こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
妊娠中腰痛になった方教えてください
投稿者モモ    歳 女性
妊娠:  7 ヶ月
2004/06/20 18:16

こんにちは、妊娠7ヶ月のモモです。最近腰痛がちょくちょくあって、何度かマッサージにいきました。運動は結構していて、ヨガとか、スイミングを週3回やってます。マタニティのクラスで習った腹筋もしているのですが、昔、腰をいためたこともあり、腰痛が治りません。これからもっとお腹がでてくるので、全くなくなることはないと思うのですが、妊娠中腰痛になった方で、何か良い改善方をご存知の方いましたら教えてください。それと、腰痛がひどい人は、陣痛や、出産の時腰がいたくなって大変だと本に書いてあったのですが、みなさんはいかがでしたでしょうか?

私もでした。
投稿者にゃお    歳 女性
2004/06/20 21:17

私も妊娠前に腰を痛めていたので妊娠中も大変でしたが、陣痛や出産の時には大丈夫でしたよ。安産でした。妊娠中はお腹が出てくるので腰に負担がかかるのはしょうがないみたいです。私の場合は、旦那に腰をさすってもらったり、足を高くして寝ました。
それで少しは良くなりましたよ。モモさんも大変だと思いますがもう少し頑張って下さい。

私もかなりひどかった・・
投稿者たまちゃん    北海道 歳 女性
お子様: 男の子 1年7ヶ月
2004/06/20 22:49

私も軽い脊椎側弯症があり仕事が看護婦で腰に負担が多かったので
ずっと腰痛持ちでたまに薬も必要な状態でした。
そんな私の妊婦生活はお腹が張り出すにつれて
背中・首・腰・股関節などあちこちが痛くなり
後半はとっても辛いものになりました。
痛くて痛くて夜中に泣いちゃったこともあります。
あっちを向いてもこっちを向いても眠れなくて
「よく入院中に腰が痛くて眠れないと言ってるおばあちゃんは
 こんな感じなんだなー、辛いなーー。」って思いました。

私はひどい腰痛が始まってから39週まで
長生脊椎矯正治療院に週1くらいで通いました。
それと抱き枕を通販で買って
横向きで抱っこして寝るということも試しました。
でも股関節が痛かった私は
腰はとっても楽だと思ったんですけど
途中で目が覚めてみると股関節が固まってしまい
仰向けに戻る時にえらく痛い思いをしました。
それでこれは押入れの肥やしになってしまいました。
お尻の上の骨(仙骨)がとにかく一番痛かったので
隣で寝ている旦那に寝る前に強く押してもらったりしました。
この「強く押す」は陣痛の時にもさするより効果ありなので
今から練習してもらうといいかも!

私の場合は陣痛の時も出産の時も
普段生理痛が強かった場所(恥骨の裏側)が痛かったのと
やっぱり腰はくだけそうでした。
いきみがくると腰痛は忘れるんですけど
陣痛がおさまって来ると腰痛の波が来るって感じで
分娩台の上では
「あ!いきみたい!来た来た!うーーーーん!」と
「今度は腰です!腰ーーー!」をくり返してました。
でも腰の下に手を入れて強く押してもらうと和らぐので
助産士科の学生さんが5人もついてくれたことが幸いでした。
私のお産、人手は余ってる状態だったので・・・・。

あと、腰痛がひどくて仰向けで硬いベッドに寝れなかったので
そのことを陣痛室で助産士さんに話しておいたら
柔らかいマットの新しい分娩台を私に空けておいてくれました。
事前にお産についてくださるスタッフの方にもお話しすると
待遇も少し違うかもしれません。

不安も多いけどベビー誕生、楽しみですね!



冷えてませんか?
投稿者むーむー    歳 女性
お子様: 男の子 年ヶ月 / 女の子 年ヶ月
2004/06/21 10:25

私も妊娠中期〜後期は、腰痛がありました。
最初はあまり気にしていませんでしたが、後期にはかなり痛みもきつくなり、
マッサージをしてもらったりもしました。

その時にマサージの方に言われたのが、
「ものすごく冷えている。おしりなんてこんなに冷たいじゃない!!」
ということでした。

冷えについては、まったく自覚症状がなかったので、
へ?そうなの?腰痛と関係あるの?
と思いましたが、
やはり「血のめぐり」ということで、関係あるらしいです。

妊娠中は、お腹が大きくなることによって、
いろいろなところに負担がでますが、うっ血という状態になりやすいようです。
たしか、むくみも同じ原因から起こるんでしたよね。

私の場合は、陣痛・出産の時は腰痛はまったく気になりませんでしたが、
産後、悪化しました。
冷えも、忘れた頃にものすごくひどくなって、襲ってきました。

産後1ヶ月くらいたったころ、動けなくなりました。
冷えから、最初は足首・足の指の骨が痛い感じになって、
体全体がだるく、貧血のような状態でした。
やわらかい布でできている授乳用ブラジャーでさえ、
苦しくってはずさないといられない、というほどでした。
少し吐き気も・・・。

夏でしたが、エアコンを切って、体中汗をかいているのに、
足だけが骨まで冷えて痛いのです。
(靴下、レッグウォーマーをしていても)

今も冷えと戦っています。
腰痛も、疲労が重なると必ずでてくる、といった状況です。
冷えも腰痛も、私の場合は長いつきあいになりそうです。

対策は、やはり暖めることです。
あとは日常生活、あまり無理をせず、適度に休むようにすることくらいです。

すみません、私のことばかり書きましたが、
ひとことで腰痛と言っても、
みんな、原因がちがうので、
モモさんの参考になるかはわかりませんが・・・。

お大事にしてください。

オイルマッサージって
投稿者モモ    歳 女性
妊娠:  7 ヶ月
2004/06/21 11:21

皆さんご意見ありがとうごじます。私も週1回か10日に1回くらいマッサージに通っています。むくみ予防に足とかよくやってもらうのですが、足が冷えてるっていわれました。妊娠前は冷え症改善のため、漢方を飲んでいたくらいなので・・・。でも腰は筋肉が張っているといわれました。お店の人には、妊婦さんでもオッケーのアロマオイルを使って全身をマッサージするコースをすすめられたのですが、オイルマッサージもいんでしょうか?いつもは、洋服の上から押してもらうクイックマッサージなんですが、この体で裸でやってもらうとなるとちょっと抵抗があるんですが、効果あるなら・・・と考えてます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |