こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
まだかなぁ・・・?
投稿者まったん    32歳 女性
妊娠:  10 ヶ月
2004/07/10 13:57

39週目に入った妊婦です。予定日まであと5日。
37週目の時に、まだ赤ちゃんが小さいのでもう少しお腹にいるように
と言われ、少し動くの控えたり、張り止めの薬を飲んでいました。
で、一週間おとなしくしていたせいか、赤ちゃんの体重も増えいつ
生まれてもOKになりました。そうしたら、今度は前駆陣痛のような
痛みがたまに出てきていよいよか!と思う毎日でした。

でも、ここ1週間位張りはあるものの、収縮する感じは全くなく
39週と3日になってしまいました。
上の子の幼稚園があるので里帰りはせずに生まれたら母(県外)に
来てもらう予定です。
母も夫も毎日どう?どう?と心配してくれているのですが、何だか
それがプレッシャーというか・・・。このところの猛暑もあって、
焦りとイライラで上の子にも八つ当たりしてしまったり・・・。

赤ちゃんが出たい時に出て来るんだと思うし、まだ予定日まで日は
あるので、適度に歩いたりしてみようと思うのですが、どうも気持ち
ばかり焦ってしまって・・・・。急にお産が始まったら上の子の事とか
何かと心配で。はぁ〜。夏は大好きなのに今年は参ってます・・・。

ただの愚痴読んでくれてありがとうございました。

私もあと、5日です。
投稿者みゆか    26歳 女性
お子様: 女の子 3年2ヶ月
妊娠:  10 ヶ月
2004/07/10 20:28

まったんさん!まさしく私も後5日です。
私も、まだかまだかと待っています。
前駆陣痛らしきものも、感じた時も・・・・

二人目のほうが、なんだかそわそわしてます。
よく張るし、13日には、子どもの幼稚園の個人懇談があるし・・・。
それまでもつかなぁとか。
子どもの夏休み前に入院すると思うけど、
幼稚園のこと、隣りに住んでるおばあちゃん
ちゃんと分かるかなぁとか。
(私も里帰りなしです)
上の子のことが一番、心配です。


うちも、周りが、どうどう??
って聞いてきますしね。
まだです〜〜(笑)って。

今のうちに、おいしい物食べに行ってます。
しばらく出かけれないかと思って(笑)
産後のリフォーム下着も
明日、パパと買いに行くんです。
今夜、陣痛こないで〜って感じです。

この際、ギリギリまで、動いちゃいますよ〜。


14日でした。
投稿者まったん    静岡県 32歳 女性
お子様: 女の子 3年8ヶ月
妊娠:  10 ヶ月
2004/07/10 22:24

みゆかさん、こんばんは。
以前にも何度か同じ時期に出産予定なんだなぁ・・・と思っていました。
上にあと5日と書いたけれど、14日なのであと4日でした。

とっても暑くてどうしようもないでしょ?
13日の幼稚園も行きたいですよね。うちは7/1でした。
二人目となると、知っているだけに自分の事(お産に対する不安や
恐怖?)は勿論、上の子の事って本当に心配ですよね。
隣のおばあちゃんて、大丈夫ですか?
うちは、入院中来てくれる実母が先週予行練習に来てくれたので、
家の中の事や園バスの送り迎えも含め幼稚園関係は(一応)バッチリ
と思っています。
子供は私たちが思っているより順応性があると先輩ママは言うし、
4、5日幼稚園で忘れ物があろうと、髪の毛ボサボサで遅刻しようと
どうてって事ないかな?なんて、最近は開き直っています。

私も今のうちにと、今日は外食してきました。
↑といっても回転寿司ですが・・・ハハハ

お互いにパパがいる時など良いタイミングで陣痛が始まるように、
安産で元気な赤ちゃんが生まれるように、お姉ちゃんがなるべく
淋しい思いをしないように、頑張りましょうネ。
生まれたら教えて下さい。

そうですね♪
投稿者みゆか    26歳 女性
お子様: 女の子 3年2ヶ月
妊娠:  10 ヶ月
2004/07/11 14:48

産まれたら又こちらに出てきますね。(予定は15なんで)

予行練習までして、ばっちりなんて
すっごい安心ですね。いいなぁ。
隣のおばあちゃん、もともとは子がなくて
主人の母の遠い親戚の人。
結婚したときに私と、主人が今の姓に入ったんです。

だから、子どものことなんて育てたことないから
心配です。
逆に、すごくかわいがってはくれますけどね・・・・。

ってことで母が3人いるんです。
姑は2人も!!
その3人が、とっかえひっかえ
産後を手伝ってくれるので、一人の負担にならないから良いのだけど、
その3人の仕事分担をそれぞれに言ってあります(笑)

やっぱり、一番楽なのは
自分の母親ですね。
まったんさんも、産まれたら、教えてくださいね〜。


| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |