こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
だれでもそうなの?
投稿者ともきち    歳 女性
2004/07/18 10:12

なんだかとっても毎日疲れています。皆そうなのかもしれないからグチるなと言われそうですが。

三ヶ月の男の子がいるのですが、あまりかわいいと思えないのです。ただ、心が落ち着いている時は、やっぱりこの子かわいいわ〜と思えるのですが・・。
おっぱいがあまり出ないので頻繁に授乳して、出るように努めています。助産院に時々行っています。
私の体調が思わしくなく毎日整骨院にも通っています。朝急いで家事をすませて一旦整骨院に行き診察券を出し、そして実家に行き子供を預けて数回授乳して、それから診療のために出かけて(終わるまでに2時間以上・・疲れます)、買い物や銀行に行ったりして自宅に戻って洗濯物を片付けて夕食を作り、そしてまた実家に行って授乳したりして、再度子供を連れて自宅に帰るのはだいたい夕方です。
子供は夜は最近になって、5時間くらい眠るようになりました(寝ぐずりがひどいです。夜中もできるだけおっぱいを吸わせています。ミルクにする時も多々ありますが)。私は昼寝はほとんどしていません。
大したことしていないはずだし実家が近くて大いに協力してくれているはずなのに、心身ともに疲れていて、だんなさまにも申し訳ない思いです(彼は早く帰宅する時は子供をお風呂に入れてくれたり、食事の後片付けをしてくれたりして、とても助かっています)。

たまに実家に子供を一人でお泊りさせる時がありますが、そんな時は普段の緊張がほぐれるのか、これでもかという程ダラダラ過ごしてしまいます。だんなさまと過ごす時間を大切にしたいと思っているのに、思い通りにいかないことにもイラつきます。
こんなことなら妊娠するまでにもっと考えるんだった・・とか、育児なんてもうヤダよ〜と、心底思ってしまいます。まわりの人から「赤ちゃんかわいいでしょう?」と、よく聞かれますが、まさか「かわいくない」とは言えないので「かわいい」と言っています・・。

皆、似たような思いを抱えて育児をしているんでしょうか?こんな気持ちのまま育児してもいいのでしょうか?この気持ち、どうにかならないものでしょうか・・。

一つ一つで、、、
投稿者    3歳 女性
2004/07/18 11:34

こんにちは。毎日、暑いですね。お疲れ様です。

3ヶ月ごろって一番、育児疲れ、自分の体の疲れが出てくる頃だと
思います。月並みですが、3ヶ月を過ぎた頃から、徐々に落ち着いて来ると思います。

子供が可愛いかどうか、、私も、半年ぐらいまでは、そんな事も
考える余裕もなく、日々過ぎていきました。やはり、子供って
可愛いなって思えるようになったのは、しばらくたって、自分にも
余裕が出てきた頃からだったと思います。
最初から、可愛いと思える方ももちろんいラシャるでしょうけどね

通院、授乳、家事と毎日忙しいようですね。
私の場合、本来、ぐうたらな性格なので、一日に一歩という様に
今日は洗濯の日、今日はお掃除の日と一日一つ、きちんとできれば
良いかな、、、と言うように思っています。

もちろん、サラっと、全部一日でこなしてしまう方もいると
思いますが、私は、これをやらなければ、、と思うと苦痛に
なってしまうのです。

ともきちさんも、毎日、疲れてらしゃるようですし、体調もあまり
優れていないようなので、全てやろうとせず、苦痛の感じない程度に行えばよいのではないでしょうか?

あと授乳ですが、毎日、負担であれば粉ミルクに替えて見るのも
良いと思います。
それだけで、大分、ともきちさんの負担も減ると思いますよ。
なぜ、そんなに母乳にこだわるのでしょうか?

実家でお子さんを面倒見てくれるとのこと、羨ましい限りです。
旦那さんとの時間も大事ですよね?
この日を2人の時間につかえれば充分なのではないですか?
私は両親はいないし、主人の実家も遠いので、2人の時間なんて
考える余裕もありませんよ。

何はともあれ、今が一番、手のかかる時期だと思います。
もう少しの辛抱だと思います。

人間だもん。
投稿者匿名    歳 女性
2004/07/18 14:18

ともきちさん、こんにちは

みなさんが似たようなお気持ちかはわかりませんが、少なくとも私は一緒です。育児って仕事が細かくて、多くて、「めんどうだなぁ」と毎日思います。かわいくないというよりは、煩わしい(仕事の多さに)と思うほうかもしれませんが。人間だもん、色々な気持ちの日がありますよ!ぎゅうっ〜と抱きしめるほど可愛いと思う日もあれば、もうっ〜!って思っちゃう日もありますよ。私なんておしりを結構強く叩いてしまう事もあります。(反省してますが)
私も初めての育児で肩に力が入りすぎていたのかもしれません。
ともきちさんも一生懸命になりすぎなのでは??
適当を心がければ案外かわいいと思えるかもしれませんよ。
私も「ママは今TV見たいから、一人で遊んでいてね」と言いますし。
それからは、しっかり遊びます。(怒られそうですが)
きっちりやらなくても、子供は育つものだと思っています。

アドバイスになってなくて、ごめんなさい。
早くお体が治ると良いですね。

私も
投稿者ちぃ    歳 女性
2004/07/18 15:05

3ヶ月の子がいます。
性格の違いもあると思いますが、母に「1人目には
見えないくらいどっしりかまえてる」みたいなことを
よく言われます。
みなさんの言うように家事に育児に少し手を抜いてみては
どうですか?
今の時期に完璧に・・・なんてしてたら、かなり疲れる
と思いますよ。
育児は?さんの言われるようにミルクを足すとかなり
違うみたいですよ。友達は自分が寝たい時や間隔があかなくて
母乳を作りたい時にミルクをあげてるって言ってました。
家事も洗濯を2日に1回にするとか夕食をたまには
冷凍食品でとかにして、ともきちさん自体が少しは
楽をしないとどんどん疲れてイライラして、それが
子供に伝わって泣いてってこともありますし・・
実家にお泊りさせるなんてすごいですよね。
うちはまだ子供だけを一晩あずけたことはありません。
両親があずかってくれるなら、その日は旦那さんと
特別二人の時間って感じのことをしなくても
ダラダラしてて、ちょっと寄り添ってみれば気持ちも
楽になりますよ。旦那さんも協力的みたいだし。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |