こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
イライラ、、。
投稿者アン    28歳
お子様: 女の子 4年ヶ月
2006/06/26 12:15

どうにも、イライラしてしょうがないので愚痴らせてください。
結婚して、6年が経ったのですが、「どうして、こんな人と結婚してしまったのだろう?」と自分が情けなくてしょうがありません。

結婚して、4年目に主人の借金が500万あることを知ったり、その支払いを少しでも楽にしたい、、という安易な考えから、私になんの相談もなく家を建てたり、車も私に内緒で買ったり、と主人の
行動についていけません。年末年始や休みの多い時は、収入よりも支払いの方が多く、私や主人は食事の出来ない日があることもあります。

お小遣いなども渡していないのに週末はパチンコにでかけ、友達と飲みに行きます。きっと、これも借金して行ってると思うのです。

何回も話し合いをしたのですが、平行線をたどります。
私の願いはただ一つ、「これ以上、借金を増やさないで欲しい」それだけなのですが、全く主人には私の気持ちが通じません。

子供も4歳になったのですが、結局、幼稚園にいれるお金がなく、
私は毎日、子供と一緒に2,3時間のパートに出て、何とか、来年は
幼稚園に入れてあげたいと思っているのですが、思うようには貯まっていません。

正社員も考え、市に相談しにいったのですが、仕事を探してからでないと保育園の申し込みができないと言われ、申し込んでもすぐには入れない。とのことで、また頭が痛いです。

離婚も考えたりもしますが、子供は主人が大好きですし、せっかく
一緒になったのに、こんな事で離婚しても良いのか、もしかしたら、主人もいつかは判ってくれるのではないか、、と私自身も
いろいろ悩み決断ができません。

このような内容は知り合いにも相談できず、1人、悶々としています。特に仕事が休みだと、情けなくて、悔しくて、、本当にイライラして仕方ありません。

夢に描いてた、結婚生活とは全く違い、自分が嫌になります。
こんな生活って普通ではありませんよね?
今後、自分がどのようにしていったら、わからず、不安です。
いつもは、何とかがんばろう!!何とか乗り越えてきたじゃないか!!って思うのですが、、、今回はどうしても気持ちに整理がつかず、投稿させて頂きました。

何でも良いので意見お願いします。

平行線?
投稿者みやま    三重県 31歳 女性
お子様: 男の子 年11ヶ月
2006/06/26 14:02

話し合いが平行線で終わるのは、アンさんが妥協して折れているからですよね。。。
離婚を考えたりする事もあるのなら、いっそ妥協せずに何らかの結果が得られるまで、どれだけでも時間をかけて話し合ってはいかがでしょうか?
今のままでは、夫婦とか家族とか言う前に、アンさん自体が壊れていきそうで心配です。

 

こんばんは
投稿者かおりん    31歳 女性
お子様: 年6ヶ月
2006/06/26 19:43

まずは、とても私では我慢ならないことを我慢していること、本当にすごいと思います。アンさんがお子さんの為頑張っている様子が伝わってきます。でも、アンさん自身は今後そのままで頑張れますか?前の方もおっしゃっていたように、アンさん自身が心配です。

何でも良いので・・・。ということなので、私がアンさんだったら??と思って考えてみたこと書いてみますね。
私は実際そうするかは別として、別居、離婚もおそらく選択肢に入れると思います。

過去にあったことは仕方がないとしても、話し合いをしても平行線・・・。は、どうしようもないです。
アンさんの「これ以上借金を増やさないで欲しい」という願いが聞き入れられなかったということですよね?

また、お子さんの幼稚園の件も心配です。幼稚園って同じ歳のお友達を作るのにもってこいの場所だと思います。どんなにお子さんがお父さんが大好きでも、お父さんはお父さんであってお友達にはなれません。

私は、別居や離婚が悪いこととは思いません。別居、離婚の理由は夫婦それぞれで、第三者が聞いたら「えっ!そんなことで離婚しちゃったの〜?」という理由でも、当人達にしたら、「もう無理!!」と感じてしまったわけですから仕方がないんです。
なので、「こんなことで離婚なんて」と、いうことは考える必要はないと思います。
また、子供の為と思って一緒にいても、喧嘩が絶えないなら一緒にいない方がいいこともありますよ。

どのみちご主人と何らかの結果は出さないとまた同じことの繰り返しだと思います。
アンさんご自身と、お子さんにとって楽しいと思える毎日を送ること、これが一番大事だと思います。
ただ、どんな選択肢と選んでもパーフェクトはないです。

くれぐれもお子さんを守ってあげてくださいね。

そしてアンさん、時間はかかると思いますが、くれぐれもあなた自身が無理をなさらぬよう、本当の気持ちを向き合って結果を出されること願っています。

えっと・・。
投稿者優ママ    福岡県 26歳 女性
お子様: 女の子 年8ヶ月
2006/06/28 17:19

とても簡単に答えられる話ではないし、私には当事者の立場を経験してないので書き込む事を迷いましたが・・今は連絡の取れない私の両親を思い出し、胸が熱くなり心配にもなりましたので書き込みさせていただきます。

私の父親が働かずに遊んでばかりで借金生活してました。そのうち母親は暴力も振るわれるようになりましたが私が中学生になるまで辛抱してました。中学に上がり離婚をし母子支援施設に入所しました。

アンさんの家庭と事情が違うと思いますが、ご飯を食べれない生活を私も経験したので、アンさんのお子さんの事が気になります。私も、そんな父親でも好きな気持ちがあったのを覚えてます。離婚をし辛い思いもありました。けれど、離婚すると知ったその当時は、ほっとしたのを忘れられません。借金返済の催促で電話に出る事も出来なかったり、病院に行く時もお金の心配したり、周りの子のようにオシャレも出来ずにいましたので。。。

離婚で解決する事が良いという訳ではありません。アンさんの旦那さんが、家庭を大切にしてくれることがアンさんにも子供にも一番の幸せだと思います。ただ、子供の立場のほんの一例の経験談として お話させてもらいました。
子供は親の背中をみてますし親が大好きです。
アンさんがあまり無理されて体を壊さないようにしてください。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |