こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
転園について
投稿者ぽんママ    29歳 女性
2006/12/26 16:53

2歳になる娘の転園について悩んでいます。現在通っている保育園は4月から通い始めて、先生や園の雰囲気もとてもよく、気に入っています。娘も友達と仲良く遊べるようになってきました。しかし現在通っている保育園は小学校に上がるときに学区域から随分離れたところにあるため、お友達がひとりも同じ小学校に行かないという状況になりそうなのです。現在学区域内の保育園に転園を希望していますが、そこは私の職場から離れてしまうため、保育時間が今よりも長くなってしまいます。小学校に上がるときに知っている顔がいないというリスクか、保育時間を長くして、さらに転園後はしばらく泣かれるのを覚悟するか、本当に悩んでいます。女の子で特定の子と遊ぶことも増えてくる年齢になるし、親友?のような子もこの先できるのではないかと思い、転園を考えましたが、実際環境をかえることが必要なのか、小学校に上がるときのことは全くわからないので、どうか教えてください。

そうね
投稿者ポン菓子    33歳 女性
2006/12/26 16:59

あまり関係ないと思います。
小学校に入学して最初はお友達が少ないかもしれないけど、すぐに沢山お友達が出来ます。
かえって、知り合いが中途半端にいると、その子たちとばかり遊ぶ感じになります。

最初だけなので、無理に転園しなくていいと思いますよ。

ありがとうございます!
投稿者ぽんママ    29歳 女性
お子様: 2年0ヶ月
2006/12/27 12:00

無理に変える必要はないですよね。私は保育時間が今より長くなって、娘に寂しい思いをさせるよりも、今の生活リズムを崩さないようにしたいと思っています。ただまだ少し迷っているのが現状です。娘に保育園を変ってもいいかどうか聞いてみたところでまだよくわからないでしょうし...。すぐに質問の返信をいただいて、うれしかったです。ありがとうございました。

〆たのに失礼します。
投稿者    35歳
お子様: 男の子 7年ヶ月 / 男の子 4年ヶ月
2006/12/27 17:14

我が家の長男もそういうことがありました。
保育園に通っていたのですが、目と鼻の先にマイホームを購入したためちょっとの差で学校区が変わってしまいました。
ずっと通っていた保育園とは学校区が違い、先のことを考えると転園させたほうがいいと家はダンナがすごい気にしていました。

私は反対で、正直仲良くしていたママ友と別れるのがいやだったし、とにかく私の都合が悪くなると自分のことしか考えていなかったんです。ダンナはもし保育園を変わらずに卒園して学校に入ったら友達関係で悩んでどうかなってしまったら・・・とすごく
心配して、子供なら順応性があるからすぐに仲良くなれる。と言いました。私ももう少し子供のことを考えてみようと思い
先生に相談したり、同じ経験をした親戚に聞いてみたり、子育て支援センターの人にも聞いてみました。

うちの子は結構誰とでもすぐ仲良くなれるほうなので
大丈夫だよ。と言ってはくれていたのですが、やっぱり心配でした。でも!でも!学校に上がった今、クラスの友達と結構仲良くやってますよ。多少のトラブルはあるにしろ、家に遊びに行かせてもらったり、逆に来たり。なんだかとりこしぐろうでした。
結局保育園は変わらずにそのまま卒園しました。ダンナも反対してたけど結局私に決めさせてくれたので。

その子の性格もあるだろうし、先のことを考えると心配になりますよね。旦那さんとも話し合ったり周りの人の意見も聞いてみるといいと思います。決断するのはそれからでも遅くはないのでは?

相談してみます。
投稿者ぽんママ    29歳 女性
2006/12/28 10:44

主人にも相談してみます。今の保育園の先生は娘ならどこに行っても大丈夫ですよ。と言われているのですが、Kさんのご主人のように慎重派の意見の方もいらっしゃいますよね。うちも休み中に主人と話し合ってみます。貴重な意見、本当にありがとうございます!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |