こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
夜泣き・・・助けてください
投稿者フラフラ    22歳 女性
お子様: 女の子 1年3ヶ月
2007/01/13 02:55

娘がつい先日お腹の風邪をひき、それが治った頃から夜泣きが始まりました・・・

断乳してから夜泣きはしても背中をトントンしたりすればすぐに寝てくれていたのが、今ではもう無理です。


添い寝しているにもかかわらず、隣でいきなり泣き出し
何をしても全く泣き止んでくれません。


小さい頃色々試した
「電気をつける・ビニール袋のガサガサを聞かせる・耳をこちょこちょする」なども全部ダメでした。


抱っこしても嫌がるようにすごい力で手足をバタバタさせるし
最近くせになってしまったのか、眠くなると私ののどをつかんできます、、、これが本当に苦しくて痛くて、、、

泣き声も半端なく、1時間以上泣き続けるので私も頭痛がしてきますが旦那や近所の方にもとても申し訳ないです・・・

毎日なので私もとてもストレスに感じてしまい、昼間はいいのですが夜中に泣き叫び暴れる娘を可愛く思えなくなってきてしまいました。
夜が怖いです・・・というか娘が怖いです・・・


このくらいの年の夜泣きに何かいい方法はないでしょうか?

本当に本当に困っています。

参考にならないかもしれないけど
投稿者    32歳 女性
2007/01/13 07:43

フラフラさん、こんにちは。

夜泣きの対処法・・・。「コレが効く!」っていうのはないのかなぁ。
うちは長女が2歳半前後の時、次女が産まれて赤ちゃんがえりもあって、夜泣きはかなりひどかったです。精神的に不安なことが原因だったようで、とにかく毎晩大泣き、大暴れされて、正直、私も夜が怖かったです・・・。でも、母に「夜泣きは一生続くわけじゃないから。今がふんばりどころ。」と言われて・・・。

長女の場合は、抱っこして外に連れ出すと治まりました。
(でも、家に戻るとまた泣くので、熟睡するまで大変でしたが。)
要するに親を独占したかったのだと思います。

1ヶ月前後でだんだん治まっていきましたよ。

次女の夜泣きは、基本的に体調を崩した時や崩し気味の時。
寝苦しいから仕方がないのですが・・・。
次女はフラフラさんのお子さんと一緒で、抱っこを嫌がったりすることが多く、うなされているのか、大暴れで、蹴られたり、叩かれたり・・・。

あまりひどい時は、一度、起こしました。
ちゃんと起こしてから「大丈夫だよ。抱っこしようか?」と話し掛け、
次女も起こされて我に帰るのか、泣きべそで甘えてきました。
しばらく(寝付くまで)抱っこでトントンしたり、歌を歌ったり。

眠れない夜が続くと、本当にしんどいんですよね。
しかもどうしていいかもわからずにね・・・。
あれこれ試すも効果なしで・・・。

それでも、やっぱり安心させてあげるのが1番だと思います。
不安な気持ちは1番子供に伝わりやすい。
だから「泣いてもいいよ。はいはい、大丈夫よ。」と話し掛けながら、
(何日か眠れなくても死にはしないわ!)とドンと構え(自分がね)、子供が少しでも安心できるように・・・。
そんな気持ちで接していました。

後は、まだ体調がすっきりしないのかもしれないし、どこか不快な点があるのかもしれないので、夜泣きに原因がないか、よく観察してあげてくださいね。

昼間など、自分も眠れる時間があったら(子供の昼寝の時とか、親に預けられるならそんな時とか)、ご自分が体調を崩さないように昼寝をしたり、休憩したりしてね。

夜泣きはアレルギー・・・かも・・・?
投稿者トンカツ    25歳
2007/01/13 13:52

夜泣きはアレルギーが原因かもしれません。

・・・というのもですね、わが子も毎晩2〜3時間おきに夜泣きしていました。
何を食べても大丈夫そうだったけど喘息ぎみだったのでアレルギー検査し、少しだけでしたが牛乳などに反応したので除去してみると、たった4、5日で胸の音がなくなり、なんと夜泣きまでぴたっとおさまりました。これは想定外でした。お肌も荒れ気味でしたがつるつるになり、薬もローションもいらなくなりました。

いろいろとやってみてどうにもならないのであれば、検査してみるといいと思いますよ。
両親にアレルギーがないからそんなはずない、と思うかもしれませんが自覚がないだけってことがあるんですって。

乳が恋しい?
投稿者みん    29歳 女性
2007/01/14 01:22

夜鳴きの原因かは分りませんが、喉をつかむ、これって乳が恋しいのではないでしょうか?
私の子供、もうすぐ4歳になる息子も同じ行動をします。
断乳して少ししてから寝るときに私の胸を触らないと寝なくなったのですが、下の子が出来て、胸が張ったりして痛いので「触っちゃダメだよ」と言ってから、喉をつねるようになったリ、夜鳴きをするようになりました。

夜鳴きの時に一度起こしてみたりしたけどダメで、本当に参った時にダメもとで乳を含まさせた事があります。
その時はすぐに落ち着いたので、まだ、乳から離れたくなかったのかな?とも思いました。
今でも癖というか落ち着くようで喉をつまみます。

効くのか分りませんが、胸を触らせみてはいかがでしょうか?

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |