こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
不安です
投稿者たろう    26歳 女性
お子様: 3年3ヶ月 / 1年7ヶ月
妊娠:  6 ヶ月
2007/01/15 00:31

現在3人目妊娠中です。
上の子が元々言葉は早かったのですが、下の子ができたころから
「お母さん、死なないでね」とか「ずっと一緒にいてね」などちょっとドキッとするような事をいうようになりました。 主人に聞いても言われたことはない様です。 皆さんはそんな事ないのでしょうか。

よくあります
投稿者ステンレス仮面    31歳 女性
2007/01/15 11:06

うちの子は、下ができたとき4さいにちょうどなるころでした。

「お母さん、私より先に死なないで」
「ずっと一緒にいてね」
「大好きだよ」

こんな感じの言葉は毎日出てきますよ。
私は、甘えの一種だと思って、「ずっと一緒にいるからねー」と
言ってあげています。

いつか親のほうが先に死ぬであろうということは、分かっているようです。
でも、一緒にいるよ、と言って抱きしめてくれる、という事がうれしくて、言っているみたいです。

スレ主さんのお子さんはうちよりも小さいようですから、
単に、お母さんと一緒にいたいと思っているのかもしれませんね。

私は、心配することはないと思いますよ。
いっぱい安心させてあげれば、いいと思います。

ありがとうございます
投稿者たろう    26歳
2007/01/15 23:43

お返事ありがとうございます。
いっぱい抱きしめて、話を聞いてあげようと思います。
自分の子だけではないのが分かっただけでも安心しました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |