こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
家族が・・・
投稿者しゃち    東京都 23歳 女性
2004/07/22 14:45

私の両親は問題が多く、9歳上の姉は私の母親代わりでしたが父の借金のせいで多くの夢を諦めて今やっと、人生を謳歌しています。しかし私の結婚を期に変化がありました。父が他界した後は姉と二人で住んでいましたが、私が結婚をすると言ったら条件がありました。それは姉と私たち夫婦で住むこと。私と彼は三畳の部屋にされ、息が詰まります。彼は文句一つ言わず申し訳なく思いながら昨年私が妊娠しました。姉に話すと、「自分たちの両親があまりにダメな人間。あんたも半人前、母親と同じになる。家も狭いし生むべきじゃない」と言われてしまい、その会話の直後に激痛があり流産してしまいました。
しかし姉はストレスで流産する程度の人間が生まなくて正解だと言います。
姉は私の為に学生時代と将来を諦めているので、私がとっても勝手に見える様ですが、姉に恩があるのは事実なので反抗出来ません。実は今また妊娠しています。けれどもまた同じ結果になるのではと心配です。何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。


投稿者匿名    歳 女性
2004/07/22 17:22

何についてのアドバイスが欲しいのか?
その方がみなさんレスしやすいと思いますよ。


他にも方法はあるはず
投稿者ろびん    歳 女性
2004/07/22 17:24

誰が見たって不自然な状態、誰に相談してもそれぞれ独立しなさいというでしょう。一緒に暮らすだけが姉の恩に報いる方法ではないはず。近くに住む、アパートのお隣同士に住むことだって出来るはずだし、恩に報いたいならお金を少しずつ返すとか、いろいろと方法はあるはず。強くなりましょうよ。お腹の赤ちゃんがあまりにもかわいそう。流産したら心配だどうしよう…ではなく
赤ちゃんを守るのはアナタしかいませんよ。宿った命です。大切に大切に産む育てる将来の事を考えたら、どうすればいいのかあなたも心のどこかでわかっているはずです。今ががんばり時ではないでしょうか。

質問です
投稿者ぽんちゃん28号    東京都 45歳 男性
2004/07/22 18:14

>私が結婚をすると言ったら条件がありました。
>それは姉と私たち夫婦で住むこと。

この理由は何でしょうか?
「姉は貴方を半人前と思い、自分の監督下に置く」
という意味でしょうか?
又は一人暮らしは物騒だから、とか、
賃貸住まいで家賃を折半するとかの経済的理由から
でしょうか?
そもそもの同居理由を教えて下さい。

お姉さんの自立
投稿者ひより    歳 女性
2004/07/23 09:53

しゃちさん、こんにちは。
お姉さんが母親代わりだったとのこと。
きっと「子離れ」できていない親と同じ心境なのかもしれません。
それに将来を諦めた分、あなただけが幸せで不自由ない生活をするのが
納得いかないのもあると思います。
でも、いつまでもこれではお姉さん自身が幸せになれないと思うのです。

過去のことは変えられません。
でもこれからは心の持ち方次第で変えていけるはずです。
お姉さんが本当にこれからの人生を謳歌したいなら、自立するべきだと思います。
お姉さんが自立するためのサポートをすることが、今までの恩返しになるんじゃないかな。

私の両親も決していい親ではありませんでした。
子供の頃はかなり振り回され、辛い思いをした方だと思います。
その分、自分がつくる家庭は落ち着いた安らぐ家庭にしたいと強く思ってます。
ダメな親に育てられた人が、ダメだったり半人前ではないと思います。
だからしゃちさんも自信を持って、赤ちゃんを守ってくださいね。

お姉さんは?
投稿者ららら    歳 女性
2004/07/23 12:29

お姉さんはあなたが幸せになるのが面白くないの?
自分が苦労したから、その分妹も苦労しろと強制しているの
でしょうか?
そこらへんがよく分からないのですが。

不自然…
投稿者けいこ    歳 女性
2004/07/24 16:31

たぶん、誰が見ても不自然だと思うのですが…。
9歳年上ということは、32歳の大人の女性。
しゃちさんを「半人前」と呼ぶくらいですから
一人で生活できないような状態ではないんですよね?
「家も狭いし、私たち違うところに家借りて産むわ」
というのが、ごくごく自然な流れだと思います。
その時「恩知らず」と恨まれようが
万が一その後疎遠になってしまおうが
今の生活を続けるよりはずっと良いと思います。
流産したことを「正解」なんていうのは
暴言以外の何者でもありません。
しゃちさんは、今の新しい家族を大切にしてください。

ストレス
投稿者今回匿名で    歳 女性
2004/07/24 17:16

お姉さんが多くの夢をあきらめたのは 両親のせいであって しゃちさんのせいではないと思います。お姉さんの人生について責任をとるべきなのは あくまでご両親であって しゃちさんではないと思います。
しゃちさんが お姉さんが母親代わりをしてくれたからと 責任を感じる必要はないと思います。
また、ストレスで流産する程度の人間が産まなくて正解というのは
自分の言葉が妹のストレスになっているということを自覚していると言うことですよね?

お姉さんのためにも 離れることが望ましいのではと思います。
お姉さんはしゃちさんを 手元に置くことで 
自分と同じ不幸と言う境遇に置くことで ストレスを発散している用に感じます
でもこの方法をやり続けている限り お姉さんは一生不幸になると思います
このままでは 共倒れになるのではないかと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |