こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
赤ちゃんの頭が下がり気味といわれました
投稿者りん    歳 女性
妊娠:  8 ヶ月
2004/08/03 21:18

こんばんは、今31週で来週で9ヶ月に入ります。今日診察にいってきたら、赤ちゃんの頭が少し下がり気味といわれました。切迫早産や、自宅安静などはいわれていませんが、3.12センチさがっていて、2.5センチをきると自宅安静といわれました。確かに最近トイレが近かったり、足の付け根が痛くて辛かったのはありました。おなかも張りやすくなりました。マタニティスイミングや、ウォーキングをしていますが、スポーツに関しての支持はありませんでした。様子をみながら、お腹の張りの少ない10時〜14時の間に運動しようとは思っているのですが、どなたか妊娠中赤ちゃんの頭が下がり気味になった経験のある方いましたら、お話聞かせてください。考えすぎてしまうと余計お腹が張るのですが、あまり考えすぎない方がいいんでしょうか?

私もさがってました
投稿者ぴんぴん    歳 女性
2004/08/03 22:35

 私も妊娠34週ごろから,さがっていると言われ,おなかも張ったりしていたので,先生が張り止めの薬を出してくれました.36週過ぎたらいつ産まれても良いけどまだ少し産まれるには早いから,あまり動き過ぎないように家で普通に生活するようにと言われました.それから毎日おなかが強く張るようなときには薬を飲んでいました.それで結局出産したのは,39週でした.りんさんは,まだ31週ということなのでまだ産まれるのには少し早いと思うのですが,運動しても大丈夫なのでしょうか?病院によっても先生の考え方も違うと思うのですが,心配です.(><)

7ヶ月の時
投稿者さくもも    歳 女性
2004/08/03 23:16

私は7ヶ月の時に 頭が下がってきました。
トイレがものすごく近くなったのですぐにわかりました。
張り止めの薬と 自宅安静でしたが
上の子が居るので 安静も出来ず
腹帯を下腹に巻いて つり上げるような感じにしていると
次の健診で元に戻っていました。
まだ赤ちゃんが小さかったので 効果があったのかもしれません。

お腹の張りの少ない10時から14時と言うことは
お腹が張ってる時があるんですよね?
お腹が張るというのは 軽い陣痛の一種です
それが続くと 本格的な陣痛になることもあります。
下がってきて お腹が張っているなら
スポーツは辞めた方がいいと私は思いますよ。
運動は あと1ヶ月後から再開されてはどうでしょうか?

私の場合・・・
投稿者あや    歳 女性
お子様: 女の子 2年2ヶ月
2004/08/04 06:49

おはようござます!!
私は妊娠妊娠30週の時に少量の出血をしてしまって、
病院に行ったら、「子宮口が2センチ開いている、子宮頚管が1センチと短くなっている」ということで即入院になりました。
おそらく、りんさんの言われた「2.5センチをきると自宅安静」というのは子宮頚管のことだと思います。
私がこうなった理由は「動きすぎ」とのことでした。
24時間の「ウテメリン・マグネゾール」の持続点滴で2ヶ月間の絶対安静という過酷な入院生活を送りました。
もちろん、おしっこの管も入れてトイレにも行けませんでした。

先生には「お母さんが2ヶ月の絶対安静でお産を待つか、しんどいようだったら促進剤で赤ちゃんを出してしまうか、どちらにしますか?」と言われました。
その話を主人と私にした時は、主人は「お前があまりにもかわいそうだから赤ちゃんの生命力にかけて外に出してしまおう」と言ったのですが、私は「小さく産むのはかわいそうだし、こうなったのも私の責任だから私が頑張る!!」と言って絶対安静を選びました。
2ヶ月間は本当に地獄のようでした。
その間、2回の陣痛(定期的なお中のハリ)がきて、薬を強くして陣痛を退けたりもしました。
お中も常に張っている状態で、38週と4日目できた陣痛にはきずかずに、分娩台に乗る前に産まれてしまうほどスピード出産でした。
実際に赤ちゃんを見たときは、地獄のような生活のことなんて一気に吹っ飛んでしまうくらいほっとしました。

私の経験を長々と書いてしまいましたが、お腹が張るということはあまり良いことではありません。
私の実姉もちょうど今りんさんと同じ週数ぐらいなのですが、私のことがありますので、実母がとにかく大事に大事にしています。
私の場合は、親とは別居でしたので家事等はせざるを得ませんでしたが、姉は両親と同居しているのでお腹が大きくなってからは家事等はほとんどしていないそうです。
私も妊娠中に戻れるなら、もう少し手を抜いていれば良かったなと後悔したりもしています。
でも、今となっては娘は2歳!!
魔の2歳で毎日振り回されています。

あと少しで赤ちゃんに会えますね!!
私の意見ですがスイミングは控えたほうがいいと思います。
ウォーキングはお腹のはり具合を見ながら続けてもいいと思うのですが・・・・。
あと、出血があったりお腹のハリがいつもより強い、定期的に張るというときは即病院にいったほうがいいですよ!

暑い日が続いて大変ですね・・・。
でもあともう少し頑張ってください。

私のことばかり長々とスイマセンでした。


お腹のはり
投稿者ぺんぽえ    歳 女性
2004/08/04 11:41

こんにちは。お腹のはり、心配ですね。
赤ちゃんが下がり気味と言うことですが、お医者様から特に指示がなかったのなら大丈夫だとは思いますが、でも無理を続けると早産になりかねないので、今は運動は控えた方が無難だと私は思います。
普通子宮頚管は4センチくらいあるそうで、私も8ヶ月で強いお腹のはりがあり、子宮口が1センチ開いていて、子宮頚管が2センチだったら即入院!と言われるところでした。
幸い飲み薬と自宅安静で大丈夫だったのですが、後から「あの時産まれちゃってもおかしくない状態だったからね」と言われました(もっと早く言ってくれ!)。
先生も言っていましたが、こういう事は人それぞれで、「もっとひどい状態でも大丈夫だった人もいるし、もっと軽い症状でも早産になってしまった人もいる。だからとにかく今は安静に。骨折したと思って寝てなさい!」と言われました。
りんさんの場合、先生から特に指示がなかったのですから、たぶんそんなに心配する事もないと思いますが、人それぞれなので、無理はしない方がいいと思います。
もう少しですね!頑張ってください(^ー^)

8ヶ月で・・
投稿者なおちん    大阪府 歳 女性
2004/08/04 17:49

もう4年前の事なので、長々と書く位、覚えていませんが。

8ヶ月の時に、骨盤の中に入ってしまって、下がってきました。足の付け根も痛かったし、お腹も張りっぱなしに近かったかな。お腹、張りますか?とよく聞かれたのですが、張る・・の意味が分からなかったんですよね、実は。お腹が大きくなると、張ってるもんだと思ってたから。8ヶ月まで、通院してた所では、この先、対処できないだろうと言われ、思い、少し早めでしたが、里帰りしました。

里帰り先の病院で、検査した所、波が陣痛並みの張りで、絶対安静!を言い渡されました。1ヶ月、実家で絶対安静の様な生活を送ってましたね。やっぱり、動く事が駄目なんですね、下りてきてると。

予定より、1ヶ月か半月早いかも、と言われてたけど、何とか保ち、1週間早く産まれました。予見では、2500あるか・・と思われてたのが、出てきたのは、どて〜んとでかい、3500近い我が子。寝たきりだと、大きくなるのかなあ。動かないから?あ、ちなみに、微弱陣痛が続き、子宮口が6?以上開かない為、帝王切開に切り替えました。あと、骨盤も狭かったので。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |