こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
なかなか寝てくれません
投稿者ももたんママ    東京都 36歳 女性
お子様: 女の子 3年7ヶ月
2007/02/08 03:46

現在、3歳7ヶ月の娘がいます。私が働いているので、日中は、保育園に預けています。もっと小さい頃からですが、なかなか寝てくれません。今日も、寝たのは、1時半です。
毎日平均夜11時半〜12時です。朝は、保育園があるので、だいたい7時半ぐらいに起きます。やはり寝るのが遅いので、朝はとても辛そうです。なので、朝ご飯もあまり食べません。
早く寝るために、今までいろいろな事をやりました。寝る前に、本を読んであげたり、お話ししたり、音楽を聞かせたり、耳をいじってあげたり、背中をさすったり。布団に入ってから、寝るまで、長くて2時間〜3時間ぐらいかかるので、結局9時に布団に入っても、寝る時間は同じです。保育園でお昼寝しているので、平日は遅いです。土日は、お昼寝をさせないでいるので、9時頃には寝てくれます。せめて10時頃に寝てくれたら良いのですが、どうしたら良いのでしょうか?

保育園の先生に
投稿者みち    埼玉県 34歳 女性
お子様: 10年ヶ月 / 9年ヶ月 / 5年ヶ月
妊娠:  4 ヶ月
2007/02/08 10:20

 これじゃーお母さんの一人でいる時間がなくなってしまいますね。毎日寝ない子を寝かそうとするのって、本当につらいんですよね・・・・。私も長男は寝ない子でした。乳児のころから8時間睡眠でしたよ。保育園には通っていなかったので、昼寝をさせずに夜は9時には布団に入れていました。 保育園の方針にもよるでしょうが、今は親のニーズにこたえてくれるところが多いので、相談してみては。もう幼児なので、夜の寝る時間のことを話せば協力してくれるかもしれません。 子供によって必要な睡眠時間は違うので、無理に寝かせようとするとお母さんが疲れちゃうと思いますよ。一度相談されてみてはいかがですか?
 ちなみに乳児のころから8時間睡眠の長男は4年生の今でも8時間寝ています。子供はねむくなったら寝ますよ。

以前
投稿者ペケペケ    青森県 32歳 女性
2007/02/08 11:10

こんにちは、以前伊東家の食○だったかな?
保育園でのお昼寝の実験で寝ない子の近くに生の玉葱スライスを置いておくと30分以内にはみんな寝ていましたよ。
医学博士の方が色々と説明をしていましたが忘れてしまいました。
あまり参考にならないですね(汗)

うちの長男も
投稿者ake    新潟県 33歳 女性
お子様: 3年4ヶ月 / 1年5ヶ月
2007/02/08 23:44

私もちょっと前にここの掲示板に悩みを相談しました
うちの長男もなかなか寝てくれなくて困ってたんです
私は今は働いていないので子供は在宅です
寝てくれなかった時期は、お風呂上りに「もう寝る時間だよ」と言っても、「まだ遊ぶ時間だ、パパ遊ぼう!」って・・・
DVDを観たい、このおもちゃで遊ぶ、電気を消しちゃダメ、なんだかんだとワガママを言っていたんです
それが毎日続いていました
それでいけないと思いつつもドライブに連れて行って寝かせた日も多々ありました
昼寝はその日によって寝始めの時間が違っても30分くらいで抑えておいても、夜はそれこそ日付が変わる時間まで寝てくれなくて・・・
でも、これではいけないと思い、無理に寝させるというより、「お風呂上がったら、電気消してみんなで寝ようね、明日また続きをやろうね」などとじっくり言い聞かせる方法を試してみたところ、なぜかあっさりと寝てくれるようになったんです
2・3日それが続いただけでは「たまたま眠くなったのかもしれない」と思うようにして1週間続いたらパターンができた、と思えました

保育園でお昼寝をちゃんとしている分、本当に眠れないのかもしれないのですかね
参考になったとは思えませんが、経験談を書いてみました

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |