こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ママ友について
投稿者りょんりょん    29歳 女性
2007/02/10 22:36

幼稚園のバス停が同じママ友(Aさん)がいるのですがちょっと困ってます。
実は先日、同じバス停のお友達と、家族でテーマパークへ行ってきたのです。
突然いくことが決まり、息子と同じクラスの同じバス停のお友達を誘って行きました。
別にAさんを避けていたわけでもないし、隠していたわけでもないので、
後日その話をしたところ、それ以降ほとんど無視状態。

Aさんは以前から、自分の子が誘われない事があると、かなり怒ってしまうような方なんです・・・。
なので今回も、なぜ他の子を誘ったのにうちにはお誘いなしなの?と怒っているんだと思います。
かと言って「○くんが遊びに来るんだけどAさんもどう?」と声をかけたとしても「二人で約束したのに、うちはお邪魔になるからいいよ」と言います。
「ついで」に声をかけられるのは嫌!という感じです。
以前にも他のママともこういったやり取りが数回あるんです。

こういうのってやはり急だとしても、平等にみんなに声を掛けなかった私が悪いのでしょうか?
ちなみにその時は、急な話だったし、Aさん宅は下の子がまだ小さいので遠方へ出かけるのは厳しいかな?と思い声を掛けませんでした。

普段仲良く遊んでいる間柄では、どこへ行くにもやはり皆で・・・が原則ですか?
他のママ達は「へぇ〜行って来たんだ!どうだった?楽しかった?」と話をしてくれて、怒っているようなそぶりは全くないのですが・・・。
Aさんはいつも中心的な人物なので、ほとんど口利いてくれないとなんだかギクシャクしていて居づらいです。

距離おくべしですね
投稿者さくら    東京都 29歳 女性
2007/02/10 23:24

 どこにでもいますよ・・・そうゆう方。小学校も中学校も高校にも、そして社会に入っても、上司にも、いますね。

 ほっときましょう。
「あの方はああゆう人!!」と割り切れば何とも思わなくなりますよ。そうゆう方を無理にさそっても返って気疲れしちゃいますしね〜。

 でも、いるんですよね、ホント。ちょっと厄介さんですよね。

 今までどおり隠さず普通に「この前○○さんと遊んで云々・・・」とか話していいと思いますよ。
そのうち気付くでしょうに。自分が誘われないことの原因を。

そんなママのおこさまってかわいそうですよね。

そう?
投稿者とくめー    40歳 女性
2007/02/11 10:05

今回、お誘いしなかった理由は、急な話で下の子がいて遠方だから行けないだろうってことでしょ?
一緒に行きたくないってことではないと解釈しましたが??

Aさんの性格を分かっているのに誘っていない相手にどんな経緯で話したか分かりませんが、行ったことを話さなくてもよかったのではと思いましたが?

普段仲良く遊んでいる間柄・・・皆でというのは人それぞれでしょうね。行きたくない人、是非っていう人もいる。参加自由ならば、断るのに負担にならないような誘い方をすればいいかなと思います。

Aさんは、自分の気持ちを隠せない子どもっぽい人なんですね。逆に素直で分かりやすい。
こうなってしまったのだから、このまま特にお付き合いはしなくていいっ思うならこのままで・・・。
いや、仲良くしていきたいっていうならば何かイベントがあれば真っ先に誘ってあげれば?単純そうな人なので機嫌治るかも。

でもさ、子どものことを考えると可哀想ですね。子ども同士話すこともあるからね。うーーん。。。

気にしないことです。
投稿者なっち    36歳 女性
2007/02/11 18:37

私も同じ境遇で、そういうタイプの人がいます。
今、バス停では私と彼女(Sさん)の他に2人いて、Sさんと他2人が子供が同学年なんです。つまり私の子だけここのバス停では同学年はいないんです。

でも同じバス停で待ってるもの同士なら、ちょっと位喋りますよね!で4人いてたまたま話の話題が2−2に分かれたんですね。
そしたら、2人で喋ったことが気に入らなかったのか次の日から嫌がらせですよ!!!

「Tさん家にお呼ばれされてるんだけど、なっちさんも来る?
ただし男の子でなんだけど・・・」(うちは男の子と女の子が通ってるんですが、要は妹はダメっていう遠まわし表現なんです)
後でTさんに「外で遊べないから子供だけでってことなんよ」と言われました。

その次の日も3人で固まらせて、まるでSさん抜きで会話することは許されないのよ・・と言わんばかりに態度変わりますよ〜

でも長い人生そういう人は、友達付き合い・近所付き合いは絶対上手くいかないと思いますよ。りょんりょんさんの様に素直にクリーンに暮らしておられたら大丈夫!たとえその時に嫌な想いをしても周りはちゃんと見てくれていますよ!!
私もSさんとは、顔を合わせて5年以上経ちますが、色々あって
嫌な想いもいっぱいして、冷静に周りを見たとき距離をおいていて良かった・・・と思うことが沢山ありました。

なので差し障りなく付き合っていったらどうでしょうか?

それって…
投稿者さく    25歳 女性
2007/02/11 21:24

出かけたことをわざわざ話すほうも悪いと思う…
聞かれたときだけ話しては…?

わかっていながらなぜ話す?
投稿者ぴょん    37歳 女性
2007/02/11 23:47

「こういうのってやはり急だとしても、平等にみんなに声を掛けなかった私が悪いのでしょうか?」

平等に声をかけなかったのが悪いのではなく

「Aさんは以前から、自分の子が誘われない事があると、かなり怒ってしまうような方なんです・・・。」

こういう人だって前もって分かっていたのに、わざわざ話したことが悪かったんじゃないですか?

黙っていればいいことなのに。

それが嫌なら、何を言われようと、声だけでもかけておけば良かったのでは?

「普段仲良く遊んでいる間柄では、どこへ行くにもやはり皆で・・・が原則ですか?」

こんな原則は聞いたことがありませんが
普段から仲良く遊んでいる間柄なら
「行けるのか?行けないのか?」は本人が判断することなので
取り合えず声だけはかけるか
声をかけなかったのなら
彼女がいる前では
遊びに行った時の話はしないのが
トラブルを回避する常套手段じゃないですか?

Aさんは
他のママたちとは違うってことは
最初からわかっていたことなのですから

ありがとうございます
投稿者りょんりょん    29歳
2007/02/12 11:28

たくさんのレスありがとうございます。
話した経緯ですが、
幼稚園のバス待ちの間に子供達は「昨日は○○へ行ったんだ」と話すことが多いです。
それを「みんなには話しちゃダメだよ」なんて言う訳にもいかないですよね・・・。
なのでその日の朝も、子供達がそういう話になった時に言いました。

私が逆の立場だったら・・別にどうも思わないですよ。
だって、それぞれ一番仲のいい子っているじゃないですか。
今回も前日夕方に主人からメールで「チケットが手に入ったから明日誰か誘って行こうか」と連絡が入り、
そのとき一緒に遊んでいた友達を誘ったのです。
同じ学年の子はうちとその子だけだし、
逆にAさん宅も同じクラスの子と何処かへ行ったりはしてるんです。
その話を聞いた時も「そうなんだ!楽しそうだね。いいね〜」で終わりです。

周りもそれぞれ同じクラスの仲良しの子と出かけたりすることも出てきたし、
年長さんと年少さんでは遊びの種類も違ってくるし、
いつまでも「近所のバス仲間グループ」だけではいられないな・・・と思っていたところです。

Aさん自体は嫌な人ではないです。
むしろいろいろ仕切ってくれて中心的な人物なので、助かる面、頼りになる面も多々あります。
これからも仲良くしていきたいのですが、
そういう点だけが少々気になっているんです。

今回は私の配慮もやはり少し足りなかったですね。
次回からは気をつけたいと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。

今更ごめんなさい
投稿者クリップ    32歳 女性
お子様: 2年ヶ月
2007/02/12 15:20

閉じてしまったレスに更に書いてすみません。
前から返事書こう書こうと思いながらいろいろ忙しくなかなか書けなかったのです・・・。
私はりょんりょんさんの行動は悪くないと思います。
普通です。皆、そうするだろうと思います。
Aさんに対しても初めの文章を読んでも悪い人、嫌な人だという印象はありませんでした。
こういう人間関係は幼稚園のバス待ちのママさん同士に限らず、
中学、高校、大学、職場・・・・いろいろな面でありますよね。
私自身Aさんと同じ気持ち?(何故誘ってくれないの?何か誘ってくれない原因あるのかな・・?)って思う立場の時もありましたし、逆にりょんりょんさんと同じような立場にもなったことあります。
多分みんな両方の立場になったことあるのでは・・・と思います。
ただ、Aさんのあからさまに態度に出すのはどうかとも思いますが、多分ずっとではないような気がしますよ。
りょんりょんさんは、今まで通り普通に接してれば元のさやにおさまると思います。
一言だけ、あえて言う必要がなかったのでは??というレスもありましたが、私はあえて隠されるよりも普通に話題の一つとして話してくれたほうがいいです。
「なんで隠してたの??」なぁんてナーバスに考えしまう時もあります。
やましいこととかなければ、普通にそのままでいいと思います。
くどくどとすみません。。。

ありがとうございます
投稿者りょんりょん    29歳
2007/02/12 21:40

クリップさん、ありがとうございます。
お気持ちわかっていただけて嬉しいです。
下手に隠して後で気まずい思いをするよりは・・と思いました。
私も隠されたりしたらいろいろ勘ぐってしまうので。

今回のことは自然にもとの関係に戻れるまであまり深く考えないようにしようと思います。

ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |