こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
肺炎で自宅療養
投稿者連ママ    32歳
お子様: 男の子 1年4ヶ月
2007/02/16 22:36

先週、突然高熱が出て熱性ケイレンを起こして
ウイルス性感染症ではないかと言われて経過を
見つつ、小児科に通っていました。

その後も高熱が続くので、ジスマロックという
抗生物質を処方されて、今日肺炎と診断されました。

顔色もいいので、自宅で様子を見るということに
なりましたが肺炎ならすぐに入院の方がいいのでしょうか?

痰の絡むような咳と鼻づまり、熱と言う症状ですが
水分は良く取れていて、比較的元気なので変な心配を
してしまいます。

元気なら
投稿者はーちゃんママ    36歳 女性
お子様: 年10ヶ月
2007/02/17 12:22

今月に入って娘も四十度近い熱が続いて夜間病院経由で小児科へ。親の心配をよそによく食べて水分も取れてたので
自宅で経過を見ることになりました。
とはいっても咳き込む姿をみるのは忍びないですよね。

小児科の医師さんは
元気がない、飲み物を吐いて水分が十分に取れない、ひきつけをおこすのでなければ自宅で普段通りに過ごした方がいいといいっていました。
乳幼児の脱水が一番怖いそうです。

空気の乾燥にも要注意です。

点滴などの処置が必要でないかぎり自宅でママのそばにいるほうがチビちゃんも安心するのではないでしょうか。
娘は普段一人遊びも結構するんですけど
具合が悪いとへばりついて離れません。
あんまり参考にならないですね。

緊急に備えていつでも受診できるようにしていれば自宅療養も立派な治療になると思いますがいかがなもんでしょう

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |