こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
陣痛から出産までお話聞かせてください
投稿者さゆ    歳 女性
妊娠:  9 ヶ月
2004/08/15 21:37

こんにちは、来月出産を控えた妊婦です。もうすぐいよいよって感じで赤ちゃんとご対面するのを楽しみにしていますが、陣痛の始まり方や、お産の流れなどどんな感じでおこるかいろいろ不安があります。妊婦にしては、動いている方なので、予定日より早く産まれるのではないかと周りから言われているので、不安を解消するためにも、みなさんのお産の始まり、かかった時間産まれた時期(何週か)教えてください。人それぞれだと思うので、できるだけ沢山の方のお話が聞ければうれしいです。お願いします。

お話してあげてください
投稿者モル    歳 女性
2004/08/15 22:19

さゆさん、ワクワクされているでしょうね。私の経験をお話します。

出産の三日前におしるし(ほんのちょっとの出血)がありました。その日はなにもなかったです。

出産前日に軽い陣痛らしきものはあったのですが、時間がばらばらで、そのうちに陣痛はなくなりました。

出産の日、日付がかわった夜中の2時頃に軽い陣痛がはじまり、時間をはかって8〜9分になった午前4時30分に病院に行きました。あまりに陣痛が軽かったので、一度帰されて午前7時30分に陣痛が5分間隔になったので、再度病院に行きました。

病院についてからは、ひたすら子宮が開くのを待ちました。
その間は機械をおなかに付けて、心音を確認したりしていました。

午後4時に分娩室に入り、午後4時29分に出産しました。その後、切った部分を縫ったり、出血がひどかったので点滴をしたり1時間は動けないらしく、分娩台に寝たままでした。

陣痛は辛かったですが、赤ちゃんも必死で頑張っていると思えば乗り越えられるものです。私は出産は痛いと聞いていましたが、例えるならばひどい便秘が解消されたような感じでした。

産まれた時期についてですが、予定日とその前日に主人が来てくれる予定だったので、ウォーキング中におなかの赤ちゃんに「今度パパが○日に来るから、○日か○日(パパのいる日)のどちらかに産まれてきてね」と二週間ぐらい前から言っていると、予定日ぴったりの40週に産まれてくれました。私は里帰り出産なので、パパの立会いはできないだろうとあきらめていましたが、お蔭様で立ち会うことができました。

赤ちゃんはちゃんとお母さんの言葉を聞いているんだなと感じました。

出産した後に、母親に「こんなに苦労して自分を産んでくれたんだ!」と実感しました。

その一日はきっと幸せを感じると思います!せっかくですから、いろんなことを楽しんでくださいね。
わたしは子供が大きくなったら、産まれてきたときの話をしてあげたいと思っています。頑張ってくださいね!

私の場合
投稿者三児の母    長野県 30歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 男の子 2年ヶ月 / 女の子 年1ヶ月
2004/08/16 00:50

こんにちは!もうじき赤ちゃんとご対面なんですね!
楽しみな反面不安があったり出産を怖いと思う気持ち
よく分かります。

私の最初のお産は40週4日でした。
予定日を過ぎた検診で「まだまだ生まれそうにないので
ちょっと刺激を与えてみましょう。」と、内診で
卵膜をちょっとはがす処置?らしきものを(結構痛い)
していただき、ちょっぴり出血。これがおしるしでした。

その晩に陣痛が始まり、10分間隔になってから入院、入院後
生まれるまでは6時間だったので初産にしては軽かったと
思います。

陣痛はやっぱり痛くて、「私は痛みには強いから陣痛なんて
軽く乗り越えられるはず!」という何の根拠もない自信もふっ飛び、
かなりパニックになって、一緒にヒッヒッフーをやっていてくれた
ダンナに「二酸化炭素を吹きかけないで!」と言い放ち、
背中をさすってくれた実母には「触らないでっ!」と言う始末。
まあ今となってはいい思い出ですね〜。

産んだ直後は脳内麻薬出まくりで、こんな感動生まれて初めて!
世界は私のためにある!って感じでしたよ。

女性は強い!初めてのお産でも何とかなっちゃうもんです。
陣痛や生まれる瞬間の痛みも一週間で忘れます。
体を大事にしてぜひ元気な赤ちゃんを産んでくださいね〜!

私の場合・・・
投稿者みち    31歳 女性
お子様: 男の子 5年7ヶ月 / 男の子 年7ヶ月
2004/08/16 10:14

ちょっと特別なのかも知れませんが、こんな事もあるんだというように聞いてください。
一人目出産の時の話です。妊娠中は体重の増加も6キロで押さえ、毎日ウォーキングをして特に異常もなく安産だと思い込んでいました。予定日の検診でも、子宮口も開いてきているし、もうまもなくだねと言われて、その日をワクワク・ドキドキしながら待っていました。
そして予定日から5日過ぎた朝7時頃、鈍いおなかの痛みで目がさめました。いよいよかなと思って間隔を計ってもまだ時間は不規則で、病院に電話しても10分間隔になったら来て下さいとのことで、自宅で待機していました。夜7時ごろになってようやく10分間隔になり病院へ。そでに子宮口は5センチ開いていたので、もうすぐかなと先生にも言われていました。
その後、微弱陣痛だということで促進剤を使い、次の日の午前3時頃ようやく分娩台へ。ここまでで、もうかなりヘトヘトだったのですがもうすぐ赤ちゃんに会えると思うと、頑張らなきゃという思いで一杯でした。しかし、もう赤ちゃんの頭がそこまで来ているというのになかなか出てこないのです。そのうち、赤ちゃんの心拍が下がり、私の血圧も上昇してしまい、緊急帝王切開になりました。呼び出された主人は(夜中だったので実家に待機していました)赤ちゃんは危ないかもしれない、と言われたそうです。結局午前7時、赤ちゃんが無事に生まれました。あとから骨盤不均等だったと言われました。赤ちゃんが3500グラムと大きめだったのもあるかもしれませんが。
出産って、ホントに人それぞれだと思います。さゆさんもたくさん不安はあるかもしれませんが、「案ずるより産むがやすし」です。可愛い赤ちゃんに会えると思い、どうぞ頑張って下さいね!

何年たっても
投稿者あっふ    大阪府 30歳 女性
お子様: 男の子 年ヶ月
2004/08/16 10:35

感動的で忘れられないものですね、出産は。

来月ご出産との事おめでとうございます。楽しみですね。

私も妊娠時はよく動いていたので37週に入る頃には
子宮口も少しずつ開いてきていました。
医師からは「明日あさってでもおかしくないよ」って
言われていたのですが、生まれたのは39週2日目の
パパと同じ誕生日。

夜0時ベッドに入り休もうとした時お腹が張り
いつもと変わらないような張りなんですけど
自分の中では「何か違う」ものを感じ
時計をボーっと見ていました。
そしてウトウトしてきた2時頃、赤ちゃんの強い一蹴り!
「ピキッ」っていう音と同時に生ぬるい感触。
その後は意外にも冷静に起き上がり、
里帰り中だったので母を叩き起こし、産院に電話し
下着をはきかえ、主人に電話し、車の座席を汚さないよう
ビニールシートを用意し、で。

3時頃に産院に着き、陣痛室ではおにぎりやプリンを
食べる余裕もありました。
もちろん5分間隔で襲ってくる陣痛は痛いですけど
ずっと続く痛みではないので我慢できました。
幸いにも順調に子宮も開き、7時に分娩室に移り
8時20分に無事出産しました。
朝方には全て終わってしまったので主人は
まったく間に合いませんでしたけどね。

出産の最後の20分はモーレツに苦しかったと思いますが
それより、会陰切開後の縫合と入院中の縫合痕の痛み
の方が涙がでそうな程辛かったです。
おまけに出血が多かったのでヘモグロビンが半分くらいに
まで下がってしまい貧血で耳鳴りや頭痛もするし。。。
よく飲む子だったのでおっぱいで寝る暇もなく
その上おっぱいが張ってきて熱をもって痛いし。
私の場合出産は軽かったけど、出産後が散々だったような
気がします。

でも何年たっても出産時のことは細かく覚えているものですね。
周りの皆の嬉しそうな顔なんかや
産後初めて病室に連れて来られた息子の顔やしぐさも
懐かしくてたまりませんね。
さゆさんも来月この感動を実感されるんだなぁ。
頑張って素敵なお産にしてください。


楽しみですね!
投稿者ミニッツ    歳 女性
2004/08/16 11:49

私はとても安産だったようです。

予定日当日の午前3時過ぎでしょうか?お腹が痛くて目がさめました。ただ39週の検診で「全く生まれる兆候もないし、初めてなので予定日より遅れるでしょう」といわれていましたので、
前日の夜ご飯を少し食べ過ぎたせいだと思っていました。
でも治ったと思ったら痛くなる、という繰り返しだったので、
手元にあった携帯に痛みの時間を記録してみたら15分弱間隔でした。(まだ余裕です)

旦那はぐっすり寝ていたので起こしたら悪いと思って、そのまま布団の中で耐えていました。
「予定日より遅れるでしょう」と言われていたので、陣痛だと確信が持てなかったのもあったんです。

ところが午前5時ごろ、おもらしをしたみたいにあたたかいものが流れる感じがしたんです。
トイレに行ったら下着が濡れていたので破水だと思い、旦那をたたき起こして病院につれていってもらいました。
この時点で10分弱間隔でした。痛みが来ると、思わずしゃがみたくなる位の痛さです。

病院に行ってからは分娩監視装置をお腹に巻かれて、赤ちゃんの心音と陣痛の間隔を一時間くらい測りました。
これから本格的な陣痛が来たのですが、立会ではなかったのでひたすら一人で耐えていた記憶しかありません。
呼吸法で痛みはなくなりませんが、呼吸に集中すると多少痛みが気にならなくなると思います。
本当に辛いのは、かなり強い陣痛が来ているのに「まだ駄目!」と言われる時です。
赤ちゃんがまだ降りてきてないから、いきんでは駄目なんですよね。
本当に苦しかったですが、「お母さんが頑張って呼吸してあげないと赤ちゃんが苦しい」そうなので、
それを思って頑張りました。

分娩所用時間は5時間半です。
おしるしも前駆陣痛もありませんでした。

私は、一つだけ心残りがあります。産まれた直後の記憶がないんです。
苦しみから開放されて放心状態だったので、
産声、産まれた直後の子供の顔等、全く覚えていません。
さゆさんはぜひ、しっかり頭に焼き付けて欲しいと思います。

絶対に耐えられる痛みです。永遠には続きません。
頑張って下さいね。







パパなりたてほやほやです。
投稿者トップスピン    埼玉県 歳 男性
お子様: 男の子 0年1ヶ月
2004/08/16 12:51

さゆさん、こんにちは!

男性からのメールでびっくりされたと思いますが、
うちの出産エピソードでも読んでリラックス?して下さい(笑)

うちは7月21日出産したんですが、
妻も直前までよく動いていました。予定日2日前に定期の検診に行った時、
出産の兆候がないと先生が心配して、子供の頭が少し降りてくるように、
処置してくれました。

そのせいか、その晩に陣痛が始まり、いつでも病院に行けるように
準備して待機していました。
ただうちの妻はその晩に39度近い熱を出してしまい、ちょっと心配でした。

翌朝、本格的な陣痛があったので、タクシーで病院へ。
陣痛室に入って、「のどが乾いた」というので、コンビニへ。
帰ってきたら「ご主人は一回お帰りになっても結構です」といわれ
帰宅。(心配からか、乗る電車は間違えるは、降りる駅は間違えるは・・・)
帰宅後直ぐ病院から「直ぐ来てください!」って、それならその辺で待機していてくださいって
行ってくれれば良いのに。(怒)

行くと院長先生が「熱があるので、母体を考えて帝王切開になるかも」
といわれ、びっくり!(でも自然分娩できました)
プレパパ教室に通っていたので、出産立合いができましたので、
分娩室に入るまで妻の腰をずーっともんでいました。

かなりいたがっていたのでタオルを噛ませて・・・(笑)
あとから看護師さんに「当病院・本年度第1位のにぎやかな出産でした!」
と誉められ?ました。

出産直前に分娩室に呼ばれて、5分後我が子とご対面!
妻は出産後は、何事もなかったように「ケロッ」としていました。

でも出産後一番感動したのは、妻がマミールームで長男を抱っこしている
様子を見た時・・・。
泣きそうになりました。いまは新米ママ+パパで、子育て悪戦苦闘中です。

このサイトの先輩ママさんに助けてもらいながら頑張っています。

さゆさんも、熱だけは注意して下さい(風邪とか・・・)
もうちょっとでママさんですね!
元気な赤ちゃんがさゆさんの腕に抱かれて眠るのを想像して、
リラックスして下さい。

男には出産の大変さがわかりません。
でもナンか共有できることはあるみたいだと感じました。

元気な赤ちゃん生まれることお祈りしています。
生まれたらこのサイト遊びに来てください!!

安産だといいですね♪
投稿者はるまま    歳 女性
2004/08/16 15:16

こんにちは。もうすぐ出産楽しみですね!
私もあと1ヶ月なんです♪(二人目)。今からわくわくしています♪
出産て、本当に人それぞれですよね〜。
私もいろいろありましたが、嫌な思い出では決してないので、二人目もとっても楽しみにしています♪

私の場合、急に夜中に、何度もトイレに行きたくなりました。1時間に一回トイレに入って力んでも出ない。。。を繰り返していました。(今考えるとこれが陣痛の始まりだったんですね。きっと。)これと同時に夜中の2時頃から不規則なお腹の痛みがあって、痛みは朝になっても治まらず、そして昼の1時頃、10分間隔になったので病院へ。
でもここからが長かったんです。(^o^;
本格的な陣痛は始まっているのに、なかなか間隔が短くならず、「今晩産まれるかな?」と言われたのに、結局産まれず、だんだん陣痛が弱まってしまったんです。。。
で、看護婦さんに「眠れるなら寝た方がいい」と言われ、明け方2時間位眠ってしまいました。
朝になって破水し、「これ以上待っても体力を消耗するだけなので、促進剤を使いましょう」と言われ、朝の9時か10時頃に錠剤の促進剤を飲みました。
私の使った促進剤は1時間に1錠飲むタイプの物でした。「6回くらい飲んだらいい陣痛がつきますよ」と言われ、確かに6回目を飲んだ後から急に陣痛がきつくなりました。
で、結局分娩台に上がったのが夕方4時頃で、産まれたのは5時でした。病院についてから、まる一日以上陣痛室にいた事になります。
でも、まだ終わらないんですよ。。。
普通出産のあと軽い陣痛がきて胎盤が出るはずなんですが、なかなか出なくて。。。
結局先生が引っ張りだしてくれたという。。。

でも無我夢中でしたから、痛いとか全然思いませんでしたね。
「つらい。早く終わってくれ〜」とは思いましたけど、我慢出来ないほどの痛みではなかったと思います。
本当につらいのは、出産直前の1〜2時間ですね。
それ以前の痛みは「生理痛のちょっときついの」くらいです。
(でも5分間隔で休みが入るので、私は「生理痛より楽かも」とさえ思っていました。)

結局産まれたのは3620グラムのビッグな女の子でした!
今考えると「いろいろあったなあ〜」と思いますが、自分的には「安産だった」と思っています。
上の方でどなたかが書いていらっしゃいましたが、一人目の時は本当にただ無我夢中で産まれた瞬間の子供の姿とか見る余裕が全然なかったので、今度はしっかりと目を開けて見ていよう!と思います。(^^)
さゆさんも、始めての出産でいろいろ不安もあると思いますが、過ぎてしまえば、皆良い思い出になってしまいます♪
「案ずるより産むがやすし」と言いますが、本当にそうだと思いました。
ラマーズ法(ひっひっふーの呼吸法)とか、全然勉強しなかった私ですが、ちゃんと産む事が出来ましたので(ちょっとあせったけど^^;)、さゆさんも頑張って下さいね!

がんばれ新ママさん!
投稿者ほのママ    奈良県 39歳 女性
2004/08/16 15:21

はじめまして、こんにちは!
もう診察に行かれたかな?
どうでした? もうすぐママですね。
ワクワクドキドキされていることでしょう。

ついこの間のことなのに、もう遠い昔のようで懐かしいです。
つたない経験ではありますが、一例として読んでみてください。
もうどっぷりと高齢出産でしかも初産、帝王切開になってもしかたないと決心しておりました。
予定日にはまったく兆しが無く、2,3日後には予定入院を言い渡されていました。
が、予定日翌日の朝、トイレに入ると出血しており、病院へ連絡を入れると入院の準備をして来るよう言われました。
(たぶん高齢だったからかも。)
俗に言うおしるしだったのかもしれませんが、そのまま入院となりました。
でもこの時点では、子宮口は開いておらず陣痛も来てませんでした。
そしてここから2日間、微弱陣痛で促進剤を点滴しながら粘り続けました。(苦笑)
よく出産の痛みはみんな同じと言いますが、たぶん時間がかかった分痛みは分散していたのか、耐えられないほど痛いことは無かったように思います。
とにかく呼吸法を思い出し、すーすーはーやスーハースーハーと声に出るほど繰り返しておりました。(おかげで、お医者さんや看護士さんから良いお産でしたと言われました。)
主人も立ち会ってくれましたが、一番心強かったのは助産師さんの励ましだったです。
出血が多く貧血状態でしたが、呼吸法のおかげか意外と気持ちは冷静でおれました。
だから、出産時の記憶も未だに残っております。
思い返しても、本当に痛かったなぁと思うのは出産後の縫合ですね。
私の場合切開だけではおいつかず、お○りまで裂けましたので。
それも月日と共に回復していくからね、心配いりません。
なによりも我が子との初対面は、もう言葉に出来ないほど感激です!

みなさんおっしゃているように、どうかリラックスしてお産に挑んでください。
そして、ここにも応援してもらえる先輩ママ&パパがたくさんおられること忘れないでね。
私は、ほんとうに子育ては一人ではないんだと思い、いつもこちらで励まされています。
がんばってね、さゆさん!

わたしも・・・・
投稿者もんた    大阪府 歳 女性
お子様: 男の子 2年4ヶ月
妊娠:  10 ヶ月
2004/08/16 15:24

私も10日後に2人目出産予定なんです。私の一人目の出産についてお話しますね。予定日の4日前の夜中になんだかおなかが痛い・・・。目が覚めてだんなを起こし、10分感覚になってたのでタクシーで病院へ。そこから地獄がまっていた!陣痛は1分置きくらいで立派な強さできていたのに子宮口が全然開かない!それから4日間ずっと痛みに耐えなくちゃいけなかった。痛みのあまり一睡も出来ず水を飲んでも吐いてしまう程で、弱ってしまっていた私を見かねてだんなが何とかしてほしいと病院にかけあってくれたけど看護婦さんから金土日月だったのもあり、また出産がたてこんでいて先生が手が空いてなくて促進剤つかって何かあったらいけないから様子をみましょうねといわれヒーヒー言いながら待ちました。分娩台にあがる頃にはもうろう状態で結局は10分間隔になってから60時間もかかって死ぬ思いで出産になりました。なのに懲りずに又産もうとしています(笑)不思議ですね。でもそのくらい子供はかわいいですよ。ちなみに私は今回は出産のこともっとしっかり覚えておこうとおもってます。

ちょっと短め
投稿者もえママ    歳 女性
2004/08/16 16:40

軽い陣痛がきたら、食事をしておくといいですよ
陣痛が本格的になってくると痛くて眠くて食事が出来なかったことを思い出しました。
あと、シャワーも軽めに浴びておくと尚よし!
出産後、3日位はシャワーも浴びれませんからね。
でも破水しちゃったら、シャワーもだめですよ

陣痛の段階によって、息の速さ、深さが変わってきます。
ちゃんとした呼吸をすると、陣痛の痛みが和らぎました。

陣痛の中頃になってきたら、呼吸法をもう一度、看護士さんに指導してもらうと楽になりました。
さらに、分娩室でも呼吸法の仕方を聞きました。

元気な赤ちゃんが生まれますように。
頑張って下さいね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |