こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
へその緒が
投稿者ハムタン    歳 女性
妊娠:  10 ヶ月
2004/08/26 13:44

今日、妊婦検診に行きました。先生から、もうすぐに生まれますよとの、診察結果にほっとしたのもつかの間、
先生:うーん、へその緒首にまいてるねー、それも結構しまって   るね。一回だけだけど。
わたし:大丈夫なんですか?
先生:うーん、吸引ぐらいはするかも、、、。(ちょっと自信
   なさげ)
   まあ、大丈夫大丈夫。 
わたし:、、、。(ほんとに?って感じ。)
こんな感じで大丈夫といわれたものの、なんとなく不安がとれなくて。
皆さんの中で、へその緒まいて出産された方の、経験談を聞かせてもらえれば、ありがたいのですが。
心の準備が出来ると思うので。
もちろん、先生には、ちょっとでも危険なら、切腹してくださいといいましたが、やはり、心の中では、ちゃんと自然分娩したいという気持ちがあって、、、。
もちろん、赤ちゃんが無事なのが、一番ですけどね。
よろしくお願いします。


え!?
投稿者匿とく    歳 女性
2004/08/26 13:52

不安に不安を重ねるようで迷ったのですが・・・。
「産むときにへその緒が巻きついていたら帝王切開するよ」って私の場合言われたので、その先生の吸引って・・・。と
私の場合は、へその緒は直ったけど結局は逆子で帝王切開しました。
頭が骨盤に入っていたので自然分娩できるけど、絶対に安全は帝王切開だと言われ決断しました。
一番安全な方法は何ですか?って、先生ともっと話をしてみてほしいと思いました。

場合によるのかな?
投稿者みみりん    31歳 女性
2004/08/26 14:05

私自身が体験したわけではないのですが、へその緒が首に巻きつくのは結構よくあることみたいですよ。友人も生まれたらへその緒が首に三重に巻きついてたって言ってました。
きっと先生も超音波の画像を見て大丈夫と判断されたのではないでしょうか?心配なお気持ちはわかりますが、どうしても不安が消えないのなら次の検診でもう一度良くご相談されたらいかがでしょう。

私自身が
投稿者とと    歳 女性
2004/08/26 14:41

私自身がへその緒を3周か4周か巻いて出てきたそうです。
予定日までもってましたが、巻いていたせいか体重がそれほど増えず、小さく生まれたそうです。
私が生まれた頃ですから、もちろんエコーもなかったとの事。
母のおなかにはキズはありませんし、出産の話も「早く産まれた」としか聞いてませんから、多分自然分娩だと思います。

私が生まれたとき、助産婦さんが「この子は頑張りやさんね。」と誉めてくださったそうです。
今の私の姿を見て、母や兄弟は「生まれた時点で頑張りを使い果たした」とぼやいていますが・・・

首にたくさん巻いて生まれてきましたけど、この年まで大きな病気もせず過ごせています。
頑張る気力は確かにあの時使い果たした気もしますがね(^_^;)

うちの子がそうでした!
投稿者ミウミウママ    福島県 27歳 女性
お子様: 女の子 1年6ヶ月 / 男の子 年0ヶ月
2004/08/26 17:35

私は今月の14日に出産したばかりなのですが
うちの息子がそうでした。
39週の検診では大丈夫だったのですがいざ陣痛がきて
子宮口が全開になっても赤ちゃんが降りてこないので
破水させたのですが、それでも赤ちゃんが降りてこないので
吸引分娩となりました。
結果、へその緒が首に2重に巻き付いていたので
いきんでも赤ちゃんが降りてこなかったそうです。
赤ちゃんは顔がうっ血して目の血管が切れてしまって
いましたが、それも1週間くらいできれいに治りました。
出産後、すぐに赤ちゃんの検査を行いましたが、全て異常なし
とのことでした。
不安なことがあれば先生に納得のいくまで聞いてみるのが
一番だと思いますよ(*^。^*)
私は強烈な陣痛の中、先生と助産婦さん、看護婦さんに
いちいち状況確認しながら出産しました。
赤ちゃんが無事生まれてくることと素敵な出産になることを
お祈りしてます。

うちも2人巻いてました。
投稿者mai    青森県 36歳 女性
お子様: 女の子 9年ヶ月 / 女の子 7年ヶ月 / 男の子 3年ヶ月
2004/08/26 18:43

ハムタンさん、まずは落ち着いてくださいね。
これまでNSTという検査をしているとおもいます。お腹に聴診器の大きな物をつけて、赤ちゃんの動きと胎動の関係を見る検査です。それで大きな問題がなければ、まず大丈夫です。

へその緒が巻くということは、へその緒も余裕があるということだそうです。たいていの場合は普通にお産できます。頭が出てきたときに、余裕があれば巻いているへその緒を外します。長さに余裕がなければ頭が出たときに、すぐに切ります。
そのまま巻いたまま生まれることもあります。

我が家の長女は1回まいていました。長さに余裕もあったので頭が出たときに外すことが出来たそうです。ただ頭が大きかったのでなかなか出てこれなかったのが原因か、へその緒が巻いていたのが原因かわかりませんが、ちょっと泣き声が弱く一晩だけ念のため保育器に入りました。その後は病院じゅうに響く声で鳴いていました。

次女は未熟児で、小さかったので、人工破水と同時に生まれてきて巻いていたへその緒をほどく余裕もなかったと言われましたが、未熟児だったのにその日生まれた誰よりもげんきな泣き声でしたよ。

陣痛の時に胎児心拍が下がってしまったら帝王切開になることがありますが、ほとんど普通にお産できます。長女を産んだときに一緒の部屋の人が4重に巻いていた。という人もいました。

へその緒が巻いていることは結構あります。あまり心配しなくても大丈夫。心配しても治るものでもないですし…陣痛の時にたくさん酸素がいくように深呼吸を落ち着いてしてあげてくださいね。きっと無事に生まれてきますよ!

子供の力を信じて
投稿者ハムタン    歳 女性
妊娠:  10 ヶ月
2004/08/26 23:24

皆さんの経験談を読ませてもらい、少し落ち着きました。
結構巻いてても、普通分娩出来ているんだなと感じました。
無事生まれてくれると子供を信じて、お産の流れに逆らわずに、先生の
指示を待とうと思います。
気に病んでも仕方ないですよね。
それよりは、お産に向けて、体を休めたり、ほかに出来る事をしようと思いました。
もし、帝王切開とかになっても、子供が安全ならそれが一番ですもんね。
今日、明日のお産のような、先生の話だったので、急で動揺してしまいました。
次は、無事生まれたとの報告が出来ればなって思います。
どうもありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |