こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
遊び食べ
投稿者あみ    大阪府 29歳 女性
お子様: 男の子 年ヶ月
2007/02/17 11:00

もうすぐ1歳10ヶ月になる息子が、遊び食べが酷くて困ってます。

未だに手づかみで食べます。
スプーンを持たせても興味を持たず、手づかみでがっつきます。

食事の前半は手づかみで食べ、ある程度食欲が満たされると
食べ物で遊び始めます。
お皿の中をぐちゃぐちゃにして、別のお皿に移し変える、
食べ物を下に落とす...

食べ物で遊び始めたら食事の途中でも、全部下げて片付けてしまう方が
いいと思うのですが、息子は標準体重よりもかなり少ないので
ちゃんと食べさせなきゃと思い、遊び始めたら食器を下げて
私がスプーンで食べさせてます。
やめたほうがいいでしょうか?

いつになったらスプーンを使って食べてくれるのか
最近かなり焦りを感じています。
アドバイスをお願いします。

うちも同じです。
投稿者ゆうすけ    33歳
2007/02/18 00:41

遊び始めて片付けて、その後食べさせても食べてくれるのであれば
それでいいと私は思いますよ。
子供も年齢が小さければ小さいほど、
興味がないものに対しての集中力は短いと思いますので、
5分でも10分でも、椅子に座ってご飯を食べてくれたり、
少しずつでもスプーンを使う回数が増えたらそれが成長だと思います。

うちの子は、2歳1ヶ月なんですが、ある程度満腹感を感じると遊びます。
食器に移し変えたり、テーブルに置いたり・・・
ずーっと観察してると、
自分があまり好きじゃないもので遊んでることが多いです。
好きな食べ物は一生懸命食べてくれるんですよね。それも一番最初に。
時間はあえて決めてはいませんが、本格的に遊び始めたらもう片付けます。
片付けた後、私があげても食べてくれません。
「自分で食べたい」てのが大きいみたい。親から見たら遊んでるのにね^^;

フォークやスプーンはいつも渡さないと催促をするくらいなんですが、
最初は使って、でももどかしくなって手が出る、といった感じです。
よく見てると本人なりに少しずつでも使おうとしてるところもあるので、
補足をしつつ見守ろうかな、と思っているところです。

ありがとうございました!
投稿者あみ    29歳 女性
2007/02/19 22:36

ゆうすけさん、ありがとうございました。

少しずつでも息子なりに成長してるんだなって思えることが
たくさんあるし、焦ってても仕方ないし
長い目で見守っていこうと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |