こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
決心がつかない
投稿者あいたんママ    青森県 20歳 女性
お子様: 1年7ヶ月
2007/02/20 21:18

私は今実家で暮らしてるんですが、3人で住みたいと考えています。けどその為には私も働かないと生活できません。
でもわたしは息子と離れるのが寂しくて、なかなか決心がつきません。
息子にとって、同じ年の子と触れ合うのはいいことだし、保育園にもすぐ慣れるとわかってるんですが、わたしが寂しくて。
こんな甘えん坊の私ですがアドバイスお願いします。

うーん
投稿者みすこ    26歳 女性
お子様: 女の子 4年ヶ月
2007/02/20 21:34

 そんなに離れたくないのであれば、まだ、お子さんも小さいですし、実家暮らしで我慢して、しばらく暮らしてはいかがですか?
 集団生活も慣れると楽しいかもしれませんが、母親と一緒にいる事が一番ですもんね!
 のちは2〜3年就学前に保育園に預けますよね?その頃に本格的に仕事を探して、三人で暮らしてみてはいかがでしょうか。

うちは別居しました
投稿者はーちゃんママ    長野県 36歳 女性
お子様: 年10ヶ月
2007/02/21 10:53

妊娠を機に入籍して旦那の実家で一年半同居しました。
うちも経済事情がよくなかったからです。
ほんとなら私が働かないとかなりきついです。
旦那は今30ですがありえないほど薄月給です。
それでもストレスの少ない生活に踏み切りました。
精神的にやばかったからです。

家財道具や電化製品がほとんどなかったので
車を売ったり100均やリサイクルショップを酷使したり…
住まいも以前とは比べ物にならない位ボロイけど
貧乏でも笑って毎日暮らせるようになりました。

今は娘がかわいくて仕方ないのでなんとかやりくりしながら生活してますよ。
いずれ自分も決心してパートを始めるつもりなんですけどね。

わかります
投稿者まっとー    30歳 女性
お子様: 男の子 2年ヶ月
2007/02/22 13:18

気持ちわかります。
どの親も子供を保育園なり幼稚園なり通わせる前は、寂しくなり
ますよね・・・。

私も経済面の理由で、息子を1才3ヶ月から保育園に預けました。
息子も泣きましたし、私も泣きました。
「こんな思いまでして、どうして働かなくてはいけないの??」
って思いました。
正直、主人の安月給を憎みました。
(もちろん、主人には言ってませんが・・・)

しばらくの間は息子も私も泣く泣く通いましたが、案外子供って
慣れるのが早いみたいで、1〜2週間もすれば、保育士さんが
「おいで」って手をさしのべると行くんですよ。
(母親としては、これもまた嫉妬というか、寂しい気持ちになるんですけどね・・・)

また、いろいろと菌(風邪)をもらってきます。
私の場合は、やっと泣かないで行くようになった・・・と思った矢先、子供が風邪をもらい、始めたばかりの会社を休みはめに・・・。
元気になったかとおもいきや、また風邪・・・。
どうしても初めは仕方のないことらしいです。
まともにちゃんと保育園に通いだしたのは、預けはじめてから
2〜3ヶ月たったころです。
この2〜3ヶ月は、ほとんどまともに会社に行けてません。

もうすぐ預けて1年経とうとしてますが、私の場合は今では預けて良かったと思っています。
はじめは慣れるまで泣いたり、いろんな風邪をもらったりして、いろいろ大変でしたが、やっぱり保育園は子供専門です。
衛生面も健康面(給食の栄養バランスなど)、しっかりしていますし、毎日保育園での子供の様子がわかるように、「おたより帳」っていう親と保育士との情報交換みたいなのがあるんです。
(ごめんなさい。↑は各保育園によって違うかもしれません)

いろんな事を覚えて帰ってきて、教えてくれたりもしますよ。
家では普段できない季節ごとの遊びも取り入れてくれてるので
ある意味助かってます。

私の意見は↑ですが、でも、人によっては安月給でもある年齢までは母親の手元で育てたほうがいいという意見もありますよ。
(実は私も預ける前は絶対に3才まではこの手で育てる!って
決めていたんですけどね・・・)

どちらがいいとは言えません。
各家庭それぞれ事情がありますしね。

いいアドバイスにならなくてごめんなさいね。
確かに私は預けてよかったとは思ってますが、もしご実家の両親やご主人さんがよければ、しばらくは預けずにいたらどうでしょうか?
嫌でも子供が離れていく時期ってきますしね・・・。

ありがとうございます
投稿者あいたんママ    青森県 20歳 女性
お子様: 1年7ヶ月
2007/02/22 17:38

みなさんありがとうございました。
うちの実家は複雑で一緒に暮らしている親も本当の親ではなく、
(母親は本当の親です)私が子供を産んで専業主婦になってから、色々うるさくて、精神的に苦痛になってきたんです。
母とは仲いいし、私たちに出て行って欲しくないみたいなんですが、母の再婚相手は出て行って欲しいみたいです。
ダンナと子供に嫌な思いはさせたくないので、じっくり考えて見ます。
返事をくれたみなさんありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |