こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
長男について
投稿者みーたん    神奈川県 30歳 女性
お子様: 4年1ヶ月 / 0年1ヶ月
2007/02/25 23:03

現在夫の両親と同居して5年になります。4歳の長男がいて、先月長女が産まれました。長女が産まれてから、もともとおばあちゃんっ子だった長男は、ますますおばあちゃんっ子になり、食事をするのもお風呂に入るのも寝るのも全ておばあちゃんとしています。義母には長男の面倒を見てもらっていて、体は楽なのですが、このままでいいのか悩んでしまいます。長男からしてみれば、母親は必要ないのではないかとも思ってしまいます。
これからどうしていけばよいでしょうか?

そういう時期なんですよ
投稿者サボテン    29歳 女性
お子様: 男の子 4年6ヶ月 / 男の子 0年7ヶ月
2007/02/25 23:49

私も4歳差で下の子を出産しました。
お兄ちゃんは、今おばあちゃんに甘えているだけだと思いますよ。
下の子を出産した時って、上の子はすごくナーバスになってると思います。
そうは見えなくても、実を言うと心の中はすごく複雑というか、寂しいというか、でもママの迷惑にならないようにしなきゃなんて思っていたり。
ママに甘えたい気持ちが強くても、上の子は上の子なりに我慢しているのかもしれません。
私の場合も、母に産後の手伝いに来てもらった1ヶ月間は、上の事の関係はひどいものでした。
産後のイライラと疲れがある私は、息子のヤキモチからくる甘えやぐずりに上手に対応できず、いつも上の子を叱ってばかり。
上の子はすぐおばあちゃんに甘えて、私はとても複雑な気持ちになりました。
その後数ヶ月かけて、赤ちゃんのいる生活に私も上の子も慣れてきたので、とても仲良くやってますよ。

母親が必要ないなんて事は絶対にありません。
どんなにおばあちゃんが好きでも、母親の代わりにはなれませんよ。
おばあちゃんに甘える上のお子さんを、暖かい目で見守ってあげてください。
そしてママに頼ってきたら、いつでも甘えさせてあげてくださいね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |