こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
どうしたらいいのか教えて下さい(T_T)
投稿者美樹    大阪府 31歳 女性
お子様: 女の子 2年1ヶ月
2007/03/01 08:37

晩ご飯のときの話なのですが、おなかがすいているはずなのに、はじめにちょこちょこっと食べて、10分ぐらいすると、ご飯におかずをのせ、ちょっと食べ、その状態の上におかずをのせ、ちょっと食べ、その状態の上にお茶をかけ、遊んでぐちゃぐちゃにし、ほとんど食べず、眠たい状態になり、歯磨きをしようとすると逃げて泣くので、寝てから歯を拭くような感じで、寝る前にミルク〜と言い、200mlを一気飲みし、また、ミルクと言い、200mlを飲みながら寝てしまう状態なんですが、どうしたらいいのか教えて下さい (・_・、)

ミルクをやめては?
投稿者とくめー    40歳 女性
2007/03/01 12:28

ミルクとは、フォローアップミルクのことでしょうか?

飲みながら寝る・・・と言うことは、哺乳瓶、もしくはマグなんかで飲んでいるのかな?

寝る前のミルクは虫歯も気になりますね。ミルクを思い切って止めたらどうでしょうか?

食事のことですが、一日のトータルでは量的にどうでしょう?夕食をあまり食べなくても朝食、昼食をしっかり食べているなら問題ないように思います。

うちの子も、2歳くらいの時、食べむらがあり心配しましたが元気でそこそこ育ちました。

それと、おやつの量と時間に気をつけることです。

夕食後にでもミルクがもらえると思うとあまり食べないかもしれませんね。。。

眠いから・・・?
投稿者まこ    27歳 女性
2007/03/02 15:41

晩御飯の時の話・・・ということは
朝と昼はちゃんと食べてるんですかね?
少し食べて眠くなるということですが
眠くなる時間にご飯になってると言う事はないですか?
眠いから機嫌もあまり良くなくて食べる気も無い・・・とか?
子どもにとってはご飯をちゃんと食べるより
ミルクで一気にお腹を満たしてそのまま寝れば
確かに気持ちいいでしょうね(笑)
ミルクも癖(安定剤)になってるかもしれませんね。
お子さんは、もう二歳ですし生活リズムは整ってきてますよね?
毎晩ミルクを飲んで寝てるとしたら
急にやめるのも大変だと思うので、
晩御飯の時間をいつもより早めにして
なるべくミルクをやめる方向にしていけば・・・。
ミルクを400ml飲むって事は
お腹はすいてるんですよね〜。

すみません、うまくまとまって無いんですが
朝晩はきちんとご飯を食べてくれるのであれば
お子さんが眠くなる前にご飯にしてあげたらいかがでしょうか?
頑張ってくださいね!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |