こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
姉との関係
投稿者おぽっさむ    27歳 女性
お子様: 1年10ヶ月
2007/03/01 11:32

姉との関係というよりも子供と私たち親の姉ですから正確には「子供とその伯母」の関係についてです。

私と夫どちらにも姉が一人ずついます。そして二人とも子供はいません。その姉たちへの子供の態度が悪くて困ってしまうのです。

例えば子供の機嫌が悪いとき姉の顔を見ただけでぶつんです。だめでしょうと注意をし、腕を押さえたら今度は足で蹴ったりして。
また、姉が「○○ちゃん」と声を掛けるとそっぽを向いたり、声を掛けながら顔を寄せるとやはりぶったり。

お互いの祖父母や私の友人、子供の友達にはそんなことはしないのです。

若干顔を合わせる回数が多い夫の姉には最近態度が和らいできたので、多分「忘れかけた頃に馴れ馴れしくやってくる人」ということで緊張してしまうのだと思うのですが、可愛がってもらったりおもちゃや洋服を買ってくれる姉たちなのでどうにかぶたないでほしいのですが・・

一体どうしたらなつくというかせめてぶたずに接してくれるのでしょうか?常に写真とか見せるだけでも違うと思いますか?

甘えているんですかね
投稿者ゆん    32歳 女性
2007/03/01 13:16

お姉さん方は優しいんでしょうね。

お子様はきっと甘えてふざけてるんじゃないでしょうか?
「嫌い」とか「悪気」とかはないような気がします。

でも、お姉さん方に限らず、今後お友達とか出来た時とか同じようでは困りますよね。
やはり、懇々と注意していくしかないんだと思います。
「どうしてたたくの?」
「どうして蹴るの?」
「お姉さん痛くて泣いちゃうよ・・」・・・・など。。?
時には口で厳しく言うことも必要かもしれませんね。

私にも2歳の息子がいて、私自身いろいろ試行錯誤しながらですので、上手にアドバイスできなくてすみません。

ありがとうございます
投稿者おぽっさむ    27歳 女性
2007/03/07 10:50

本当に姉たちだけには態度がきつくて困ってしまいます。

今はそういう時期だと思って、もちろんたたいては駄目だとかは説明しつつ、接していこうと思います。

まだ近くにいる義姉には慣れてきたようですので遠くにいる姉は写真でも飾って見ようかと思います。

子育てって過ぎてしまえば何てことない事の連続ですよね。この悩みもきっと何てことない悩みになることを願ってます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |