こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
性別
投稿者匿名    秋田県 25歳 女性
妊娠:  9 ヶ月
2004/09/22 10:09

はじめまして。妊娠九ヶ月にはいりました。
今回は匿名ということで、失礼します。

じつは、昨日の検診で性別が分かったのです。

男の子でした。

すごくショックで、目の前が真っ白になりました。私はずっとずっと女の子が欲しいと希望してましたし、主人も女の子がほしいと言ってお腹が大きくなってもずっと話し掛ける名前は女の子の名前でした。

昨日、主治医には「100%これは男の子だね」といわれてますますへこみ・・。昨日の夜からあまりのショックで食事もできないくらになってしまいました。

もう、産みたいとか育てたいとかそういう気持ちが一切なくなってしまったのです。つい最近までは、子供のために・・とせっせと頑張っていたのですが、正直愛せなくなってしまったのです。

九ヶ月・・・。もう後戻りもできませんし、逃げられません。

私がこうやって思えば思うほどお腹の中の子にはよくないんだろうなと感じています。
動く胎動も、心臓の音もすべてがイライラするのです。

私たち夫婦はけしてできちゃった結婚ではありません。普通に結婚して暮らしています。このまま、お腹の子を出産して育てていく自信がまったくありません。母親失格なのです。主人は「2人の子供だから絶対にかわいいよ。今すぐに現実を受け止めるのは無理だろうから、少しづつ受止めよう。男の子でもしつけをしっかりしてあげれば平気だよ」と言ってましたが、そんなすぐに気持ちが切り替えられることはありません。

主人のやさしさがますます重荷になっていってしまっているのです。

同じような境遇の方や他の人の意見が聞きたくてこのようなメールは失礼だとは思いましだが、投稿しました。








・・・・・・・
投稿者ゆい    歳 女性
2004/09/22 10:38

ここは「子供が欲しくても授からない人」も観ているでしょうから、
ちょっと失礼なんじゃないかなぁと思います。。。

わたしの友人に男の子を3人産んで、どうしても女の子をと思い
通院し産み分けをして妊娠!でも男の子だった――という人がいます。
2年も掛けて食事で体質を変えたり色んなことをしていましたが、
男の子でした。
現在でも女の子が欲しい気持ちはあるみたいだけど、4兄弟とも可愛がっていますよ。

最初のお子さんを妊娠中って、色んな夢を描くでしょうし理想の親子像(家族像)も
あると思いますが、子供は授かりものなんですよ。
「こうしたら絶対に子供を産める」という定義はなくて、
「こういう子が良い、こういう子は嫌だ」と選ぶ余地もありません。
授かったことに感謝して、産まれてきてくれた子供をありがたく
大事に育てるのが「親になる」ってことだと思います。

今はまだショックでしょうけど、産まれるまでには落ちついて
自分のお子さんと向き合って愛情をやり取りできるようになる
ことを祈っています。

男の子だって
投稿者みち    31歳 女性
お子様: 男の子 5年8ヶ月 / 男の子 年8ヶ月
2004/09/22 11:02

どうしてそんなに男の子は嫌なんでしょう?男の子だってとっても可愛いですよ♪

うちは子供が二人いますが、両方男の子です。一人目を妊娠したときは男の子が欲しかったです。パパが野球大好きなので、将来息子とキャッチボールをしたいって夢があって、私もその姿を眺めるのが夢だったから。
男の子はいつまでたってもママ大好きで、長男なんか5歳になった今でも「お母さん大好き!大きくなったら結婚しようね!」って甘えてくれます。今思っている事は、将来かっこよく成長した息子達と買い物したいなぁって。

かくいう私も二人目は女の子を望んでいました。男の子は将来お嫁さんに取られてしまうし、たびたび実家に戻ってきてくれるのは女の子だと感じていたから。
でも、妊娠7ヶ月で男の子だとわかってからは、ちょっぴり残念な気はしましたが、今ではとっても可愛い次男にメロメロです!

もし三人目ができたら、女の子を育ててみたいという思いもありますが、三兄弟もなかなかいいかも!とも思います。優しい息子達に囲まれている将来の自分の姿を想像してはにやけてしまいます。

匿名さんも、もうすぐ赤ちゃんに会えますね。自分のお腹を痛めて産んだ子ですもん、どっちでも可愛いですよ!愛せないなんて言わないで!大丈夫ですよ。

よくわからないけど
投稿者    歳 女性
お子様: 男の子 10年ヶ月 / 男の子 5年ヶ月 / 男の子 1年ヶ月
2004/09/22 11:11

匿名さん、こんにちは☆
私は匿名さんほど「どっちがほしい!!」と思ったことがないので、食事が取れないぐらいの気持ちがわからないの; ̄∇ ̄A)
でも、理解は少しできるかな? 私も3人目女の子がほしくって産めたけど、もしまた男の子だったら少しがっかりしたと思うもの。

男の子のよさをお話させてね♪
すごーくやさしいです!! 特になにがあってもお母さんのみかたですよ!! (夫と口げんかしても「お母さんが正しいの!!」なんてかばってくれます)
社会に興味が女の子よりも強いようで、10歳にもなればニュースを一緒に見てコメントしあえてます。
女の子は着飾るのが楽しいけど、男の子はやっぱり「背中」がステキ!! 息子はスポーツをさせているので、あの背中を見ると私が結婚したくなります(;^_^A) 
下の子の世話も力が強いので、抱っことかおんぶとか、お馬さんごっこなんかも女の子よりもやっぱり上手ですよ!!
いろいろ書いたら本当にキリがないです!!

匿名さんも女の子がほしかった理由があったのだと思いますけど、子供が出来、そして無事に生まれてくるのは本当に本当に「それだけで幸せな事なんだ」ってきっと出産をしたらわかると思いますので、そんなに性別にこだわらないで!!

余談で、私は5回妊娠して2回流産。産んだ3人の子も全員産むまで2週間〜2ヶ月の入院がありました。
私にしてみたら入院もなく、流産の危険もなく産めることが本当にうらやましいです(^O^)P

女の子がどうしてもほしいのなら2人目で産みわけをがんばって産みましょうよ!! まだまだ1人目ですものw(^O^)w

可愛いですよ!
投稿者トップスピン    埼玉県 歳 男性
お子様: 男の子 0年2ヶ月
2004/09/22 11:25

匿名さん、こんにちは!

うちも、匿名さんとまったく同じ状況下で子供が生まれました。
出産1ヶ月前に、切望していた女の子から男の子に変身しました。(笑)

最初は正直ショックでしたが、結論から言いますが
男の子可愛いです。
今妻が里帰りしていて、もう3週間近く会っていません。
でも毎日写真を見ています。電話で声を聞いています。
いまは、男の子で良かったと・・・。そして生まれてきてくれて
ありがとう。と言うのが、偽らざる心境です。

この気持ち、今の匿名さんご夫婦には理解して頂けないでしょうが、
生まれたらきっとわかっていただけると確信します。
それほど親になる事の喜び、子供を持つ喜びは大きいものです。
それを実感されるのは、もう少し後になりますが、これだけは言えます。

男の子であろうが女の子であろうが、子供は可愛いです。
そして親になるものとして、子供を慈しみ育てる事が最大の喜びです。

いまから「育てる気がなくなった」と言うような考えは持たないで下さい。
お子さんと対面して、父親・母親になって、どんな気持ちになったかを
お二人で話し合ってください。
その時はそんな言葉が出ないと私は確信しています。

数多いるパパ・ママの中から、匿名さんご夫婦を選んで生まれてくれる
お子さんに、愛情を注いでいただける事を祈ります。

ちなみにこの掲示板の9月13日・ツブツブさんのスレに「ビックリ!」
と言うのがあります。
私もコメントしていますが、絶対に読んで見てください。
親の心境の変化がわかっていただけると確信します。


この間。。。
投稿者ツブツブ    東京都 27歳 女性
妊娠:  9 ヶ月
2004/09/22 11:25

 この間も投稿しましたが、私も今までずっと女の子と言われ続けていたのにも関わらず、この間病院の検査で男の子と判明しました。

 女の子が生まれる夢を何度も見てこれは絶対に女の子!!と思い込んでいたし、3回、4回聞いて先生にも女の子確定でいいと思うよ。まで言われていたのにも関わらず、9ヶ月目にして男の子。。。

 私も女の子のつもりでいろいろ揃えていたのに男の子だったので、何だか体にポッカリ穴が空いたような感じでした。
 でもひどいのは私の周りで、旦那はショック、がっかりの連発。そして実の母親には嫌だの気持ち悪いだの言われるし、はっきり言って悲しくなりました。この子は生まれる前からみんなに祝福されてないので、なんて可哀相な子なんだと思いました。

 今でも何度も何度も超音波の写真を見たりして私の中でも未だに実は女の子だったりして、なんて思ったりもしています。今度の検査でまたしつこく性別を聞く予定です。今度の検査には旦那も一緒に来るのですが、旦那もやっぱり女の子だったらどうする?なんて未だに言っている位ですから、わずかな望みをまだ抱いているようです。
 オチンチンだと思っていたら、へその緒だったり、今まで男の子と言われていたのに女の子だったという例もあるので旦那はどうもそれに期待しているようですね。

 結局、着床・妊娠した時点で性別は決まっているのですし、今更性別でいろいろ言うのはそれは仕方のない事だと分かっています。でも信じられないんですよね。でも旦那と自分の血をつないでくれた子だから、今は現実を受け止められないけど、どちらにしてもきっとかわいくて仕方がないと思いますよ。

 初産なので私も育てられるか不安で仕方ありません。お腹がどんどん大きくなるにつれて、もう苦しくてイヤだと思う時もあります。でもこの経験をしたくてもできない方もいます。
旦那と自分の血をつなぎたくてもつなげない人達がたくさんいます。

 きっと愛せますよ。今はだめでも産まれたら変わります。

 私もそれに期待して出産を待ちます。

匿名さんへ
投稿者ねえ    歳 女性
2004/09/22 11:59

私もギリギリで男の子と判り、皆で、ショックを受けた一人でもあります。
もう女の子用にピンクの服を揃えたり、名前も女の子だけで考えたりしてて・・・
でも、女の子より男の子方がとっても優しくて、お母さん思いらしいですし、女の子はおませで、成長早いらしいので、かわいい時期を楽しんでいきたいと思ってます。

ただ、主人は匿名さんみたく、食事も喉が通らないほどショックでしたが、今は男の子なりにかわいがってくれてます。

私たちは、やっぱり女の子、次に欲しいと思ってますが、もし、男の子でも、いいかな?とも思ってます。
子供の為には、同姓のほうが、いいかな?って・・・

ただ、やはり、自分達のため、将来を考えると女の子ですよねっ
でも、それだって、遠くに(海外)嫁に行ったり、本当に自分達の面倒をみるか?・・・仲良く買い物に行くか?と、いうと疑問ですよね?
その点、小さいうちの男の子は、何が何でも・他の誰がなんと言おうと“お母さん”ですよ!!
無条件で愛されてるんです!!

男の子をどうやって育てていけばいいのか、まだまだ全く分からないし、自信も全然ありません。
だから、ここで私と一緒に頑張りましょう〜〜

両方産んだけど
投稿者一姫二太郎    歳 女性
お子様: 女の子 年ヶ月 / 男の子 年ヶ月
2004/09/22 15:32

私も同じ気持ちを持ったことがあります。
私は女の子を望んで、一人目は希望通りの女の子を産みました。
二人目、また女の子を産みたかったんです。
姉妹にしたかったんです。
だけど6ヶ月にして早くもオチンチンが見えました。
正直ショックで泣きました。(不快に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ごめんなさい。正直に書きます。)
小さな娘に「大丈夫よ、男の子だってかわいいよぉ」と慰められた次第です。
そして、息子を産みました。


・・・・・・かわいい。かわいすぎます。
何なんでしょう、このかわいさ!
もし3人目を産むとしたら、もう一人男の子が欲しいです。
狂おしいくらいにかわいいんです。
男の子の次に女の子を産んだママも知り合いにいますが、下の子(女)が1歳を過ぎたころから、女の子のコワさが分かり始めたといいます(笑)。
女の子は、3歳になったら母親と対等になりますよ(笑)。
ホンキでカチンとくるような態度や言葉がガンガン出てきます。
もちろん、かわいいんですけどね・・・。
一般に女の子はおませさんだし、喋るのもちょっと早い気がします。
機関銃のようなトーク・・・私には結構つらかったです。
息子は娘に比べてすごく「単純」な感じがたまらなく可愛いです。
なんというか、気を使う必要が無い感じ。純粋な感じ。
女親は男の子にメロメロになっちゃうことが多いそうですよ。
一年後、きっと今と正反対のこと言ってるんじゃないかな?
安産お祈りしています。

うらやましい
投稿者ホットかりん    歳 女性
2004/09/22 17:28

初めに謝っておきます、ごめんなさい。
私には性別が思うのと違ったといって、それほどショックを受ける気持ちが理解できません。
なので、レスするのは間違っているのかもしれませんが・・・。

人間は、ものすごい偶然が重なって、奇跡的な確率で生まれてくるのをご存知ですか?
たとえば、たまたまそのとき卵巣から出てきた卵子と、たまたま出会った3億もの精子のうちの一つと一つになって、
偶然にも無事着床して、おなかの中で今まで順調に育ってきているんですよね。
これが一つ隣の精子だったら、匿名さんが今おなかで育てているその子にはなり得なかったんですよ。
正常な受精卵だったとしても、7割は着床できないと言われているのに、
残り3割のチャンスをモノにした、立派な赤ちゃんなんです。
その存在自体、「奇跡」といっていいでしょうね。
そんな偶然と奇跡の産物なのに、希望の性別と違うからといって・・・。なんだか悲しい。

「しつけをしっかりすれば・・・」って、「しつけができない子が多い」と思っているんですか?
そんなのは女の子だって変わらないですよ。
男の子はみんなやんちゃで乱暴なわけでもないし、女の子がおしとやかでやさしいわけじゃないです。
「男だから」「女だから」ではなく、「その子」の性格によると思います。

男の子、正直言ってうらやましいです。
男の子はお母さんの味方だって言うし、「お母さんと結婚する」なんて言ってもらいたいなぁ。
私は男の子産みたいです。

「私があなたを選びました」という詩をご存知ですか?
検索サイトでこのタイトルを入れて、検索してみてください。
(アドレス載せたいところですが、ここはダメみたいなので)
何かしら得るものがあると思います。是非。

きっと
投稿者やす。    歳 女性
お子様: 男の子 2年6ヶ月
2004/09/22 18:14

匿名さんのコメント、私には少しショックでした。
 うちは、男の子です。周りに、次は絶対女の子がいいね!!
と言われたりするし、何でこんなにも男の子って
 敬遠されるの?って思います。 実際、育ててみて
うちの子の場合、とても活発で運動量が半端じゃなく
 昼も夜もあまり寝なくて、どちらかと言うと手の掛かるほうだと思います。でも、それは男の子だからではないと思います。
 友人の子は女の子でも、保育園いちの元気者で先生も手を焼いているそうです。兄弟で同じ性別でも全く違う性格の子もいるし
 性別をではなく、その子それぞれの個性を育ててあげて欲しいです。今は悲しい気持ちがあるのかもしれませんが、
 我が子は、可愛いですよ!!! 初めて対面したときの
風景や息子の泣き声、抱いた感触、今でも鮮明に思い出せます。
 少しずつでも気持ちを切り替えて欲しいです!!!

私も女の子が欲しい
投稿者えりっち    兵庫県 29歳 女性
お子様: 男の子 1年8ヶ月
2004/09/22 19:00

匿名さん、こんにちは。
私も昔から自分の子供は女の子と何の根拠もなく信じて疑わない
ところがあったので、超音波で男の子と判明したときは正直がっかり
でした。おまけに、主人の母方の祖母以外の親族全員が女の子が
いい〜の事前アンケート(笑)でしたので、余計がっかりがっかり。

内膜症と診断され、妊娠が難しいと言われ、子供が授からないかも
しれないとショックを受けた直後の妊娠で、本来ならどちらの性別
であれ、子供が出来たこと自体喜ばなければならない時にそんな
ことを考えてしまう自分がイヤでしたし、お腹の赤ちゃんにも申し訳
なく感じました。

とりあえず無事に生まれてほっとし、周りは、「女の子がいい」なんて
言ってたことも忘れたようにすごくすごく可愛がってくれましたが、
私自身は事あるごとにやっぱり女の子はいいな〜って思います。
息子が人一倍手のかかる赤ちゃんだったせいもあると思います。

皆さんのように希望の性ではなくても生まれてみれば可愛いと
思えるようになったというのではなく、徐々に、いつのまにか
我が子として可愛いと思えるようになってきた、っていうのが
ほんとのとこです。可愛いのには違いありませんが、
やっぱり女の子を望む気持ちが消えるわけではないんですよね。
でも、じゃあ取り替えてあげようか?って言われたらいやだ〜
って思います^^

産後は大変です。お世話に追われてるうちに、成長を見ていくうちに
ママァとなついてくれるようになるうちに、そんなショックも
受けたよなぁ、と懐かしく思える日がくると思いますよ。
産後落ち着いたら感想を是非書き込みにきてくださいね。

チビちゃんが
投稿者まよ    埼玉県 32歳 女性
お子様: 男の子 0年5ヶ月
2004/09/22 20:42

こんばんわ。
そっかぁ。女の子が欲しかったんですね〜。私もそうでしたよ。そして、周りも女の子がいい、と言っていて、主人も女の子が欲しい、と言ってました。性別が分かったとき、びっくりしましたけれど、私の場合結婚9年目、一度流産を経験しての妊娠だったので、とにかく無事に生まれてくれたら、と願って、今元気に成長してくれています。弟が耳に障害を持っているので、母は五体満足で生まれてきてくれたことを、本当に喜んでくれました。私も、出産してすぐ、顔・両手両足・指・泣き方と、全部が無事なことを確認して、「頑張ったね〜、苦しかったね〜」と声をかけてあげました。
男の子、可愛いです。女の子も可愛いと思うけれど、男の子は男の子の良さを、ちゃんともってますよ☆主人と同じ格好で寝ていたり、くしゃみの仕方が同じだったりすると、笑っちゃいます。大好きな主人のミニチュアがいるようです。でも、顔は私にそっくり。私の顔はしっかり分かってくれているので、ずっと目で追うし、彼には私が一番なんだなぁ、と思うと、余計に可愛いです。
よくないんだろうな、と思っているということは、お腹のチビちゃんのこと、ちゃんと考えてあげられてるじゃないですか☆きっと、女の子が生まれてからの生活を、沢山夢見てしまったので、いざ男の子だと分かったら、どうしたらいいのか分からなくなってしまったんですね。しつけは、女の子だって必要ですよ。育児は親の思うようにも、育児書の通りにも、いかないものです。だから楽しい。マニュアル通りじゃ、つまらないと思います。
ご主人に申し訳ない、イライラはお腹のチビちゃんに悪影響かも、そう考えるとますますイライラしてしまう。悪循環してるのかも知れないですね。
息子と天国の天使は、私と主人をパパとママに選んでやって来てくれました。匿名さんのお腹のチビちゃんは、匿名さんとご主人を、ママとパパに選んで、やって来てくれました。頑張ってくれているチビちゃん。顔を見れば、絶対可愛いと思えるから、大丈夫ですよ。今は気持ちの切り替えができないかも知れないけれど、ママがイライラしてたって、多少食べれなくたって、パパとママに会うために、頑張って育ってくれているから、大丈夫。生まれてきてくれて、ご自信の腕の中で眠る、ものすごくちっちゃな存在を感じれば、今までの嫌な気持ちも忘れることができるから、大丈夫。今はちょっと、気持ちが不安定なんですよね。

オススメします。
投稿者キラ    歳 女性
2004/09/22 22:11

「私があなたを選びました」
すごくオススメの本です。

私も9ヶ月の時にお祝いにもらったのですがとても感動しました。
主人に抱っこして読んでもらいました。
本当にこの子を大切にしたい!って思いました。

本屋さんにもおいています。

是非読んでください!!!!!

なにか心配事ですか?
投稿者むーむー    歳 女性
お子様: 男の子 年ヶ月 / 女の子 年ヶ月
2004/09/22 23:14

別に匿名さんの書き込み内容は、失礼とは思いませんが・・・。
ちょっと気になってしまったので書かせてください。

あなたもご主人も以前から女の子がほしかったのですね?
妊娠9ヶ月に入った今になって初めて医者から男の子と言われてショックだったのですね?

私は女の子がほしいと思ったことも、性別が期待とはずれてショックだったという経験もないので、匿名さんとご主人のお気持ちをお察しすることはできないのですが、このような話はよく聞きますので、わかるような気もするのです。
ただ、匿名さんの(ご主人の)
「男の子でもしつけをしっかりしてあげれば平気だよ」というのが、意味がわかりません。
なにか、匿名さんの中に「男の子は育てられない」と思うような心配事があるのでしょうか?
(たとえば、乱暴な子が身近にいて男の子を育てるのが怖いと思うようになってしまった、とか・・・)
もし、そのような心配事が原因なら、そのことを書いていただけたら、より具体的なアドバイスなり感想なりがもらえると思うのですが。

見当違いなことを言っていたらすみません。


個人的には性別のことでどうこういうのは好きではありません。
生まれ出てくるまで、実際のところはわかりません(たとえ医者が事前に性別を判断したとしても)
いずれにしても確立は1/2です。生まれてからのお楽しみですよ。

どっちでもいいじゃない
投稿者キラママ    歳 女性
2004/09/23 01:12

性別なんてどっちでもいいじゃないですか?
無事に元気で産まれてくれれば。

赤ちゃんがあなたを母親として選んでくれたんですよ?
「僕のママになって欲しい!」って。

それに初めてのお子さんでしょ?うちなんか3兄弟ですよ。
さすがに3番目は女の子がいいと主人は言ってましたけど、産まれてきたらなんとやら・・・騒がしい3兄弟を相手にとても可愛がっています。「次は女の子を・・・」と野望をもっているようですが、私の身が持ちません(笑)

育てる自信が無いなんて、誰でもが1度は思う事ですよ。
確かにカワイイ服を着せたりはできませんが、カッコイイ服は着せられますよ。男の子も可愛いですよ。







かわいい〜!大好き〜!
投稿者みん    歳 女性
2004/09/23 11:09

私も初め女の子と言われていて、生まれる前から女の子の名前を考え、まだ分からないから、無駄になったりして〜とか言いながら、
靴下から何からピンクのものを買ってしまい、楽しみにしていたら
9か月で男の子と分かったという一人です。

そういう方、けっこうらっしゃるんですよね。
私は3人姉妹の長女で、男の人は家におじいちゃん、父親だけ
おじいちゃんが亡くなってからは、父親だけという女系家族で、
正直、男の子を育てる自信がなかったです。

でも、生まれてみて、かわいいこと!楽しいこと!
「ママ、大好き!」とちゅ!されると、くすぐったいうれしさがこみあげてきます。小さな恋人はとても頼りになって、ママ、イタイ?よしよし、ママ、熱?お熱はかってあげる、ママ、重い?持ってあげる(しかし、重すぎ、ごめん、ママ、重い・・・持てないと言いますが)

うちのだんなも、男の子にキスとかできんしなあと言っていたのが、
「う〜ん、パパにも大好きして〜!」と追いかけ回してます。

男の子を育てると言うことは、未知の体験が多く、とても新鮮で、
勉強になります。
服もかわいいとはいえないかもしれないけど、毎日コーディネート、楽しんでます。

うちの場合ですが、次も男の子!と産み分けを勉強中(笑)

しつけは男の子でも女の子でも必要ですし、男の子だからみんな乱暴というのもないですよ。
匿名さんのお子さんが、元気にお生まれになりますように。
そして、すくすくと、元気に、健やかに育ちますように。










産んでみましょう♪
投稿者るみ    歳 女性
2004/09/23 11:19

匿名さんこんにちは♪

よほど女の子への希望が強かったのでしょうね。ごく普通の妊婦さんになら「お腹の中に赤ちゃんの命が宿った時から、もうあなたはママなのよ」と思って、そのような書き込みをするのですが匿名さんにはきっとそう言っても伝わらないのでしょうから..(悪い意味で言ってるのではないですよ。それほどに願望が強かったのだろうな〜と思って)

あなたが仰ってるとおり、9ヶ月では後戻りはできません。なんだかうまくできてますよね..性別がほぼはっきりわかる頃には、もう中絶などの処置はできないのですから。もう産むしかないですよね?ご主人と匿名さんが「赤ちゃんが欲しい」と思ってつくった時点で「性別はわからないよ?!」ということはご存知だったでしょう?生まれてくる赤ちゃんの性別を100%産み分けることができる方法があるのなら、どこぞの上級階級のお母様はきっと男の子が欲しかったことでしょう。(もちろん彼女の場合は元気な子だったらどちらでも〜と思う方だったでしょうから、あいちゃんのこともかわいいでしょうけれど..)わかっていてつくったのですよね?それとも自分達の場合は特別だと思っていたのでしょうか?もしそうならまたお話は違う角度からしなくてはいけなくなってしまうのですが((汗

後戻りはできません。胎動も心音もむかつくことでしょうし大きなお腹で息苦しくて寝れないでしょうし、今年の夏は猛暑だったからそれはそれは不愉快だったことでしょうね。でも戻れないので、大変お手数ですし大仕事・重労働ではありますが産んでください。世の中には「養子でもいいから男の子が欲しい!」「赤ちゃんが欲しい!」と思ってる方がたくさんいますので、産んだ後の心配はしなくてもいいですから。育てることを考えるから憂鬱になるんです。産まないと次にまたかわいい女の子を授かることもできないでしょう?あなたがイヤイヤ育てなくても大丈夫です。産んだら行政に相談してください。最初は説得されるでしょうね、「あなたがママなのよ?!」と。でも育てたくないんだと、男の子だったら育てたくないんだと、強い意志をしっかり伝えてみてください。きちんとした産婦人科のあるところで産んでくださいね。あなたの体のこともありますし、次にあなたが産んでくださった赤ちゃんを育てる人のためにも。

いつ手離すことになるのかはわかりませんが、できれば退院後少しでも長く赤ちゃんを見ていて欲しいな。夜泣きはするし余計にウザく感じることもあるかもしれませんが、それでも眺めているうちに匿名さんの気持ちが変わっていただけるほどかわいいはずなんですが♪まぁ生んだ後のことを考えると憂鬱になるでしょうからあまり考えないで。次の子(かわいい女の子)のためにも今は生むしかないので、とりあえず生んでください。赤ちゃんをもらって育ててくださる方のためにもね♪

匿名さん、陣痛耐えられるかなぁ((汗 赤ちゃんに会いたくてママは一生懸命頑張るんだけどな..とりあえず今のあなたに「あなたがママなのに?!」「男の子もかわいいのに?!」と訴えてみてもたぶん伝わらないと思うから..とにかく産んでみてね。

生んだ後の匿名さんに、私は期待したいです。匿名さんが「生んだらめちゃかわいくてさぁ〜〜!!!」と思ってくれることを♪


今は
投稿者匿名    秋田県 25歳 女性
妊娠:  9 ヶ月
2004/09/23 16:25

みなさん、ご丁寧に沢山の意見・感想ありがとうございました。なかには、厳しく指摘をしてくださった方、とても嬉しかったです。


今はまだ正直気持ちに波がありまして、涙を突然流したり、だまりこんでしまったり、と心身ともに疲れぎみになっているのを感じています。

テレビドラマなどで、親子ででてきて相手が娘だったりすると、なんだかすごく羨ましくなってしまいます。これから先、どうなってしまうんだろうとか、こんなんで大丈夫なのかな?とか心配ごとばかりです。少しづつ・・・受け止めていきたいです。

ここで、私が投稿した内容について誤解されている方もいらっしゃるようなので一言言わせてください。

主人はが「きんちとしつければ大丈夫」と言った言葉は、私が男の子は乱暴で、癇が強くて、走り回ったり、落ち着きが無かったり・・・と言ったからなんです。私の周りの子(男)はそうなんです。いつも見ていて、・・・男の子は嫌だなぁって思っていたからなお更このようなことになってしまっていたんです。
主人は悪くないのです。誤解をしないでください。


こんな〆方・・・あまりよくないですよね・・・。

いつかわたしもみなさんみたいに落ち着いて考えられる日がくることを、望んでいます。


やはりそうでしたか(再)
投稿者むーむー    大阪府 歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月 / 女の子 1年ヶ月
2004/09/24 05:40

>私が男の子は乱暴で、癇が強くて、走り回ったり、落ち着きが無かったり・・・と言ったからなんです。
>私の周りの子(男)はそうなんです。
>いつも見ていて、・・・男の子は嫌だなぁって思っていたからなお更このようなことになってしまっていたんです


・・・やはり、そうでしたか。。。
たしかに匿名さんのいうように、男の子はそういった面があるかもしれません。
2才、3才ともなると、そういった面も強く出てくるかもしれません。
でも当たり前ですけど、男の子がみんなそうなるとは限りません(たとえあなたの身近な子が皆そうだとしても)
それは、その子の性格にもよるし、匿名さんのご主人がおっしゃっているように「しつけ」の部分も大きいと思います。

それに、考えてもみて下さい。
ある日突然「乱暴で、癇が強くて、走り回って、落ち着きが無い男の子」があなたのもとに「あなたのこどもです」と現れるわけではないのです。
あなたのもとにやって来るのは、聞かなければ性別さえわからないような赤ちゃんです。

こどもが少しずつ成長して、匿名さんも今のままの匿名さんではないと思います。
お子さんがやんちゃ盛りになる頃には、匿名さんもすっかり肝っ玉母さんになってるかも、ですよ。

今は、そんなこと言われても・・・と思われるかもしれませんが、
私が言いたいのは、人間は成長する、ということです。

私が思うに、男の子をそんなふうに思っている匿名さんだからこそ、天はあなたに男の子を授けてくれたのかも、と思います。
きっと、匿名さんのお子さんは匿名さんにいろいろな事を教えてくれると思います。
人は成長する生き物です。ご自分とご主人とお子さんを信じましょうよ。
(ご主人だって、かつては男の子だった!!)

あ〜・・・
投稿者アンコールアワー    千葉県 26歳 女性
お子様: 男の子 3年2ヶ月
2004/09/24 08:54

匿名さんおはようございます。
締め後に失礼します。匿名さんはマジメな方なんですね。そして決して子供嫌いではないように思いました。ママとしてキチンと育てていきたくて、出産前ということもありいろいろな不安が出てきちゃって、気持ちがすっごくデリケートになっちゃってるのかな?と思いました。確かに男の子の育児って大変かも。私は大の子供好きで結構育児には自信があったんですよ。でも想像を絶する大変さでしたね〜。自分は女ですからね、たとえ3歳児とはいえ異性ですから理解できない・不可解なことがたくさんあって。うちの子は典型的なやんちゃ坊主なのでまさしく「男の子って大変ね〜!」とよく言われますよ!

でも他の方が言ってくださったとおりに育て方じゃないかな?と思いますよ?匿名さんは男の子への悪いイメージがあるからどうしてもやんちゃな部分を見れば「男の子ってやっぱりなぁ〜!!」と思うでしょうし、女の子への良いイメージがあるから、それこそママと一緒に大人しく遊んでいたりすれば「やっぱり女の子かわいいわぁ♪」と思うでしょうが...女の子の中にも育て方によっては「おぃおぃ〜〜!!なんだその言い方は〜?親に向って暴言はいてるよ?!ってか親も笑ってるよ!」という子もいますからね??男の子の中にだって大人しくて女の私よりよっぱど女の子らしい子もいますから。ホント、育て方ですよ。今からマイナス思考でどうするんですか?!「こんなふうにしたくないわ!」と思っても、どうもこうもなかなか上手くいかないのが育児です。自分の好きなようには育ちません。でも努力次第ではある程度の成果はあるのではないかな?と思いますよ。

本当に失礼な言い方ですが私は匿名さんのところに女の子が来なくてよかった気がします。絶対あなたは「こんなはずじゃなかった!!私が望んでた女の子は!」と思うような気がするもの・・

余談ですが、私は弱っちぃ感じの男の子よりは「男の子って大変ね〜!○君見てるとつくづく思うわぁ〜!」と言われてるほうが気が楽ですね〜♪だって私の産んだ子ですから〜!かなりのやんちゃですが、私の子じゃ仕方ないわ〜(爆)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |