こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
上の子のストレス
投稿者もも    30歳 女性
お子様: 男の子 年8ヶ月 / 男の子 2年7ヶ月
2006/08/14 16:49

下の子が生まれてから、前のように公園に行ったり同年代のお友達と遊べなくなり、上の子が情緒不安定になり困っています。下の子の子育てと家事だけで大変で、なかなか外出できなくて家で一人でテレビを見ていたりしてだんだん暗くなっているようです。お友達も以前はいっぱいいて、お互いの家を行ったりきたりしていたのですが、引越ししてしまい友達ゼロになってしまいました。毎日のように○○君のうちに行こうって言われますが無理な距離です。最近は外で遊ばないせいもあり、ご飯もあまり食べずがりがりにやせています。不安でたまりません。
下の子は丸々と太っているのですが・・・。
近くの公園に頑張って行ったりしていましたがいつもママ達は二、三人で固まって来ていてとても輪に入っていける雰囲気ではありません。子供も居場所がないのか、公園には行きたくない、といってます。児童館も遠くていけません。私自身も友達ができないし、二人の育児でストレスが貯まり、あまり長男との遊びに時間を裂けないのもあるかもしれません。働いているわけではないけど、保育園とか預けた方がいいのかな、とか考えてしまいます。 友達と遊ぶ機会を与えてやりたいです。
年の近い子供を二人持つお母さん、皆さんどうしてらっしゃいますか?ちなみに二学年離れてます。

私の場合
投稿者もりお    大阪府 32歳 女性
お子様: 2年8ヶ月 / 0年7ヶ月
2006/08/16 11:45

はじめまして。ももさんと同じような状況ではないかと思いまして、レスさせていただきます。
私は実家も旦那の実家も遠く友達も知り合いもまったくいない所で育児しています。
下の子が手がかかり出す頃でさぞかし大変なことと思います。
私は自由にトイレにもいけない状態なんですが、ももさんもそうなんじゃないかなあ?
お子さんのことですが、下の子ができて外に遊びに行ったりお母さんと遊ぶ時間が少なくなるのは仕方がないことではないでしょうか。
それで、上のお子さんが淋しい思いをするのも当面は仕方がないと、割り切ってはいかがでしょうか?子供のために・・と、子供中心の生活を続けたらお母さんの気持がまいってしまったりしませんか?
子供は正直なので、自分の要求をストレートに伝えてくるので、お母さんとしては、それができないことが心苦しいのかもしれませんが、
それもこれも全部含めて子供の良い経験になるのだ!と私は開き直っています。
最近忙しさにかまけて放っておいたら下の娘とお兄ちゃんが、なんとなく一緒に遊んでいたりしてました。
せっかく兄弟がいるんですから、積極的に遊ばせてあげてみてはどうでしょうか?最初はお兄ちゃんには物足りなくて泣かしたりするとは思いますが、小さい子に優しくする・・という貴重な経験を学べる今を大事にしてあげてください。
お互いストレスをうまく他所に逃がせるように頑張りしょうねー。
もう少しの我慢ですよ♪

同じです
投稿者ままいこ    東京都 31歳 女性
お子様: 3年2ヶ月 / 0年9ヶ月
2006/08/20 01:14

うちも、2学年離れています。
上の子は、やっぱり「外で遊びたい」って言うのですが、
この暑さで、下の子を外に連れ出すのは可哀想だし。。。
近所に、同年代のお友達もいなくて、上の子も可哀想だし。。。
でも、この頃は、下の子がお兄ちゃんの後をついて回っていて、
上の子もまんざらじゃないようで、一緒に遊んでくれます。
自分より小さい妹への優しい気持ちが育まれているようで、
見ていて微笑ましいです。
自分の遊びを邪魔されて、妹を泣かしてしまうこともありますが、
なるべく上の子を怒らないように気をつけています。

お母さん自身の食事や家事、睡眠もままならない状態で、
上の子と下の子を見るのって、大変ですよね。
私も、イライラしてしまうことが多々あります。
でも、上の子の淋しさやストレスを一番に考えてあげて、
できる範囲で、お母さんが遊んであげたらいいのでは?
下の子が寝ている時は、愛情たっぷりで上の子と遊んであげて、
夕方の涼しい時間にお散歩したりして。
私は、来年から2人とも保育園に入れる予定なので、
今だけと思い、子供たちと一緒に遊んでいます。
家事は、後回しです。
上のお子さんの食欲がないのは、遊び足りないだけじゃなく、
ライバル(下のお子さん)の出現で、ちょっぴり孤独を感じたりしているのかも。
仲良しのお友達からも離れてしまって、淋しいのではないでしょうか?
今は、ママが一番の友達になって、たくさん遊んであげてください。
私も、がんばります!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |