こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
自分の性格
投稿者ロロトマス    34歳 女性
お子様: 年4ヶ月
2006/08/24 13:54

海人さんの辛口コメントにビクビクしながら書き込みします。

私は気が小さくて、弱いタイプです。
人の言葉にひどく傷つき、悩み、苦しみます。
気にしないとか、割り切ろうとか、忘れようとか、
わかっていてもそう出来ずに長期間苦しみます。
子供のころからこんなでした。
何度も自分の存在意義を自問自答し、何度も居なくなりたいと思いながら生きてきました。
もちろん友人はなく、人に相談することなどありません。
親にも相談ごとはした事がありません。既に他界しています。

心を開くとか、甘えるとか、打ち解けるなどの感覚がよくわかりません。

私はこんな人間なのに、子供を授かりました。
この子をちゃんと普通に育てなければ、と思いながら
毎日不安でいっぱいです。
産後に訪問してきた地域の保健師さんに診療内科を紹介され、
一度受診しましたが、「鬱ですね」と診断され、
ひどく抵抗を感じてそれきり行ってません。

外では平静を装って普通に振る舞います。
きょうだいの家族がみんな集まる時も、本当はおっくうです。
言いたい事を言い放題の長女とつきあいたくなくて
逃げてしまいます。
長女は私の性格を熟知した上で、私をみんなの前で試します。
言いたい放題の言葉の暴力の後、じっと私を観察し冷ややかな笑みを浮かべています。

そして私は笑われながら逃げます。


私は子供を普通に育てたいです。
こんな人間になってほしくない。
私は自分の思考回路をどう修正したらいいのかわかりません。
もう無理なのでしょうか。

くだらねえな
投稿者え ん ま だ い お う    999歳 男性
2006/08/24 14:29

「何度も自分の存在意義を自問自答し、」

どんな質問をしてどう答えたんだよ。

「私はこんな人間なのに、子供を授かりました。」

授かっただと?
やることやったからできたんじゃねえかよ。
そんな性格でもあっちのほうは人並みってか?
まったく・・・

「一度受診しましたが、「鬱ですね」と診断され、
 ひどく抵抗を感じてそれきり行ってません。」

抵抗を感じたってことは自分じゃ鬱じゃないと
思ってるわけだな。

「長女は私の性格を熟知した上で、」

あのな、「長女」だとお前のこどもってことになるぞ。
「長姉」って言葉を知らんのか。

「人に相談することなどありません。」

ここで相談してるじゃねえかよ。

もう一度勇気をもって病院に!
投稿者こめ    32歳 女性
2006/08/24 15:32

自分でも鬱であると認めているんだけど
治療は避けていると感じました。

もう一度、病院に行ってお医者様に相談するのがいいと思います。
良い薬もありますし勇気をもって一歩前にでましょうよ。

日本ではまだまだ精神科へは行きにくいでしょうが
子供の未来のためにも少しだけがんばってみしょう。

けっ・・・
投稿者海人    1歳 男性
2006/08/24 15:41

★海人さんの辛口コメントにビクビクしながら書き込みします。

卑屈なヤツだな。
能力や社会的地位など個人差は多々あるが、「基本的人権」に関しては誰もが平等だ。

★私は気が小さくて、弱いタイプです。
★人の言葉にひどく傷つき、悩み、苦しみます。

あっそ。
自分で選んでの結果だから、別にイイだろ。

★気にしないとか、割り切ろうとか、忘れようとか、
★わかっていてもそう出来ずに長期間苦しみます。

当たり前じゃん。
現実を見つめず「誤魔化す」しかしてないんだから。
現実逃避の逃げ場なんて、すぐに塞がれちまうんだよ。

★何度も自分の存在意義を自問自答し、何度も居なくなりたいと思いながら生きてきました。

卑屈かと思いきや、傲慢なヤツだな。
お前は何様だ?

まさかお前は、自分の意志(選択)で生きてるとでも思ってんのか?
笑わせんなよ(笑)
お前には、命を操作する事すらできねぇんだよ。

お前と言う「自我」ってなんだよ?
脳の中の、極めて一部の器官が作り出した「一事象」に過ぎない。
その脳を司ってるのはお前じゃねぇぞ。

「命」だよ。
だからお前だけじゃなく、多くの人間は「自分の意志の力」で命を停止する事はできない。
一部の勘違いバ カは、刃物やロープなどの道具を使って命を停止させるが、何一つ使わずに意志だけで停止しようとしても命の許可がおりない。
(この許可が下りるのは、老衰など特殊な状況だけだろうな)

お前がどんなに命を否定しようとも、命は可能性が続く限り存在しようとする。
お前と言う自我が植物人間となって停止しても、命は続くんだよ♪
勘違いすんなボケ☆

★心を開くとか、甘えるとか、打ち解けるなどの感覚がよくわかりません。

人生を無駄に過ごしてきた結果だろ。
これまたお前の選択

★私はこんな人間なのに、子供を授かりました。

えんまじゃないけど、当たり前だ。
ヤル事やりゃ、出来る時は出来る。
それまたお前の意志とは無関係な、体内に存在する「命」の選択だ。

★一度受診しましたが、「鬱ですね」と診断され、

素人判断だが、お前は鬱じゃないな。
単なる負け犬♪

★言いたい事を言い放題の長女とつきあいたくなくて
逃げてしまいます。

また逃げかよ・・・

★長女は私の性格を熟知した上で、私をみんなの前で試します。

しかも被害妄想か?

★言いたい放題の言葉の暴力の後、じっと私を観察し冷ややかな笑みを浮かべています。

心配するな♪
お前が思ってるほど、周囲はお前になんか注目も期待もしてねぇよ(笑)

それとも期待して欲しいのか?
褒めてもらいたいのか?
だったらソレ相応の人間になれよ。
自分じゃ努力しねぇくせに認めろなんて、ドコまで傲慢なんだよ?

★そして私は笑われながら逃げます。

ウケてナンボだろうが(笑)
笑われる事に喜びを感じろ。
その瞬間お前は、周囲にささやかながらも幸せを与えてんだ。

★私は子供を普通に育てたいです。

あっそ。

★こんな人間になってほしくない。

そうだな。

★私は自分の思考回路をどう修正したらいいのかわかりません。

自問自答が足らん。
一見卑屈に見えるが、実は傲慢な自分をまずは見直せ。
自意識過剰と被害妄想
この二点もな。

★もう無理なのでしょうか。

知らん♪
お前次第

自問自答
投稿者mamalion    35歳 女性
2006/08/24 15:45

自問自答をする時、いい訳ばかりしていませんか?
でも・・・でも・・・でも私って・・・って
言い訳は「逃げ」です。

私もよく自分と会話をします。
言い訳をしたくなった時は、なぜそこで言い訳をしたくなるかを考えます。
そして、そんな自分を認めます。
どんな自分も全て自分です。

まずは自分を認め、自分を好きになる事ではないでしょうか。

自問自答とは、別の角度から自分を客観視することだと私は思います。

自分を認めてあげて
投稿者たっち    37歳 女性
お子様: 7年9ヶ月 / 5年7ヶ月 / 年05ヶ月
2006/08/24 16:15

自分を認めてあげること
あたしは、そっからヨイショっとよじ登って
多少の努力とあきらめ?で日々過ごしてますよ
あたしも、あなたは欝じゃないと思います。
頭がいいから悩んじゃう
感受性が強いから、余計なことまで感じちゃう
昔のアタシに似てるな〜と思います。
でも、頭がよいことも、感受性が強いことも、決して悪いことではありません。
海人さんの言うとおり、他人はあなたが思っているほど、あなたのこと気にしてませんよ。
弱い自分を認めてあげたら、客観的に自分と自問自答できるようになると思いますよ。
しなやかに生きること、きっとできるようになりますよ。

ありがとうございます
投稿者ロロトマス    34歳 女性
2006/08/24 16:40

みなさんありがとうございます。

海人さん、あなたはあたたかい人なんですね。
あなたのような強さがうらやましい。
思いやりを知る厳しさがうらやましい。

もう一度聞かせてください。
私はばかです。
その証拠に、わからないんです。
どうか教えてください。
「努力」とはどんな事をさすのか。
こんな事恥ずかしくて人に聞けません。
自分を高めるには、心豊かな人間になるには
努力とは、どんな行為なのか。
無駄に苦しんで終わるのではなく、そこから何かを得るには
どうすればいいのでしょうか。

誹謗、中傷されてもかまいません。
どうか教えて下さい。

教えるのは……
投稿者無理ですよ…    30歳 女性
2006/08/24 17:45

…それは無理ですってば……。

大人になってから「歩き方を教えて下さい」と言われるようなものですよ。結局は本人が自力で何とかして覚えた訳ですから、方法を聞かれてもね…。

ただ一つだけ。
○○歳だからもう無理だとか手遅れだとか
そんな事はありませんよ?
変わりたいと思った時が旬です。


変わりたい…でも心療内科はもうイヤ。
付き合いたくない…でも仕方なく行きやっぱり嫌な思いをした。
このままではいやだ…でもどうしたらいいのか…


この「でも」が邪魔ですよね


まずは「でも」を使わない勇気ですね。


変わりたい…「だから」他の病院にも行ってみる。
付き合いたくない…「だから」今度こそ「いや」と言おう。
このままではいやだ…「だから」少しでも何かしてみよう。


産後数ヶ月なら、それでなくとも鬱っぽい状態になりやすいのですから。まずは受診。それから、一歩を踏み出す…一歩が辛ければ半歩でも。半歩が辛ければ踏み出したい方向を見て。
長女と付き合うのが精神衛生上良くないと判断できるのなら、行かなければいいんです。
あなたが動く事によって、怒り狂う人や死んでしまうような人は多分いませんから。安心して。

勘違いすんなよ・・・
投稿者海人    1歳 男性
2006/08/24 17:45

★海人さん、あなたはあたたかい人なんですね。

バ カ言うな。
暑苦しくてウザイ奴だ。
覚えておけ♪

★あなたのような強さがうらやましい。
★思いやりを知る厳しさがうらやましい。

お前と同じ血が流れてる人間だ。
私に出来ることはお前にもできる。
それだけの事

さて、んな事ぁ〜ど〜でもイイので本題☆

★私はばかです。
★その証拠に、わからないんです。

ああ、そのようだな。
だがしかし、そこには一つの「朗報」が含まれている。

お前は今まで自問自答して「分かったつもり」になっていた。
自分に問いかけて得た答えは、全てが「自己否定」であったワケだ。
だがよ・・・

お前はバ カだったのだから、その答え全ての「正当性・妥当性」が極めて疑わしくなった。
すなわち、今まで出た答えは「間違いだった」のかも知れん。
だとしたら、ど〜よ?
否定しなくてもイイ自分を否定してきたワケだ。

もう一度、練り直してみる事だね。

★どうか教えてください。

聞く前に考えるのが「大人」なんだが、今まで無駄に使った脳みそでは考える余力もなかろうて。
だから少しだけヒントをくれてやる。

★自分を高めるには、心豊かな人間になるには
努力とは、どんな行為なのか。

「高める」には、何よりも必要な事がある。
「今」よりも高いトコロを目指すワケだから、今と言う「基準」を認識する事だ。
お前は前述した通り、「今の自分」すら見えてない。
基準もなしに、何をもって「上下」を判断するよ?

卑屈にならず傲慢にならず、等身大の自分を探せ。
まずはソコからだ。

★無駄に苦しんで終わるのではなく、そこから何かを得るには
どうすればいいのでしょうか。

無駄に苦しむ理由も同じ。
「今の自分」が見えていないから「何が上か?」「ドコを目指すべきか?」すら分からない。
ゴールや休憩地点が見えず、しゃにむに走ってるダケだ。

幾ら走ろうと何も掴めない、ドコにも辿り着かない。
あるのは漆黒の闇を走る不安と疲労のみ。
どんなアスリートだって倒れるだろが。

今の自分を知ってから、目指すべき地点を探せ。

更にもう一つヒントをやろう。
「できない事はできない」「できない事は必ずしも悪ではない」
「できるべく努力を怠るのは悪だが、大切なのは知恵を使って補う事」

難しいか?

別の表現で言うなれば・・・
「目標」を明確にしろ。
目標を達成する事が目的であり、ソコに至る方法は幾らでもある。
方法に囚われて目的を見失うな。

かなり抽象的かも知れんが、これらを理解する努力も必要だ。
簡単に聞く前に、まずは自分で考えてみ?
「何をドコまでどの様に考えたか?」
コレを示さず「分かりません」では、私もこれ以上言う事はない。

↑海人さんって・・・
投稿者もしかして    22歳 女性
2006/08/24 18:10

とっても良い人なのかも・・・と上のレス読んで思ってしまいました。
きつい言葉だけど、とても考えさせられるレスだと思ってしまいました。
別の人のレスにも、こんな風に答えていたのあったけど、その時にも思ったんです。

ホントは優しい人なのかも・・・

↑気のせいだ♪
投稿者海人    1歳 男性
2006/08/24 18:32

相談者を見ない横レス、うぜぇよ。
勝手に私物化するなボケ☆
ココはお前の日記帳じゃねぇ。

他の横レスも同じ。
ドコまで自己中で身勝手な連中なんだか・・・(呆)

海人へ
投稿者山人    27歳 女性
2006/08/24 18:50

別に日記帳だなんて思っていません。
日記帳にあなたの事なんて書きたくないから!

横レスさせてしまうあなたのほうに問題があると
思えないの?そのほうが自己中。

何でもかんでも人の批判しかできないあなたに
もうとやかく言う権利ないと思う。

人には厳しく、自分には甘い。それが海人♪

こんなトコロでしょうか??笑

山人さん   また怒られそうだけど
投稿者もしかして    22歳 女性
2006/08/24 18:58

そうかな?
批判だけではないと思うけど・・・
でも、こんな事言うと、海人さんにも山人さんからも怒られそうだな〜

人の事言えないけど、山人さんもスレ主さんにレスしたらどうかな?
海人さんの批判しかしてないよね?

海人さんへ
投稿者ロロトマス    34歳 女性
2006/08/24 21:50

再び答えて頂いてありがとうございます。

あなたの書き込みを読みました。
何度も何度も読みました。
あなたのくれたヒントの中に私は何かを見つけました。
あなたの言葉をヒントにひとつひとつ順序立てて
やってみようと思います。


私はばかです。
だからまた見失わないようにあなたのくれたヒントを保存して
何度も繰り返し読みます。
本当にありがとうございました。


無理ですよさん、あなたの言うように教えてもらうのは無理ですね。
これから、探してみようと思います。
ありがとうございました。

なんかね
投稿者cool    38歳 女性
2006/08/24 22:04

なんかね・・・不自然な文章に感じるのですけどね。
結構、自分を冷静に客観視できてるのではないですか?
客観視して何が問題か分かっているが、それを解決するのが億劫。
でも、その矛盾は理解していて、それを解消したいと望んでいる。
思考がぐるぐる回っている・・・そんなところでしょうか。

思考回路を修正したいと望むから苦しいのではないですか。
ナイーブな人はナイーブでよいではありませんか。
不必要に自分も他人も否定することはありませんよ。

いずれにせよ、鬱病の自覚があるのなら、きちんと病院で治療を
受けるべきです。今時は鬱病に対する偏見は少なくなっています
し、偏見など元気になってから、いくらでも跳ね返せますよ。

親が幸せでなければ、子供も幸せにはなり得ません。自分が平穏
な気持ちで過ごせるよう出来るだけのことは、まずは実行してみ
てはいかがでしょうか。

カウンセリング
投稿者にじ    37歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 男の子 1年1ヶ月
2006/08/24 22:20

的外れならゴメンなさい。

スレ主さんの文章を読んで、お医者様よりも臨床心理士の先生にカウンセリングをお受けになった方が良いのかも・・・と感じました。
お医者様・・・というより、診断されることに抵抗をお持ちのようですから・・・

ご家族との関係、特にご両親とお姉様(長女さん)との関係、ご両親とスレ主さんとの関係はどうだったのだろうと、引っかかる物を感じました。もしかしたら、スレ主さんも、お姉様も、小さな頃から積もり積もったものがあるのかもしれませんね。

血の繋がった家族にも、甘えられない、心を開く事のできない関係・・・
ますはそこを見つめなおして、徐々にご自身の心の中の澱を出していくことで、ご自身が変わるきっかけというか、何かの糸口が見つかるかもしれませんよ。

ご自身で先生をお探しになるのも良いですし、その前に、どんなものか、ネットでカウンセリングのサイトをご覧になってみるのも良いと思いますよ。
私がいろいろあって悩んだ時によく見ていたのは、「カウンセリングサービス」のHPでした。そこの相談事例集とか、心理学講座とかで、もしかしたらスレ主さんによく似た事例とか、参考になることが見つかるかもしれませんよ。

初めての育児に何かと忙しいかもしれませんが、ネガティブなものじゃなくて、地に足のつくような、安心できるような「自分探し」ができると、もっと子育てに自信をお持ちになれるのかな・・・と思います。

ふうん・・・
投稿者海人    1歳 男性
2006/08/24 22:53

もう書くことも少ないのだが、最後として。

★あなたのくれたヒントの中に私は何かを見つけました。

あながちバ カでもないな。
私の言葉から「憤り」しか感じないバ カと比べりゃ、かなりマシだ(笑)

ただまあ悩んでるならソレが「当たり前」であって自分以下のバ カを見て安心するなよ。
そいつらは「本気で悩んでない」ってダケで、あンたの悩みが軽減したワケではない。

★ひとつひとつ順序立ててやってみようと思います。

さりげなく重要な事を書いたな。
実に大切な事に気付いてる。

「順序立て」
コレだ。

方法が様々な事は既に書いたが、目標が高ければ高いほど手順が増え、大切となるのが「段取り」だ。
段取りを間違ってしまうと、弱い足場の上に大きなモノを積み上げざるを得ない。
最悪は次の段階にすら進めない。
それらの結果は言うまでもないだろう。

★無理ですよさん、あなたの言うように教えてもらうのは無理ですね。
★これから、探してみようと思います。

横レスとなるがその通りだな。
あンたの答えはあンたにしか分からない。

ドコまで前進できるか知らんけど、やるだけやってみ♪
また躓いたら書き込みすりゃイイ

私も気付いたらレスするだろう。
もし気付かなくても、どっかのお節介さんがあンたの書き込みを教えてくれかもね?(笑)

横ですみません。
投稿者??    愛知県 28歳 女性
2006/08/24 23:23

どうでもいいことかもしれませんが、
海人さんは、男性?女性?それとも二人いるの??

横ですが、上の方
投稿者検索くん    30歳 女性
2006/08/24 23:40

ここの掲示板の検索機能を使って「海人」で検索してみると、うじゃうじゃ出ます。男性。年齢は中年。既婚者でお子さん複数あり。離婚はしていないらしい。と。この程度のデータは読み取れました。横レスが得意で、NGワード増加の一因となる発言がお好きのようです。この人の意見が書き込まれるとそのレスについての賛否両論でスレが荒れて伸び放題になり、結果的に相談者本人が書き込みにくくなるという傾向があるようです。
気をつけましょうね。
って、これもそういうレスになってますが。
そう、こうなってしまうんですよね〜。反省。。。

ロロトマスさんへ
投稿者たっち    37歳 女性
2006/08/25 01:29

メールありがとうございました。
しかーし、ロロトマスさんのメアドが不明でしたので、直メできません。
ここにレスすることはできますが…
もし直メ御希望でしたらご自分のメアドを入れてメールくださいね
ただわたしが思うに、あなたは十分御自分の弱さを自覚していらっしゃるし、周りのこともそれなりに見えていらっしゃるように感じます。
ですから、いまあなたに必要なのは、弱い自分を知ってて付き合ってくれる他人とのコミニュケーションなのかもしれません。
お医者様にもいろいろな方がいるでしょうし、医者も人間ですから疲れていればつっけんどんになるかもしれません。
信頼できるお医者様や、カウンセラーを見つけることはたいへんでしょうけれど、一度かかりつけの医者を見つけたらずっとお付き合いできるので、安心できるようになるかもしれませんよ。
でも、ここにいるといろいろな人の意見が聞けるので、考えさせられますよね。
私事ですが、皆様頭がいいみたいでいろんな言葉や表現を知っていて、すごいな〜と思いました。
ロロトマスさんも、頭がいいんですね。
その上人間らしく感受性も豊かなのに、甘え下手なんでしょうね。(勝手に想像しちゃいます、ゴメンナサイ)
自分の弱さをみとめたら、次は一息ついて他人の幸せのために何ができるかを考えてみるといいかもしれませんよ。
かっこいい言葉でいうと「自己犠牲」です。自分の欲望を少しだけ我慢して、相手がうれしいことをする。それを続けていると、案外ラクに生きられるかもしれないですよ。
でも自分の心が疲れているときは無理に周りと付き合わない。
これもすごーく大事なことです。
なんだか、取り留めのない文章になってきてしまいました。ゴメンナサイ。
納得する答えを見つけられなくてもガッカリしないでくださいね。少なくとも、ここのレスに書いてくれた人たちはあなたのことを気に掛けてくれてるわけですから…(笑)

普通でない??
投稿者ゆき    大阪府 38歳 女性
お子様: 男の子 4年0ヶ月 / 女の子 0年4ヶ月
2006/08/26 03:00

もう締めちゃいましたか?4ヶ月のお子様がいるとは私と一緒ですね!
産後はホルモンバランスのせいで、精神的に不安定になったりするそうです。私も精神面の癒し系サイトにお世話になったりすることもあります。
でも、私はそんな自分でも普通の人間で結構楽天的だと思っていたりします。ロロトマスさんはご自分を普通でないとお考えなんですか??
*人の言葉にひどく傷つき、悩み、苦しみます。
→私もそんなのしょっちゅうです。今日も保育所の担任から息子への愛情が不足しているようなことを言われた気がしてかーなり凹んでます。眠れないのでネットしてます。
*気にしないとか、割り切ろうとか、忘れようとか、
わかっていてもそう出来ずに長期間苦しみます。
→気になるものは気にしたら良いのではないでしょうか?
割り切らなくてもとりあえず生活はしていけたりしませんか?
何より忘れようと考えてる時点で忘れられそうもないし・・(笑)
*子供のころからこんなでした。
→私の家庭環境は複雑でしたので、子供の頃は今の比でなくちょっとの事にびびってました。
*何度も自分の存在意義を自問自答し、何度も居なくなりたいと思いながら生きてきました。
→そんな時期がありました。消えてしまいたかった・・。
*もちろん友人はなく、人に相談することなどありません。
→明るく生きようとすればするほど現実とのギャップで相談できなくなりますね。
ネットができて本当に良かったと思いませんか?多くの人に相談できて、勇気づけられることもあるから^^
*心を開くとか、甘えるとか、打ち解けるなどの感覚がよくわかりません。
→私の場合、この感覚を本当に自信をもって実感できたのは子供ができてからです。
子供には心を開いてるのも同然ですよ?どんなに閉ざしてるつもりでも筒抜けですしね(笑)
それにある意味甘えてます。「こんな親でごめんね。でも育てさせてね♪大好きだから」って。
*この子をちゃんと普通に育てなければ、と思いながら
→しなければと言う考えは捨てた方が楽ですよ^^
私は長い長い間これに縛られていました。
○○しなければ・・の○○って自分の描いた理想、自分が決めた正解ですよね?それを妄信するなんて自信過剰だと思いませんか?本当にそうでなくちゃダメなんでしょうか?
大体「普通」って自分の生きてきた中での狭い視野での情報でしかないし、全く逆の考えを「普通」だと思っている人もいますよ?
物事には必ず表と裏があって成り立っています。そして誰もが片側からしか見ることはできないのです。ご自分を普通じゃないと思うのではなく、見えている自分自身を普通だと思っていいのではないですか?
*そして私は笑われながら逃げます。
嫌だから離れたのですよね?言葉の暴力を浴びせる人と一緒にいたくないのは当たり前。逃げたという表現は違っていると思います。
最後に・・・子供を大事に思うなら、まず自分自身を大事に思うことです。○○でなきゃダメ!などと自分を虐めずに「そのままの自分でいいよ」と許して甘えさせてあげてください。
何故なら子供にそれを教えなければならないからです。
少なくとも私は気が小さくて、弱いタイプが悪いなんて思ってないですよ^^

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |