こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
家を建てたいけど…泣
投稿者アイスココア    27歳 女性
お子様: 2年1ヶ月
2006/08/26 10:33

こんにちは。

私は今同居しています。 お義父さん お義母さん 次男 長女(留学中)三男 次女 旦那 私 子供で暮らしています。
旦那の仕事はお義父さんが自営していてお義母さんとお義父さんの兄弟と一緒に働いています。

結婚したばっかりのとき旦那の親に違う場所に土地があるからいずれそこに家を建てなさいって言われました。旦那もそのとき私が仕事して半年したら話を進めていきたいって言っていたので私は家を建てたいので4ヶ月前から働きに出ました。
働きに出てからかなり大変でもう逃げ出したいって思いましたが家を建てるまでの我慢!って自分に言い聞かせ頑張ってきました。同居もちょっと限界で体の調子(動悸 くらみ 振るえ)もおかしい状態なので気休めでいいから少しずつ話を進めたいなって思ったときに大手のハウスメーカからイベントのご案内があったので家を建てたいっていう旦那の友達と行くことになりました。けど旦那はあまり乗り気じゃなく私の体の調子も良くないし同居にもう限界だから少しずつ話を進めたいって言ったら旦那は『ローンとかとおるか分からないよ?自営だし』って言ってきました。『でもローンとおるなら家建てる話進めていきたい』って言ったら『我慢して同居しよう』って… でも私の体の調子が悪くなっていくばっかりだからもう限界だよって言ったら『ならお前と子供2人で実家で暮らして週末会うか我慢して同居するか金銭的に子供2人目をあきらめて家を建てるか』って言われました。
私は旦那と子供と私と3人で暮らしたいのに私と子供だけで実家に帰れないし実家に行ったとしてもまたお姑さんとうまくいかなくなる。同居はもう我慢の限界っていってるのに…
残るのは2人目あきらめるしかなくて悔しいけど大泣きしながら2人目あきらめることにしました。

翌日じっくり考えて旦那の出した選択を考えると家を建てたくないみたいだし旦那は私が我慢して同居の選択するような内容のようなって思うようになりました。
前々から自己中ってわかってたけど私や子供のことまったく考えてないんじゃないの?って感じてこのまま旦那とやっていけるかすごく不安になってきました。でも子供のことを考えると離婚できないし…本当どうしたいいのかまったくわかんなくなってしまいました。

本当に同居するのが限界なのでなにかいいアドバイスお願いします。

乱文ですみません。

別居の提案を・・・
投稿者なつ    28歳 女性
2006/08/26 21:22

全部で8人家族(留学中の方を除いて)の同居ですかあ・・・。
食事や洗濯など、毎日の家事だけでも、すごく大変ですよね。
アイスココアさんが、家事を担当していらっしゃるんですか?
それとも、お義母さんや次女の方(義妹かな?)たちと分担して
いらっしゃるのかな?
お仕事もしていらっしゃるとのこと。休む時間もないのではない
でしょうか?

ご主人が家を建てたくない理由って、ローンのことだけでしょうか?
自分たちが出て行くと、家事を出来る人が減るから、お義母さんの
負担増を心配して・・・ってこともあるのでしょうか?
まずは、同居し続けたいというご主人の本心をじっくり聞きだす
べきだと思います。

自営業の内容にもよりますが、まだまだ不景気ですから、ローンを
抱えるのがイヤだと言うご主人の気持ちもわからないわけでは
ありません。
でも、アイスココアさんの体調が悪化しているのであれば、
このまま同居を強制するのは酷ですよね・・・。

家を建てるにも、契約や設計・施工などで、半年以上の時間が
かかります。
ローンの不安もあるのであれば、この際、持ち家にはこだわらず、
とりあえず賃貸アパートでもいいので、まずは別居することを
優先してはいかがでしょう?

ローンを抱えることもなく、妻の体調改善のためにも不可欠なのに、
別居を拒否するのであれば、お子さん連れで実家に帰ることも
検討したほうがいいと思います。

ところで、現在お仕事に出ていらっしゃる間、お子さんの世話は
どうしているのですか?
保育所に預けているのであればいいですが、お義母さんにお願い
していたりすれば、ご主人の別居拒否の理由の1つになると
思いますが・・・。

とにかく、ご主人とよく話し合ってみてください。

私も同居です
投稿者ポム    30歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 1年ヶ月
2006/08/26 21:50

こんばんは。同居は大変ですよね。
私も同居です。ウチはアイスココアさんとこのように
大所帯ではありませんが・・・

ご主人は、別居することに対して金銭的な不安を持っているのでしょうか??ローン返済の出費がかさむとか・・
自営だからローンが通るかわからないというのは、ないと思います。私が結婚前に不動産のローン担当でしたが、
自営でも所得をあげていれば(申告)とおります。(1〜3年程度でOK)また、仮に所得をあげていなかったとしても必要年数だけさかのぼって修正申告すれば、ローンは通ります。

同居は、すごくストレスのかかることなのでアイスココアさんも
体の調子が良くないことですし、これを機に別居をおすすめします。私も、別居のタイミングを見計らっています。
ウチの場合は、主人は別居でもいいけど、義母1人なので言い出しにくいのと、生活の面倒を全て主人が見ています。
なので、金銭的に2重生活のようになってしまう。ということで
なかなか踏み切れません・・・
私も鬱まではいきませんが、同じ空間にいるだけでイヤとなった時期がありました。かなりイヤで、主人と話し合いをしたりしましたが、なかなか嫁姑問題は主人にはわかってもらえず、
半年くらいモヤモヤした時期をすごしました。
アイスココアさんの文を読むと、ご主人は自分の身内を大事にしているように思えますが、普段はどうですか?
アイスココアさんやお子様も大切にしてもらっていますか?
ご主人は、子どもさんにとっては良いお父さんでしょうか??
それであれば、多少は我慢も必要かと思いますが、
アイスココアさんの体の状態にもよりますよね。。
じっくりご主人と話し合われることをおすすめします。

なんだか話がまとまらなくってごめんなさい・・

率直に・・・
投稿者にじ    36歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 1年1ヶ月
2006/08/27 00:20

文章から思ったことを書きますので、厳しいと思われる面、的外れな面もあるかもしれません。

旦那様側の立場で考えると、何かと実家の方が都合が良いことが多いんじゃないですか?

まず金銭的に、実家を出られて、やっていけますか?
自営業の「若」であっても、お義父様やおじ様も現役バリバリでお仕事なさっているなら、旦那様はまだまだ半人前扱いじゃないですか?
お給料は、今のままでも別居して十分やっていける金額ですか?
「別居するから給料上げて」とは、この不景気なご時世では言いがたいですよね。家業の将来を考えても、後継ぎがそんな甘ったれたことは言えませんね。

今現在、スレ主さんご夫婦は、お家にどれくらいお金を入れていらっしゃいますか?光熱費、食費、その他、ご自分たちの分は負担なさっていますか?一戸建てを建てたなら、結構光熱費かかりますよ。
もし、旦那様のご両親に甘えている部分があるなら、別居に不安を感じることも、あるでしょうね・・・
無理して別居すれば、まず倹約の対象となるのは、ご夫婦のお小遣いですよね。旦那様が趣味やレジャーにどれくらい費やされているかわかりませんが、「自分の楽しみが減る」「小遣いが減る」ことに難色を示す男性は多いです。

スレ主さんもお仕事なさっているようですが、家事、育児の負担はいかがですか?
今の調子で家をお建てになるなら、これから先もお仕事は続けなければならないでしょうね・・・そうなったら、家事・育児ご夫婦だけで乗り切れますか?
おそらく旦那様は、今のところ一切家事育児お手伝いなさってないでしょ。それが別居で共働きすれば、否応なく旦那様も手伝わなくてはならなくなる。そういうのを負担に思う男性、少なくないですよ。
保育園にお子さんを入れるとして、保育料がかかれば、共働きしてもあまり家計にプラスにならない場合がありますよ。そういう点はどこまでお調べになっていますか?

「二人目諦めて家を建てるか」という旦那様の言葉、心無い自己中な言葉に聞こえますが、そろばん勘定でモノを考えるのなら、そういう考えもアリです。
子供一人育てて学校に入れて・・・優秀な子で大学までストレートで国公立に入れたとしても、そこまでの子育てにかかる合計金額は概ね家1軒分だそうです。
自営業なら、すぐさま給料が上がるわけでなし。場合に拠って賃下げも十分あり得るし・・・

ローンを組むというのは何十年も「借金する」ということです。簡単に仰いますが、借金するのはスレ主さんではなくて旦那様。ローン、男性には結構プレッシャーになりますよ。
家業をお継ぎになるなら、将来、仕事面で旦那様の責任において借金することだって十分あります。ローンを組んでも大丈夫・・・とは言い切れないでしょ。
それに、最近金利が上がり始めましたね。今が借り時かどうか、旦那様は慎重に考えていらっしゃるかもしれませんね。

スレ主さんが同居が大変でお辛いのはわかりますが、旦那様側の言い分や、現実問題としてやっていけるかどうかを、スレ主さんもしっかり把握なさる必要があると思います。
文章を読んだ限り、スレ主さんの「別居したい」という感情が先走っている印象を受けます。でも、家を建てるにも生活するにも先立つモノがなければ、どうしようもない。
今は冷静になって、お互いの言い分をしっかり聞いて、お互いがきちんと理解した上でないとね。
家を建てる、家を買う・・・簡単なようでも、精神的にも金銭的にも大きな買い物ですよ。

アドバイスありがとうございます
投稿者アイスココア    27歳 女性
2006/08/27 11:28

もう少し旦那と相談してみます。

家事は何もしない妹や弟に対して旦那におこって洗濯物とお風呂掃除はやってもらうことにしました。
次女はまだ5年生でできる家事の手伝いが少ないからお風呂掃除と洗濯物を大学生の三男とやってもらっています。
前まで仕事から帰って洗濯物をたたんでお風呂掃除してご飯の支度して次女と三男と犬の散歩(今は1匹だったけど以前は4匹いました)を行ってご飯を食べて子供とお風呂入っていうことを6時から8時までやっていました。でも次女と三男が夏休みに入ってもこんな生活で三男は『今日暇すぎてさ〜』って言ってくるし次女は朝から5時まで友達と遊んだりしていてある日私はなんで私は毎日余裕がなくてバタバタしてるのに2人は何もやらないんだろう?って思って旦那に怒りました。次女が留学す前からから怒ってたのになかなか旦那は言ってくれませんでした。2週間前からやっと手伝ってもらえるようになりました。
土曜日に家中掃除機をかけますが部屋数が多いのでお姑さんと半々でやっています。
結婚する前も仕事しながらほとんど家事やっていたのでやっていけると思います。
仕事中子供は会社に託児所があるので月2万5千円で託児所に預けてます。育児はほとんどは私がしています。旦那はオムツも換えたくない人なので…でも子供と遊んだりはしてくれます。遊んだりしてくれるのでいい父親だとは思います。
家に月3万入れてます。
車のローンが8月で終わったので生活はしていけると思います。

今家を建てたいのはこれから金利も上がり消費税も上がって家の材料の値上がりもするそうなのでっていう理由もあります。
旦那のプレッシャーがあるのはわかりますが私も2人目あきらめて仕事を続けて一緒に払っていくつもりです。

旦那はめんどくさいっていう気持ちが強いと思います。
でも負けずに話し合っていこうと思います。

皆さんありがとうございました。

本当に乱文だな
投稿者え ん ま だ い お う    999歳 男性
2006/08/27 13:44

「お義父さん お義母さん」

こういう場では義父、義母というんだ。

「次男 長女(留学中)三男 次女」

こう書くとお前の子供ってことになるぞ。

「旦那の仕事はお義父さんが自営していてお義母さんと
 お義父さんの兄弟と一緒に働いています。」

旦那の仕事が書いてねえぞ。

「体の調子(動悸 くらみ 振るえ)もおかしい状態」

動悸、くらみ、振るえがおかしいとはどういうことだ。
それに「くらみ」じゃねえ。

「悔しいけど大泣きしながら2人目あきらめることにしました。」
「本当に同居するのが限界なのでなにかいいアドバイス
 お願いします。」

二人目あきらめて家を建てるって書いてるじゃねえかよ。
結果が出てるのにいったい何のアドバイスだ。

「乱文ですみません。」

なら投稿するな。

↑管理人さん
投稿者お願いします    25歳 女性
2006/08/27 17:00

管理人さんへ。

今後 えんまだいおう さんのレスが出たら削除できませんか?
ここは国語のサイトじゃないですし、
えんまさんの嫌がらせレスでだんだん書き込みが減っている気がします。
非常に迷惑感じていますので、お願いいたします。

横でごめんなさい。
投稿者そういうのは    100歳 女性
2006/08/28 12:26

クレームなら直接管理人にメールすれば?
こうやって書き込むからスレが荒れたり、書き込みが増えるんでしょ。
前にスレ立てた人があった時の結論のように、イヤならスルーすればいいんだし。
本当に主さんがイヤなら反論なりイヤだと明言するでしょう。
ロムだけなら「ああ、また書いてるな」ぐらいでいいんじゃないかな。

細かいことを指摘してるのはちょっとウザいけど、
冷静に見れば、言ってることって
そんなにおかしくないと思うけどな。

えんまちゃんだいすき
投稿者トラトラ    28歳 女性
2006/08/28 14:04

えんまちゃんのいうことごもっとも
だいすき
かんばってね!!

えんまさん
投稿者好きじゃないけど    35歳 女性
2006/08/28 17:50

スレ主さんの文章、読みにくすぎです。
もう少しまともな文章書けないかな…と
えんまさんじゃなくても思いますよ。
改行や句読点をもう少し使えませんか?

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |