こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
洋服
投稿者みどり    神奈川県 30歳 女性
お子様: 1年10ヶ月
2006/09/01 15:06

アパートなどにお住まいの方、洋服はどのように整理していますか?
我が家は3DKのアパート暮らし。洋服をかけるタンスは一つしかありません。ほとんど主人のものを入れているのですが、私の洋服も少し入れているので、ぎゅうぎゅうです。
本当は洋服タンスがもう一つ欲しいのですが、場所がないし。
みなさんはどのように整理していますか?

参考になれば・・・
投稿者プルメリア    神奈川県 25歳 女性
お子様: 1年2ヶ月
2006/09/01 17:00

うちは賃貸の2DKです。押入れは1つだけ。たんすも1つです。
洋服はたんす(背の低いものです)に子供1段分・私2段分・旦那1段分入れて、その他入りきらない分は押入れに透明の衣装ケース?引き出しタイプのものを使ってます。その他の掛け物(冬のジャケットなど)は押入れの上段に突っ張り棒をしてかけています。うちは部屋に家具を置くのが好きではないので押入れです。ちなみに、収納の数が少ないので引越しの際に布団ではなくベッドにしました。なので押入れの上段が空いているのです。
参考にならないかもしれないですがうちはこんな感じです。

押し入れ収納
投稿者にじ    36歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 1年1ヶ月
2006/09/03 15:33

ウチは今の地に居を構える前に、2LDKの賃貸を何度か引越しています。
今あるタンスは、整理タンス2竿(?)と、押し入れ2重タンス1竿です。その他にパイプハンガーが1つ。
整理タンスは、1竿は子ども達の衣類や小物(1年分)が入っています。
1竿は、私の衣類が入っています。押し入れタンスは主人の衣類です。

吊る洋服は、↑の方と同じく押入れに突っ張り棒を渡すなどしていました。特に奥行きのある押入れには、前後に2本の突っ張り棒を渡して、収納力を倍にしていました。(ネジ止めできるなら、ネジ止め式の方がお奨め)
幅のないクローゼットサイズの押入れしかない時は、前後にスライドできる押入用スライドハンガーをつけていました。
丈の短い物は押入れに、長いものはパイプハンガーに吊るしていました。
賃貸だと、ネジや釘に躊躇しますが、押入れの中なら、最後にネジ穴を埋めるパテで修繕すれば大丈夫ですよ。

それから、普段着ない服やかさのある服は、圧縮袋を使っています。最近はハンガーに吊り下げるタイプの衣類圧縮袋がありますよ。
我が家ではスキーウェアや主人のフリースジャンパーなどを圧縮しています。

押し入れ、何かと使い道が多いと思いますよ。

ありが
投稿者みこり    神奈川県 30歳 女性
お子様: 1年10ヶ月
2006/09/05 14:55

押入れを活用されているのですね。なるほど。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |