こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
歩きません…
投稿者ポテ    23歳 女性
お子様: 4年1ヶ月 / 1年2ヶ月
2007/03/23 01:48

私には4才と1才の女の子がいます。

次女の事で相談があるのですが、1才2ヶ月になったのに全く歩く気配がないんです。

上の子は1才の誕生日の3日後に歩き始めました。

私の甥は11ヶ月、姪は1才ちょうどで歩き始めたので、親戚皆で次女が歩かない事を心配しています。

私は「まだまだ歩かなくても大丈夫!逆にまだ歩かない方が危なくなくていいじゃない」くらいに考えていたのですが、あまりに心配されるので私まで本当に心配になってきてしまいました…

次女の部屋の中での移動手段は、スタンダードな形のハイハイで、つかまり立ちと伝い歩きは普通にしています。

ひとり立ちはまだできません。

体型は少しぽっちゃり型です。

歩かない事以外に、発達に問題はないと思います。

親戚は早く病院で診てもらえと言ってきます。

早めに受診するべきでしょうか?

歩きはじめが遅かったお子さんをお持ちの方、体験談など聞かせて下さい。

よろしくお願いします。

問題ないと思います
投稿者ぱす    33歳 女性
お子様: 男の子 2年ヶ月
2007/03/23 05:21

保育士としてたくさんの赤ちゃんを見てきた経験があるので
意見させてもらいます。

1歳2ヶ月で、はいはい、つかまりだちしているなら
心配することないと思います。

まわりのお子さんが比較的早く歩かれたので
つい比較してしまいますよね。

慎重派だったり、おっとりしていて
歩くのを急がない子もいるものです。
1歳半を迎えても、ハイハイのほうが早く移動できるので
歩かない子も時々いますよ。

つかまりだちしたときに、そばにいってやり
おいでーと手を広げてあげると、ふとしたひょうしに
手を離すかもしれませんよ。

倒れそうになってもママが受け止めてくれることが
わかれば、安心して一歩踏み出すかもしれません。
とりあえず今は興味のむくままにしっかりハイハイさせてあげてくださいね。

うちの子は1歳3ヶ月で歩きました。
投稿者ゆうすけ    33歳
2007/03/23 08:00

タイトルどおり、うちは1歳3ヶ月で歩きました。
それまでつかまり立ちもあまりしてなかったように思います。
座るのも1歳そこそこの時で、ほとんどハイハイでした。

1歳半をすぎてもまだ立とうという意欲がなければ心配もありますが、
まだ大丈夫だと私は思います。
むしろ、骨が仕上がるまでに歩いてしまうと、
こけやすくなるのと、
ハイハイは脳の刺激にいいという話もあるので、
今はハイハイをいっぱいしてもらうのもいいと思います。

1歳半でした
投稿者ゆうこ    神奈川県 31歳 女性
お子様: 1年8ヶ月
2007/03/23 08:47

うちの子は1歳6ヶ月になりようやく歩き始めました。
ちなみにハイハイは1歳のお誕生過ぎです。うちの子も体格のいい子です。
7月生まれなので「実家にいる年末年始の間に歩いてくれ〜」と願っていましたが、残念ながら親の希望通りにはならず年明け間もなくあたりからヨチヨチし始めました。
周りの方に色々と言われると心配や焦りが出てきますよね?でも十人十色で子供の成長も色々なんです。お嬢さんは慎重派なのかもしれないし、ハイハイや伝い歩きのほうがいいと判断しているんだと思いますよ!
お散歩と称してマンションの玄関前のフェンスで伝い歩きをさせていました。そしたらある日突然1歩2歩と歩き始めました。

焦って無理やり歩かせたり急かしたりするのではなく、あくまでお子さんのペースで成長を見守ってあげてはどうでしょうか?あまり急かしてしまうと、逆効果ということもありますし。

おなじく歩きません。
投稿者ちびとと    石川県 28歳 女性
お子様: 女の子 1年2ヶ月
2007/03/23 10:02

こんにちわ。
私の子と同じ状況なので書き込みします。
うちの娘は1歳2ヶ月ですが、まだ歩きません。周りの子が1歳前後で歩き始めたので、うちの子はまだかーって気になって気になって仕方ありません(苦笑)。

 でつい最近ですが、足の専門病院で診てもらってきました。
レントゲンを撮ってもらい、診察では伝い歩きなどの状態をみてもらい異常なし、とのことでした。

 足に異常がなく1歳前後で歩く子が全体の55パーセント、1歳半までに歩く子が98パーセント、とのことで1歳半までに歩くようになるものだから気にしなくて良いそうです。
発達神経がその段階に達すると歩くようになるらしく、発達神経の個人差で歩くのが早い子遅い子が出来るようです。

 ポテさんのお子さんもハイハイ、伝い歩き等としてるのであれば問題ないかと思います。

 私はちょっと「たっち たっち」と立たせて手を離したりとかしていたので、それがいけなかったかもしれないです。こっちがやらせようとすると、返ってしなくなってしまうものなんだとか・・・。

 ポテさんも「歩きたくなったら歩いてごらん」の気持ちでいると良いと思います。お互い子供の成長は気になりますが(苦笑)。

大丈夫
投稿者まなまま    静岡県 23歳 女性
お子様: 2年1ヶ月 / 0年4ヶ月
2007/03/23 14:25

うちの長女は1歳3ヶ月の終わり頃歩き始めました。つかまり立ちは11ヶ月だったのでとても心配しましたが、今では走ることもジャンプもできます。個人差の範囲内なので大丈夫だと思いますよ。ちなみに結構おでぶちゃんです。

うちの子も
投稿者さくら    35歳 女性
お子様: 年11ヶ月
2007/03/24 00:14

今月で一才になるのですが、つかまり立ちどころか、
先月ハイハイしだしたばかりです。
個人差があるとは言うものの、
ホント、心配になります。
書き込まれたみなさん共通のように思うのですが、
うちの子も大きいし、重いんです。
12キロです。だから遅いのかなー。

大丈夫
投稿者ぴろん    36歳 女性
お子様: 1年1ヶ月
2007/03/27 14:10

うちは1歳1ヶ月ですが、最近やっと2、3歩歩いてます。
ハイハイが長くてあんよは遅い方がいいんですよ。ハイハイは背筋が鍛えられます!ご安心を♪

うちはすごいよ☆
投稿者カルビ    東京都 29歳 女性
お子様: 女の子 2年3ヶ月
2007/03/27 18:58

はじめまして。
心配になるお気持ちが、よ〜〜〜〜くわかります!
うちの娘なんて2歳!2歳になってやっとつかまり立ちですよ〜。それからが発達早くて、一ヶ月もたたないうちに、私の後ろにまわり、スカートのすそをつかみながら1人で歩くようになったんですよ〜。
うちの子も、ほかに異常はなかったものの、やはり心配だったので、発育相談をしに近くの保健センターに通い、毎月発達相談をうけに行ってましたよ。
専門の先生に診てもらって的確なアドバイスをもらったことにより、今まで頑張れた気がします。

なので、そのうち歩けるようになるとは思いますが、そういう所に足を運んでみてはどうでしょうか?
ママの気持ちもすっきりすると思いますよ♪

せっかく
投稿者ぴょんた    34歳
2007/03/28 09:29

親身になってレスしたのに、反応がないようなので削除させていただきます。残念です。

だったら
投稿者ボテ    23歳 女性
2007/03/28 20:24

私だって忙しいのですぐには返事できません!
だったらコメントしないでください!

了解です。
投稿者ぴょんた    34歳
2007/03/29 01:59

それではこれからは、その旨を初めに書かれてはどうでしょう。
「忙しい」と言われていますが、私も忙しい中、「少しでも参考になれば・・・」と時間を割いて書いています。
これだけたくさんの皆さんがコメントしているのに、その間は何も書かず(書けず?)、私が「削除」のレスをしたらすぐにお返事できるんですね。不思議です。
それと私だけへのコメントではなく、同時にアドバイスしてくれた皆さんに一言お礼を書くことも必要なのでは?
「忙しい」のでまたいつ書けるか分からないですよね。

ポテへ
投稿者ぴょんた    34歳
2007/04/04 09:33

「うざい」で切り捨てですか。
まだお若いので仕方ないところもあるかもしれませんが、でもあなたも2児の母。
しっかり社会勉強なさってください。子供は親の姿を見てますよ。
(これ以降はレスしませんので、あしからず。)

ぴょんた
投稿者ポテ    23歳
2007/04/04 22:15

ハイハイ

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |