こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
おかずを食べない・・
投稿者アンパ    東京都 29歳 女性
お子様: 女の子 2年3ヶ月
2007/03/27 19:23

みなさんのアドバイスを参考にしたくて投稿してみました。

娘の食事に関することなんですが、白米が大好き過ぎて困ってます。
ご飯にふりかけなんかかけた日には『なに!?』と言ってつき返されます。
まあこれはともかく、おかずを食べてくれなくて。。
子供のご飯のレシピが載ってる本を参考にしたり、ネットで調べたりして頑張って作っているのですが全然駄目で。
ご飯だけで2・3杯食べて満足しちゃってます。

まだ救いなのは、おやつタイムが大好きなので、野菜をたっぷりいれたマフィンを作って食べさせたり、果物を食べさせたりしてます。
肉類を摂取させる時は肉まんを作ったりしてます。

こんな偏食ってうちだけですか?

それとも皆さんのお子さんも、こういう時期がありましたか?
お話聞かせてください。

我が家は
投稿者みんみん    29歳 女性
お子様: 男の子 3年6ヶ月
2007/03/27 21:37

アンパさん、こんばんは。
おやつなどでとても頑張ってお子さまのことを考え工夫されているのですね。立派です!

我が息子もご飯しか食べない時がありましたよ。
幸い、ふりかけと海苔が大好きだったので海苔中心にしていました。

白米のみ好き・・・という風にお見受けしましたので参考にならないかもしれませんが、我が家では白米から雑穀米変えましたよ。
白米だけよりも食物繊維などがとれるので。


偏食や食欲の有無はこれからも繰り返しやってきますので、あまり気を張らずに食事へと挑んでくださいね。

みんみんさんへ
投稿者アンパ    東京都 29歳 女性
お子様: 女の子 2年3ヶ月
2007/03/27 22:22

早速のアドバイスありがとうございます。

みんみんさんのお子さんも偏食の時期があったんですね。
なんかそれだけで少しホッとしちゃいました^^;

アドバイスもすごく参考になります。
雑穀米☆いいアイデアですね☆
実は娘がかなりの便秘症で悩んでたんです。。
お米を変えてあげることによって娘が苦しまないならば早速明日から実践したいと思います☆
自分が便秘症じゃないがために、こんなことも発想できなかった自分が情けない・・。

気張らずに、ですね☆

ありがとうございます☆

まだまだ皆さんのご意見・アドバイスなど聞きたいです。
よろしくお願いします。

うちは逆です
投稿者はるか    36歳 女性
お子様: 女の子 1年ヶ月
2007/03/27 23:59

ご飯・・・特に白米が大嫌なんです。
菜食主義化って疑いたくなります。
最近はだいぶ離乳食から普通食になってきたのに
相変わらずご飯嫌いです。
しかたないので発芽玄米やら雑穀やらを混ぜて炊いたものに
何かしらかけてあげています。
(あんとかシチューとか・・)
今時期もそうだし
これからもどんどん好き嫌いが出てくるからっってきいたので
フレークや麺類でしのいでますが
焦らず気張らず頑張っていきましょう!

ウチもそうでした
投稿者まい    新潟県 26歳 女性
お子様: 男の子 3年8ヶ月 / 男の子 1年9ヶ月
2007/03/28 00:16

ありました。。。うちの長男もそうでしたよ。
とにかくご飯が好き!!おかわりしてご飯だけでお腹いっぱい。離乳食後期の時からそうでした。
せめてふりかけでも・・・と思ってかけた時には、怒って
食べてくれませんでした。
義母に「まぁ〜栄養のない子!!」って嫌味言われたりして
悩んだりもしました。
でも、次男を妊娠中の栄養相談で、栄養士の方にその事を
相談したら
「ご飯は色々な栄養が入っているのよ。
 他のお野菜を食べなくても、しっかりとご飯を
 食べている子は風邪ひかないのよ〜。」
と言われました。確かに病院に行くほどの風邪はそれまで
ありませんでした。
もうすぐ4歳になる今は、何でも食べます。
お野菜もお魚もお肉も「おいしいね〜」って言って食べて
くれます。

ご飯を作る過程を見せてみたらどうですか?一緒に作るのも
いいのではないでしょうか?
ウチは男の子ですが、お手伝いが大好きでいつも手伝って
くれます。自分が手伝ったのは特別おいしいみたいですよ。
2歳だとまだ、お手伝いにはならないかもしれませんが
興味を持ってくれるかもしれませんし。

アンバさんは、おやつに気を使っていてとても感心します。おやつを手作りするなんて、素敵なお母さんですね。

食事は楽しいものだという事を教えていければいいのでは
ないでしょうか。そのうち、食べてくれるだろう。。。くらいの
気持ちでいいと思います。

偉そうな事を言ってすみませんでした。
でも、頑張って下さいね。

うちも悩んでます!!
投稿者りーらん    37歳 女性
お子様: 7年ヶ月 / 2年ヶ月
2007/03/28 00:36

うちも、今まさに悩んでいます!!
2歳1ヶ月の息子はふりかけご飯、チーズ、ヨーグルト、バナナ、イチゴ、焼き魚以外完全拒否です。
栄養的には何とかなっていると思いますが、焼き魚以外はご飯のメニューとは言えないものばかり、「食事はふりかけご飯のみ」の日がほとんどです。もう4ヶ月位続いています。

さんざん悩んで、こちらにも2回投稿しました。ネットでも色々調べました。色々試しましたが、即効性のある解決方法は無いようです。

が、たまに一緒に食事を楽しめたとき(焼き魚のとき)は「今日のお魚おいしかったねー」と他の家族で大げさに言います。すると自分も食べられたのが嬉しいのか、会話に食いついてきてまだつたない言葉で美味しさ嬉しさを表現しています(^o^)
これは回復の兆し?

私が一番安心した言葉は「そんな食生活の大人見たことある?ないよね。」でした。
そのうち食べられるようになることを私も楽しみにしています。
お互い頑張りましょうね(^_-)-☆

はるかさんへ
投稿者アンパ    東京都 29歳 女性
お子様: 女の子 2年3ヶ月
2007/03/28 01:37

はるかさんもコメントありがとうございます☆

はるかさんのお子さんは逆ですか?!驚
でもうちの娘、1歳の頃は混ぜ混ぜご飯ばかりでしたよ^^;
混ぜ混ぜご飯と言うか、おかずとご飯を合わせたごちゃ混ぜご飯・・。今振り返ると汚い食べ方ですけどね^^;でもその頃はそれしか食べてくれなかったんです。

別々に食べてくれるようになったと思ってた矢先にこんなですよ。

でもほんと、あまり考え込み過ぎないように、気を張り過ぎないようにやっていきたいですね☆

悩みとしては逆ですが、お互いにヤマを超えましょう^−^

まいさんへ
投稿者アンパ    東京都 29歳 女性
お子様: 女の子 2年3ヶ月
2007/03/28 01:57

まいさんもアドバイスありがとうございます☆

まいさんのお子さんはホントうちと似てたんですね〜。
でも4歳になられた今は何でも食べてくれてるとの事で安心しました。
同時に私の娘もきっと大丈夫だと自信が沸いてきました^−^
心強いコメントに感謝します☆

お手伝いは大好きな子なので、食事の準備や後片付けは、私が何も言わなくても率先してやってくれるし、料理してるところも興味津々で見てます。
それに、作ってる最中は『おいしそ〜ね♪』とか言ってくれるんです・・。だから余計にガッカリしちゃったりするんですよね^^;

まあめげずにがんばります^^

ありがとうございました☆

りーらんさんへ
投稿者アンパ    東京都 29歳 女性
お子様: 女の子 2年3ヶ月
2007/03/28 02:25

りーらんさんもコメントありがとうございます☆

りーらんさんも悩みを投稿された事があったんですね。
ふりかけをおかずにかけてみても駄目ですかね・・って変な提案すみません。。

あとは慣らしの初期段階として、ふりかけに炒めたひき肉を混ぜてみたり、ふりかけにしらすを混ぜてみたり。駄目かな^^;

でもお魚は食べてくれるようになったんですよね?それならばじょじょに他のものも食べてくれるような気がしますよ☆


りーらんさんが書いてくださった言葉・・なんだか私も安心しました^^
確かに、うちの娘で例えるなら、白米しか食べない大人なんていないですものね^^;

まあこれは余談ですが、私は白米が嫌いでおかずばかり食べてます。主食はパンや麺類。
でもむしょうに白米が食べたくなる事もあったりします。

あ・・・・・

もしかしてこの気まぐれが遺伝しちゃったのかな・・
書いてるうちに気がついた・・

ほんと、めげずにお互い頑張りましょうね♪

嬉しい
投稿者りーらん    37歳
2007/03/28 17:21

励ますつもりが、逆に励まされてしまった(^_^;)
アンパさん、色々アドバイスありがとうございますっ(^^ゞ

今日お姉ちゃんのお友達とその妹が来て、一緒にお昼食べたのですが、何と焼きそばを手づかみで食べました\(~o~)/結構な量食べてました。嬉しい(*^_^*)
このまま色んな食べ物に目覚めてくれー!と思っています。

人のスレで失礼しました。

りーらんさんへ
投稿者アンパ    東京都 29歳 女性
お子様: 女の子 2年3ヶ月
2007/03/28 22:15

りーらんさん、私こそ悩み投稿している立場で生意気に意見しちゃってすみませんでした。

りーらんさん!良かったじゃないですか〜〜(^^)自分の事のように嬉です☆やきそばなら家で簡単に作れるしいいですよね♪
ああ〜嬉しいなあ^^
これからもゆっくり見守っていってあげて下さいね♪

私も焦らずに見守っていきたいとおもいます。

ちなみに、今日うちの娘も『とびっこ』をかけたご飯を食べました〜☆栄養的にはどうかと思うけれど、いつもと違うものを食べたという事だけでも良かったと思います。

こそだてって色々大変だけど、そのぶん、何か変化があるたびに感動したり、いとおしく思えますよね☆

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |