こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
トイレトレーニング
投稿者みみ    31歳 女性
お子様: 2年10ヶ月
2007/03/27 22:39

2歳10ヶ月の息子がいます。
2歳からトイレトレーニングを始めていますが、未だに
おむつがはずれません。
家にいる間は布パンツをはかせているので、おしっこが
でると「シーシー」と言って教えてくれるのですが、
出る前に教えてくれることはありません。
トイレに誘って偶然成功したことは数回あります。
おしっこはトイレでする、ということも理解して
くれていると思います。でもどうしても出る前に
教えてはくれないのです。

トイレに誘うタイミングを図って、トイレでおしっこが
出来る回数を増やしてくださいと保健士さんにいわれ
たのですが、タイミングといわれても毎日ばらばらで
どうしていいのかわかりません。

どうやったら次のステップに進むことができるので
しょうか。
何か良いアドバイスいただければと思います。

お風呂で
投稿者らんらん    38歳
2007/03/28 00:11

うちは、お風呂に入るたびに洗い場で「おしっこシー出るかな?」と声掛けして、徐々に自分の意思で出せるようにしました。
これがクリアできた後は、生活の節目節目(だいたい2〜3時間おき)にトイレに誘って、限界になる前にトイレで排泄する癖をつけました。
うんちはしばらくオムツでしたが、便秘気味だったので、気張り始めるとトイレへ連れて行けば間に合いました。

あまり参考にならないかもしれませんが。

あせらず
投稿者キョロ    26歳
2007/03/28 08:41

うちは、布パンツにしてもらしたらすぐにトイレに連れて行きました。
床が濡れようと、おかまいなしで何よりも先に出た瞬間に抱っこしトイレに座らせ、ここでおしっこをするんだと何回もやりました。
おしっこの途中で抱っこすると、本人もびっくりしておしっこが止まった時もありました(笑)
すかさず、便器に座らせると成功する場合もあるのでその時はかなり大げさに「うれしい!できたね!すごい!!」ってほめまくりました。
その方法で、2歳3ヶ月くらいにはマスターしましたよ。
あと、トイトレをする時期も夏とかの方が楽ですよ(洗濯など)
一番やっちゃいけないのは「おしっこ出るよね!」って決め付けてトイレに連れて行くこと。始めは、3時間くらいあけたら「チッチ出る?」と声がかけしますが本人が出ないというときは無理には連れて行きません。
オムツがなかなかとれなくても、あせることありません。
大人になってオムツしてる人なんていませんから。
いずれは、絶対できるようになります。
がんばってくだいね!

おしっこサイン
投稿者みみみ    東京都 31歳 女性
お子様: 3年10ヶ月 / 年3ヶ月
2007/03/28 19:29

つい先日こちらで相談させていただき、
今もトイレトレ真っ最中です。
あまり参考になるかどうかわかりませんが...
ウチもタイミングがバラバラで(しかも遠い)悩み、
やたら誘ったりしていたのですが(1〜2時間おきとか)、
全然うまくいきませんでした。
それはうちの子には逆効果だったようで、
それをきっぱりやめ、おしっこサインのあるときだけにしました。
足を交差したり、やたら駆け回ったり、手をついて飛んだり...
というようなものです。
(ない子もいるそうなので、もしそうならごめんなさい)
それはあるときもあれば、ないときもあり、
ないときは仕方ないか、と割り切りました。
そうすると、一日1回くらい成功しだし、
調子がついてきたのか、
ようやく今はおしっこなら、誘えばおまるでできるようになりました。
でも、まだ教えてはくれません。
その日を待っている状況です。

やっぱり、先に進めたいですし、焦りも出てしまいますよね。
でも、そのことばかり考えていたときはぜんぜん進みませんでした。
がんばりすぎず、お互いがんばりましょうね。

のんびりが肝心
投稿者あ〜いあい    埼玉県 38歳 女性
2007/03/29 23:47

2歳4ヶ月の息子のママです。
何かの本のアンケートで読んだのですが、おむつはずれの時期の実際の平均値は3歳4ヶ月とありました。ママが望む時期は3歳までには終えたいとあって、この4ヶ月のギャップがあせりやストレスになるのではと結んでいました。

我が家では息子は保育園に行っているせいもあって、早くにトイレトレを始めたものの、この冬は結局11月から2月まで家でトイレに行くことは皆無でした。その間、園では行っていたようだし、今月始め頃からまたぽちぽちいくようになったので、冬はトイレに行くと寒くてイヤだと彼なりに感じていたのだろうと解釈しました。

平均通りならうちも1年後にやっとはずれているかどうかくらいです。
ここは気長に見守ってやりましょう

うちも
投稿者れい    東京都 23歳 女性
お子様: 3年5ヶ月
2007/04/11 21:21

3歳5ヶ月ですがうちも同じくおむつが全く取れません。
とれないまま幼稚園に。
幼稚園でおむつが取れていないのはうちだけで今もすごく焦っています。
トイレ行こうというとでないでないばかり。
きずくともらしています。
幼稚園でも滑り台をして遊びたくて遊んでるうちにもらして
しまいます。
園のママにまだ取れてないの?とかいわれるとかなり傷つきますが。。。いつかとれればいいやと自分に言い聞かせ毎日少しずつ
練習しています。
お互い辛いですがゆっくり頑張りましょう!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |