こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
トイレとれの掃除
投稿者ルウ    25歳 女性
2007/03/30 01:39

2歳8ヶ月の子なのですが、ようやく本格的にトイレトレを開始しました。

 トレパンってもれますよね?
 それで、今日もマットとたたみと布のソファーに大量のおしっこがついてしまいました。
 マットは洗濯しました(今後は面倒なのでマットはのける)
 が、たたみと布ソファーは何度が水拭きしただけです。

 みなさんは、どんな掃除してますか?
 除菌とかした方がいいんでしょうか?
 フローリングの部屋は、水拭きでまぁいいか、と思えるのですが、たたみは、染み込む気がして・・・(ソファーはもっと染み込む気がする)

 あと、じゅうたんの部屋もあるのですが、それがまた困ります。畳+じゅうたんなので、本当はのけたいのですが、ベッドやたんすなど大物家具をおいているので、のけれそうもないです。
 じゅうたんの部屋にいくなというのもできないし。

 ふとんの上のおしっこもきついなぁ・・・。昔の人は、おねしょした時でも干して終わりだったのだろうけど・・・。

 なにぶん私が、潔癖症なので、困ります。かといってファブリーズなどは、緑茶成分(だったと思う)というけれども、子供がいる所に科学物質を撒き散らす事にも抵抗があり。

 じゃあ、おむつのままでトイレトレすれば・・・と思うかもしれませんが、息子はおしっこが出るのはわかっているのですが、トイレに行くのを嫌がるタイプで、
 お風呂にいるときとか、「ここではしてはダメ」とわかっている時は、「トイレ行く」とちゃんと言うんです。
 おむつだとトイレに誘っても「おむつでしたらいいやん」と言われます。
 なので、今までは負担を考えておむつでしていたのですが、トレパンにして、おしっこしたら気持ち悪い事がわかった方が一気に進むのではないか、と考えています。

 あと、掃除の事だけでなくて、↑のようなタイプの子に効果的な方法などあったら併せて教えていただきたいです。
 よろしくお願いします。

パズルマット
投稿者ゆうすけ    33歳
2007/03/30 09:00

どうしても汚されたら困るものはなんとかしてどかせる。
どかせることがムリでしたら、
よく100均や他に安く、
パズルタイプのマットみたいなものありませんか?それを敷いてみてはどうでしょう。
うちは床にじかに布団を敷いて寝ると体がいたいので、
このパズルマットを敷いています。
うちの子もまだおねしょをするので、一応おねしょシーツを敷いていますが、
このマットがあるおかげで下の床まではなんとかセーフです^^;
これは下をある程度保護するだけでなく、
汚れてどうしようもなければその部分だけを変えればいいので、
お掃除は楽になりそうだと思っています。
最初のコストと、おねしょがなくなってしまったときに不必要になりそうですが・・・

布団のおしっこですが、
なにやら大人用のおねしょシーツがあると思いますので、
それを敷けばマットは逃れるかもしれません。
子供用のおねしょシーツだとおねしょの量によって漏れる事もあります。
まだ探せてないのですが、うちも欲しいです。

うちは布団は諦めました^^;
おねしょをしたらシーツなどを洗って、
お布団はファブリーズをして外に干すようにもしています。
化学物質云々もあるけど、除菌もやっぱり捨てがたいので・・・

おねしょをしなくなったら新しい好きな布団を買ってあげようと思っています。

おむつにすればいい、という考えは上の子と同じでした。
なので強制で取りました。
するとしっぱいもあるけど成功もあるんですよね。
失敗したときは「おしかったね」、
成功したときにベタホメ!これがてきめんでした。

これから暖かくなりますし、今からでしたら取りやすくなるかもしれませんね。
うちも下が今2歳なので、今年の夏取れるといいです。
お互い頑張りましょう^^

うちは
投稿者MOMMY    32歳 女性
2007/03/30 12:16

ルウさん、こんにちは。
私も子供のトイレトレーニングの時は掃除ばっかりしてました。
うちも布ソファーなのですが、トイレトレーニングを始める
前からソファーカバーを購入しました。
おむらしだけでなく、ジュースなどこぼしたりするので。
カバーは汚れたら洗うようにしてます。
で、ソファーには一度防水スプレーをかけ、その上にカバーをしました。防水スプレーはお勧めです。
ただ匂いがキツイのでお子さんのいない時にするのがお勧めです。私は子供の靴にもかけました。汚れるのが少なくなります。

ラグなどは汚れたら布で叩いてひたすら掃除してます。
本当はスチーム掃除機が欲しいところですが・・

うちはベッドなのですが、おねしょシーツを下にひいてあります。お布団のように干せないのが難点です。。
おふとんのシーツの下にひくのはどうでしょうか?
赤ちゃん用品のおいてあるところでおねしょシーツ売ってるので
時間がある時に覗いて見てください。

畳はどうなんでしょうねー。結構染みになっちゃいますよね。
昔うちの祖母がお酢で染み抜きよくしてましたけど、
どなたか良いアイデアあると良いですね。

うちは3歳過ぎてようやくトイレ出来るようになりました。
色々焦ってましたが、結果的には「焦らず」が良いみたいです。
お子さんの好きなおもちゃを一つトイレにおいてみるとか、
トイレは楽しい!って盛り上げてみるのも手ですよ(^^)

ありがとうございました
投稿者ルウ    25歳 女性
2007/04/02 23:35

皆さん、色々工夫されてるんですね。
 とても参考になりました。

 パズルマットは以前から、ちょっといいなぁ・・と思っていました。安いし、汚れてもその部分だけのけて洗えばいいし。
 じゅうたんの部屋はじゅうたん+布マット+パズルマットで、じゅうたんへの被害は逃れられるかなと思いつきました。
 ゆうすけさん、ありがとうございました。

 防水スプレーも良さそうですね。ソファーカバーも前から買いたいと思いつつ、値段が高い(4,5000円だけど私にとって高い)ので、買わずにいましたが、やっぱり買った方がいいですね。洗えた方が気持ちがいいし。

 うちは、4人家族なので、ベッドと布団両方使っています。ベビーベッド用の防水シーツと防水マットは持っているんですが、小さいし、寝相が悪くてどこで寝るやらわからないので、困りものです。大人用だといいかもしれませんね。

 8月に3歳児検診があるので、それまでにはトイレトレ完了できるようにがんばります!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |