こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
きょうだいゲンカ
投稿者しぃ    35歳 女性
お子様: 8年ヶ月 / 3年ヶ月 / 年3ヶ月
2007/03/30 10:05

 複数のお子さんをお持ちの方にお聞きします。

 皆さんのお宅の場合、きょうだいゲンカはどの程度まで様子を見ていますか?

 ウチは上2人がよくケンカをしますが、二番目が3歳・男の子ということですぐに手を出し、始めは我慢している小2の姉もだんだん頭に来て大喧嘩になってしまいます。

 すぐに親が介入しても関わり合いが学べないと思うし、かといって収拾がつかないほどまで放っておく、というのもどうかと思いますし・・・。

 ご意見を聞かせて頂ければと思います。

 また勝手ながら、まだ三番目が手がかかり、お礼のコメントがすぐに書けない場合があります。もしレスを頂けた場合は、皆様のお忙しい時間を割いてのレスですので、遅れても必ずコメントをしますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

しますよ
投稿者ゆい    35歳
2007/03/30 11:18

うちは小6を頭に下は新生児までの6人子供がいます。
喧嘩はいつもしてますよ。
いちいち叱ったり止めたりはしません。

・「シね」「コロす」は禁句。これを言ったら外に出す。
・物を持って喧嘩しない。

これだけは叱ります。
あとは「うるさいから他の部屋でやって!」と放置です。

危険でない限り
投稿者にじ     37歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 男の子 1年8ヶ月
2007/03/30 12:03

ウチの息子達も毎日毎日懲りずに喧嘩しています。
叩き合いつかみ合いはしょっちゅうです。

ウチの場合は、最後は両者共私に泣きついてきます。そこで都度都度に「そーか、やり返して良いよ」「仕方ないね〜。キミも悪いしね〜」などと呑気な介入(?)をしています。
お互い意地を張り合っている時は、それぞれの言い分にのらくらと返事だけして時間を稼いでいます。

互いに物で応酬したり狭い場所で喧嘩が始まったりすると危険なので、その時はストップをかけます。
また、無抵抗にやられている側に余計な追い討ちをかけるのは「反則。それは喧嘩じゃなくていじめること」と、ストップをかけてます。
それ以外は、「OK、どうぞおやりなさい」です。

以前、放っておいたらしまいに血を見てしまい、病院に連れて行ったこともあったので、口は出さずとも目と耳だけはチェックを怠らないようにしています。

きょうだいゲンカ
投稿者きょん    愛知県 35歳 女性
2007/04/02 11:53

我が家は年も離れ性別も違うせいか、
あまりケンカはなかったのですが、
兄の所は男の子が三人!ケンカは日常茶飯事。
始まると、お鍋を叩いて、ひるんだ隙に、
上から順番に、マイクを向けるふりをして、
なぜ、ケンカをはじめましたか?
誰が悪いとおもいますか?
どうしたいのですか?
・・・と、やつぎばやに・・・
しどろもどろのところに、
もう一回やりなおしたければ、どうぞ・・・
しっかり見ててあげます。と
でん!と座って腕くんで、
どうぞ・・・はじめてください!と・・丁寧に・・・
子供はお相撲を取るように始め、すぐにやめてしまいました。
母は、なーんだ終わりか!と言いながら
二人の頭をコツンとして、なでなでしました。
おみごと!!って感じでした。

きっと、何でケンカしたなんて忘れてるんでしょうから、
気をはぐらかしてしまう事が、一番大切なのではないのかしら?
子育てにマニュアルはないと思うんです、
やみくもに怒る・・は一番効果が無いと思います。
それぞれのお子さんにあった対処を頑張って見つけてみて下さいね。基本は愛情で・・  

ありがとうございました!
投稿者しぃ    35歳 女性
2007/04/04 08:06

 皆様、お忙しい所ありがとうございました。
 お礼のコメントが遅くなり、申し訳ありませんでした。

 それぞれのお宅で、色々なやり方があるんですね。

 ゆいさんのお宅のルール、なるほどと思いました。たとえきょうだいゲンカでも、言っていいこと悪い事がありますね。
 にじさんのお宅の、のらくら返事の時間稼ぎもユニークですね。口は出さず、目と耳チェック!私もそのくらい余裕で見ていたいです。
 きょんさんのお話のお母さん、実際に見てみたいと思うような見事なレフリーぶりですね^^ 私も今まで、やみくもに怒る・・・は確かに効果がありませんでした。

 いつも私まで頭に血がのぼってしまうので反省です。皆さんのレスを参考に色々と試してみたいと思います。
 ありがとうございました!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |