こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
妊娠諦めました。
投稿者りんごの木    歳 女性
2004/12/19 17:33

こんにちは

自分の気持ちを整理したくてスレさせて頂きます。

私には小学校2年の息子が居ます。
主人に原因があって不妊治療5年の後授かった我が子です。
治療は山アリ谷アリで金銭的にも体力的にも辛いし
精神的な負担ももちろんありで、離婚問題にまで及んだ
時期もありました。

息子が3歳を越えた頃やっぱりもう一人欲しいと治療を
再開。でも、一度目の妊娠同様ナカナカ授からず随分と
月日が経ちました。
そして40歳にしてやっと妊娠。幸せでした。

しかしその幸せは長く続かず、妊娠9ヶ月にして腹痛。。。
入院しドクターから「張り止めの点滴しましょうね」と
説明を受け点滴が開始されました。
その産院は個人で規模も小さいので私は転院を希望しましたが
ドクターや助産婦さんにも聞き入れてもらえず、タダの
厄介な患者扱いでした。

しかし、点滴でも一向に腹痛は治まることはなく・・・
何時間経った頃でしょう?お尻に生暖かい感じを覚えました。
もしかして破水??と慌てて布団をめくると大量の出血でした。
胎盤剥離によるものでした。

そして、赤ちゃんは産声をあげることなく死んでしまいました。

その後私は尋常な精神状態ではなくなり、麻酔によって
眠らされました。

麻酔から覚めた時ドクターから出血が多く子宮を摘出した
と説明を受けました。
もちろん手術時には主人に同意をとってのことですが、
私の意志が無いままに子宮が摘出されたことが許せませんでした。

術後はもう地獄でした。
他の赤ちゃんの泣き声が聞こえ眠れず、赤ちゃんの泣き声の
幻聴まで聞こえました。
毎晩毎晩短い睡眠時間の中でさえ、あの時の腹痛と真っ赤に
染まったシーツの夢にうなされました。

幸せな妊婦さんに囲まれ送る生活が辛く、早く退院したいのに
年齢的なこともあって回復は遅いし。。。

赤ちゃんが死んでしまったこと、子宮がなくなったことが
どうしても納得できず、ドクターにも助産婦さんにも
何度も入院時の腹痛の段階で胎盤剥離に気づけなかったのか?
入院した段階で他の大きな病院へ転院させてくれていたら・・・
張り止めではなく早産になっても出産を選択していたら・・・
など等、質問すればするほど厄介者扱い。。。
最後にはドクターから「まだ入院してるの?」とまで
嫌味を言われました。

退院後も毎日泣いて暮らしました。
この先どんな医学的な技術を使っても私の子宮で子供を
育てることは出来なくなったのですから。。。

しかし、こんな私にも転機が訪れました。
小学2年の息子が先日こんなことを言いました。
『僕は死なないから、お母さんも死なないで』
どういう意味で言ったのかは分かりません。
でもすごく生きる力をもらった気がします。

もうこの先妊娠することはなくなり二人目の希望も
持てなくなりましたが、その分息子と向き合って
行こうと思います。

長くなりましたが読んでくださってありがとう。

読みました
投稿者アップル    27歳 女性
2004/12/19 19:30

読みました・・・
とても切なくて涙が出ました。
お辛い経験だったようですが、支えてくれる家族がいてくれて
本当によかったですね。
気の効いた言葉が出てきませんが、りんごの木さんにはもっともっと幸せになって欲しいです。
もっともっと沢山のしあわせが訪れますように・・・!

泣いちゃいました。
投稿者かいまみ    群馬県 32歳 女性
お子様: 男の子 3年9ヶ月 / 男の子 年10ヶ月
2004/12/19 19:39

何も言葉が出ませんが、息子さんの為にも
早く元気になってください。

確実な事実
投稿者海人    37歳
2004/12/19 23:08

見ず知らずの私の慰めが、アナタにどんな効力をもたらすか想像つきません。

ですから、確実に言える事実のみを。

アナタのお子さんにとって母親は、世界にただ一人の存在です。
ソコに条件はありません。
兄弟がいようといまいと、母親はアナタ

そしてまた、アナタのお子さんは確実に目の前にいます。

その医者、許せない!
投稿者MMマミー    歳 女性
2004/12/20 08:14

りんごの木さん、本当に本当につらい試練ですね。

お話を読んで、医者の対応にものすごく腹が立ちました。私だったら、訴えていたかもしれません。

私も、十数年前に最初の子をおなかにいるときに亡くしました。今でも、生きていたら大学生になるのか、などと思い出したりします。

私がりんごの木さんのためにできることは、一人息子さんとご家族の皆さんの今後の幸せを祈ることくらいです。がんばってください。応援してます。

素敵な息子さんですね
投稿者なし    30歳 女性
2004/12/20 09:20

お身体は大丈夫ですか?
大変でしたね。

手術の際、ご主人に許可を取られたとのこと。
推測ですがそうしないと、りんごの木さんが危ない状態だったのではないですか?
でも、その後の医師の態度は酷いと思います。
患者さんが納得するまで、説明するべきです。

それにしても、息子さんは頼もしいですね。
お母さんを守ろうとしているのかな。
息子さんのためにも、少しづつ元気になってください。
くれぐれも無理はなさらないでくださいね。

私には娘しかいないので、少しうらやましく思いました。

切なかったですね
投稿者みおり    北海道 30歳 女性
2004/12/20 15:44

何と言葉をかけていいか分かりませんが
辛い経験をされたのですね。

その病院は本当にひどい!
たとえ子宮を摘出しなければ出血多量で
危険だったのが事実だとしても
スタッフ一同で精神的フォローをするのが
当然なのに・・・怒りさえ感じます。

亡くなってしまったけどその子は
きっといつもりんごの木さんの側にいますよ。
お腹の中で一生分のお母さんからの愛情をもらって
大切にされて幸せだったと思います。

そして目の前にいるお兄ちゃん。
りんごの木さんを世界一大好きな頼もしい
息子さんですね。やさしい子ですね。
すばらしい子に育ってるじゃありませんか。

辛い時は我慢しなくて誰にでも話を聞いてもらって
いいと思います。
お体大切にしてください。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |