こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
【徹底討論】子供が障害児【望まない妊娠】
投稿者コテハン嫌い    歳
2004/12/20 09:17

タイトルのとおりです。障害児について忌憚ないご意見をぶつけるスレです。むき出しの本音をここで暴露しましょう。

もし妊娠中に胎児が障害児であることが判明した場合出産するでしょうか?
子供のその後の人生、周囲からの視線や家の者の負担に堪えられますか?
性別が違うことがわかったぐらいでぶーたれる親やとにかく健康な子であればいいという親、じゃあ障害児だったらどうなんですか。
健康なまっとうな子じゃないんですよ、健康な子を産むようにと無責任に言って違ってたら一生しこりになって残るんですか??
健康な子供を産めだなんて、簡単に言うもんじゃない、その後障害児や病児だったらその後辛いのは親なんだ。
世間も世間だ、障害児は養護学校や特殊学級に押し込める風潮が強くて、珍しい顔して見る、除けて遠くから奇異の目で見る、それがどれだけ親には痛いものかわかるか?
性別が違うだけで悲しむなんてバカの根元、障害者は一生世間の痛い風を目の当たりにするんだ、特別扱いなんてしなくていいから奇異な目で見たり同情するのは障害者にとって一番辛いものだということをわかっていますか。
障害児の親からの願いです。

ん?
投稿者??    27歳 女性
2004/12/20 09:49

何かあったんですか?いきなり興奮ぎみのようですが・・・?????

ここでは、どうかと思いますが
投稿者おはようございます    35歳 女性
2004/12/20 09:54

本当に、ココで、討論したいのですか?
某有名な巨大掲示板の育児コーナーに行けば、恐ろしく忌憚ない意見が既に渦巻いています。
むき出しの本音の暴露…。見るに耐えないスレになっちゃいますよ。

よくわからないけど・・・
投稿者ゆい    32歳
2004/12/20 10:06

うーーん、何を訴えたいのか、何を暴露しろというのかよく解りませんが、

>特別扱いなんてしなくていいから奇異な目で見たり同情するのは
>障害者にとって一番辛いものだということ

それは障害をお持ちのお子さんだけでなく、どの親でも子供が周囲に奇異の目で
見られることほど辛いことはないのではないでしょうか?
病気だろうが障害だろうが何だろうが、親にとっては自分の子供が一番可愛くて大切ですよね。
「男の子ほうが良かったわ」「女の子のほうが良かったわ」という理想はあっても、
「じゃあお気に召した他人の子供と取替えましょう」と思う親はいません。
こういう不特定多数の方が見ている場で、しかも匿名性の場所で取り上げて暴露する・・・ということが、自分で自分もしくはお子さんを特別視していることになってしまうと思いますが。

障害を持っていたって
投稿者三児の母    長野県 30歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 2年ヶ月 / 年5ヶ月
2004/12/20 10:13

以前テレビでダウン症児の施設の特集を
みました。みんなすてきな笑顔をしていて
楽しそうだったのが忘れられません。

本当にいい笑顔なんですよ。
誰でもあの笑顔を見たら忘れられなくなります。

秋雪くんの本やドラマも見て
どの子もかわいいし大人になっても
出来る仕事を本当に一生懸命にやっているんですよね。

私は障碍児を持っているわけではないので
スレ主さんからすれば奇麗事にしか
聞こえないかもしれませんが
障碍を持っていてもまわりの人を
幸せな気持ちにすることが出来るのでは
ないでしょうか。

もしお腹に宿った子が障碍があると分かっていても
私は産みます。

当然!
投稿者コテハン嫌い    歳
2004/12/20 11:07

おはようございます様>
そうです、ここで討論したいのです。
ここのサイトは討論禁止とはうたってないはずです。
いろいろな場で意見を闘わせて、新たな見聞を得たい、そう思って敢えてこちらでこの議題を提起致しました。
単なる悩みを超えたディベート、けして私だけに限らず参加者やこのスレをご覧になった方々へ少なからずプラスになるものと考えております。

ゆい様>
>それは障害をお持ちのお子さんだけでなく、どの親でも子供が周囲に奇異の目で
見られることほど辛いことはないのではないでしょうか?

健常児を見る目線と障害児を見る目線は全く同じものだと言い切れますか?
少なからず障害児への目は違うと思います。
よく考えてみてください。

趣旨が不明
投稿者海人    37歳
2004/12/20 11:12

>もし妊娠中に胎児が障害児であることが判明した場合出産するでしょうか?
>子供のその後の人生、周囲からの視線や家の者の負担に堪えられますか?

この質問の答えを聞いたトコロで、なんら意味合いはありません。

>健康な子を産むようにと無責任に言って違ってたら一生しこりになって残るんですか??

この質問は更に意味不明
どうしても返すとすれば「だから何?」としか返せません。

>除けて遠くから奇異の目で見る、それがどれだけ親には痛いものかわかるか?

分かる必要性などありません。
少なくとも、私は見てませんし。
ソレは「相手が痛いだろうから」との理由では無く、人として対等なので「特別視しない」からです。

>奇異な目で見たり同情するのは障害者にとって一番辛いものだということをわかっていますか。

分かってる人は多いでしょう。
しかし、分かってない人も大勢いる。
ソレが現実

ちなみにこの問題は、「不妊で悩む女性」にも言える事
「障害」と言う表現は不適切かも知れないが、「子供が生めない体」に対して自ら同情を求める声も良く聞く。
「私は子供が生めないんだから、子供の話なんてしないでよ!」と。

>障害児の親からの願いです。

アナタの願いは妥当だが、方法としては「自分に対し」特別扱いを望んでいるようにも見える。
私は障害者に対しても必要最低限の気遣いしかしませんし、その親であるアナタに対しても同じです。

私は
投稿者たんたん    愛知県 33歳 女性
お子様: 1年ヶ月
2004/12/20 11:12

 こんにちは。もし障害を持った子を妊娠したら、私は必ず
産みます。なぜなら生まれてこようとしてる命だからです。
でも実際、その子の人生、周囲の目、家族の負担に堪えられ
ますか?の問いには分かりません。堪えられないと思っても
その子と共に生きていくと思います。もし世間の風が厳しい
なら、今の自分にも反省すべきとこはあるかもしれない。
 でも親自ら、健康なまっとうな子じゃないんですよ。とか
胎児に障害があったら出産しますか?の問いはどうかと思い
ますが・・。お子さんがかわいそうです。
 私だってこれから妊娠して、障害を持つ子の親になるかもしれ
ない。健康な子でもこの先病気や事故で障害をもつかもしれ
ない。子のみだけでなく、自分や親。ひとごとではないと
思います。健常者と障害者がいて共存する。そのどちらかが
欠けても社会じゃない気がします。このような悲しいスレが
なくなりますように。

討論なんてやめません?
投稿者ブランチ    40歳
2004/12/20 11:29

「現実を見据えましょう」と言う観点からすると、討論はいらないよね。
障害児とされる子供をもった親は自分の子にどう接してほしいのか、どう接してほしく無いのか、
それを発表しあうと言うのは、もしかしたら必要な事かもしれないけど。
その場合、健常児の親は黙って聞いていることにしませんか。
いろんな親子がいることを認識して、自分の接し方の参考にするといいんじゃないかな。

障害といっても、色々あるでしょうし、
同じ状況の人でも、してほしい事、ほしくないことはちがってくるんだろうから。

なぜ?
投稿者ぽっぽ    44歳 女性
2004/12/20 12:19

こんにちは。
討論をするってことは、少なからず悪いことではないと思いますが、なぜ最初からキツイ、けんか腰の発言なんですか?

☆もし妊娠中に胎児が障害児であることが判明した場合出産するでしょうか?

私は、42歳で妊娠しました。
障害児が生まれる確率の高いリスクも聞いていました。
いろいろな本を読んだりして勉強もしました。
私は自分の子供が、どんなであっても生む決心はしました。
だから、迷わず、検査も受けずに産みました。

☆子供のその後の人生、周囲からの視線や家の者の負担に堪えられますか?

子供がいれば耐えられます。
ただ子供のその後の人生を考えてしまうと、わかりませんが、
親であれば、どのような子供であっても将来の心配はあります。

☆性別が違うことがわかったぐらいでぶーたれる親やとにかく健康な子であればいいという親、

そうですね、反省しなければなりません。

☆健康な子供を産めだなんて、簡単に言うもんじゃない、その後障害児や病児だったらその後辛いのは親なんだ。

健康な子供を産む、それは誰でもが願うこと。
少しも悪いことではない気がします。
障害児や病児だったらって、辛い悲しいなんて考えていたら、その何倍も子供は辛く悲しい思いをしてしまうかも。

先日、近くの公園でお会いしたお子さん(ダウン症のお子さんです。)と我が家の息子が一緒に遊んでいた、微笑ましい光景を覚えています。(だから何?って言われそうですが。)
また会えたら良いなと思っています。

見る目の違いについて
投稿者ゆい    32歳
2004/12/20 12:40

>健常児を見る目線と障害児を見る目線は全く同じものだと言い切れますか?
>少なからず障害児への目は違うと思います。よく考えてみてください。

よく考えなくても”違う”ということは判りますよ。
でも見る目が違うということがイコール差別ではないと思います。
「男と女」「芸能人と一般人」「専業主婦と働くママ」「老人と若者」
などなど、
それぞれの立場・置かれている状況・姿によって見る目は違うと思います。
それは当然のことだと思いますし、相手によって”自分がどうあるべきか”を考えての行動・言動をするのも当然だと思います。

例えば、大きな重たそうな荷物を持った人と道で出会うとします。
その人が若者だったら、そのまま通り過ぎます。
老人だったら「大丈夫ですか?」と声を掛けます。
それは特別扱いなのでしょうか?私は違うと思います。
人間は、身体的・精神的に関わらず何かしら足りない部分や欠けている部分がある生き物ですので、それをお互い補おうとするのを特別扱いだとは思いません。同情だとも思いません。

障害があると知っていたら産むのか?と訊かれたら、私は産むと答えます。
長女を妊娠した時に「90%障害がありますよ」と告知されていましたが、
中絶することは考えられませんでした。

>性別が違うだけで悲しむなんてバカの根元

それは一理あるかも知れませんが、「障害が有るか無いか」で
子供や自分の幸せを計ったり嘆いたりするのもどうかと思います。
性別や障害の有無ではなく「子供を授かる」ということの意味を
今一度考えて頂きたいです。
「旦那に騙されて産まされた」と考えていることが、お子さんにとっては、
どんな障害よりも不幸だと思います。
「子育てって大変だわ〜」と愚痴るのは子育て中のママなら誰でもあることですよね。
でも「障害児だから――」というのであれば、それは自分が自分で自分の子供を差別していることに
なってしまいますよ。

私の友人は重度障害者です
投稿者ろびん    愛知県 39歳 女性
お子様: 男の子 8年ヶ月
2004/12/20 12:50

「あんたに私の気持ちはわからないわ」と
怒らせてしまうだけかもしれない。と思いつつ
レスさせていただきます。
友人(女性)は生まれながらの重度障害者です。
しゃべる事も不自由で、自分で歩く事も手を動かすのも
不自由です。養護学校を卒業後、仕事をして結婚して
子供を産み、元気に暮らしています。
私は多少は食事をする時などの手助けはしたりしますが
精神的にはいつも助けられています。
そんな彼女が一番力を込めて訴えているのは「障害者の
自立、社会生活を阻んでいるのは世間ではなく、
(あなたのような)親が一番ツライと言う親。
障害をいつまでも嘆き悲しんで、世間に
特別視して欲しいと騒ぎ立てる母親。」と。
そのあげく「一生私が守る」と、いつまでも
手元においておきたがる母親なんだ、そうです。

障害者である彼女は妊娠がわかった時、もし障害者を産んで
しまったらどうしようともがき苦しんだそうです。
(健康なお子さんが誕生しました)
簡単に議論できる事ではないと思います。

趣旨がわかりません・・
投稿者マール    25歳 女性
2004/12/20 13:55

討論したい趣旨がわかりません。

障害児を持つ親は、世の中に自分だけだと思っているのですか?他の、障害を持ったお子さんのお母様が読まれるという可能性があることをわかっていてスレたてしたのですか?

障害児のお母さんがみんなあなたのような考えでいると思われるような気がして、すごくこわいです。そんなのイヤです。

養護学校の設立だって、あなたはぜんぜん設立の意味がわかっていないじゃない・・悲しいよ・・

お子さんがかわいそうです。そんな目でわが子を見ていては、お子さんがかわいそうです。私だって立派じゃないけど障害持っててもかわいいし、可能性伸ばしてあげたいし、障害に対するコンプレックスを感じない強い子になって欲しいです。どうして障害も個性なんだと受け止めてあげられない?ひとそれぞれ、その子によってできることって違うから「じゃあこの子には何ができる?楽しみながら伸ばしてあげられる才能ってなに?」って、毎日が宝探しよ?どうして周りに対して悲観的なことしか頭に浮かばないの?変なの。周りなんて関係ないじゃない。どうして気にするの?変な目で見たい奴は見させておけばいいじゃない。どうせ他人だもん。暖かい目で見守ってくださる方たちには、大きく感謝を表したらいいじゃない。同情にも私は感謝だよ?考え方の違いだろうから押し付けるつもりはないけど・・あなたは何かを頑張りすぎてるのではないでしょうか?というか、どうも同じ障害児ママとは思えないような。会ったことないですよ・・こんなにわが子に対して悲観的なお母さんには。(前にお父さんにはいましたけど)

あと私は真ん中の子をひとり、同じ障害で亡くしていますが「障害児のままでもよかった。生きていて欲しかった・・」と思っています。

スレたても、よく考えてしてください。
大変に気分が悪くなる(吐き気のする)スレです。

補足です
投稿者ゆい    32歳
2004/12/20 14:07

自分の投稿を読み直してて、ちゃんと説明しないと意味不明な部分があったので補足します。

>「騙されて産んだ」と思われていることが一番不幸です。

という部分は、以前「コテハン嫌い」さん=1さんが過去にこの掲示板で
「いっそ」というタイトルや「世界で一番不幸な奴」というタイトルで書かれた文面を読んで感じたことです。
他人の投稿をここにコピペする訳にはいかないので検索してみて下さい。
1という投稿者とコテハン嫌いさんが同一であることは↓のスレの中でご本人が認めていらっしゃいます。

趣旨は不明瞭だが、奥深いレスに感銘
投稿者海人    37歳
2004/12/20 14:34

私が強調する必要性は無いが、ろびんさんとマールさんのレスに感銘を受けました。

そ〜言った意味では、アナタのスレも「無駄」ではありませんでしたね。
アナタにとっての意味は知らないけど。

だから?
投稿者    35歳 女性
2004/12/20 14:58

私も他の人同様に「討論」してどうするの? 趣旨がよくわかりませんが・・・
>もし妊娠中に胎児が障害児であることが判明した場合出産するで
>しょうか?
>子供のその後の人生、周囲からの視線や家の者の負担に堪えられ
>ますか?
障害があることが分かっていて出産した場合は自分で耐えれる、絶えようという心構えがあって生むのではないですか?
だから辛いと思うことがあっても些細な出来事に喜びを感じられる生活をしようと努力すると思いますけど・・・。

>性別が違うことがわかったぐらいでぶーたれる親やとにかく健康
>な子であればいいという親、じゃあ障害児だったらどうなんです
>か。
人の悩みは人それぞれですよね? それを非難はできないと思います。
「そんなことぐらいで」と思う悩みは、自分がその事柄について、その人よりも経験が深いということになりませんか?
そう思えば腹も立たないと思いますが・・・

>健康な子を産むようにと無責任に言って違ってたら一生しこりに
>なって残るんですか??
>健康な子供を産めだなんて、簡単に言うもんじゃない、その後障
>害児や病児だったらその後辛いのは親なんだ。
それは、人間関係において相手を思いやる気持ちから来る言葉だとおもってましたけど・・・
だって元気な子供を産みたいのは当然でしょ?それをあえて言うってことは「元気だといいね」という意味に私は取っていましたが・・・

>世間も世間だ、障害児は養護学校や特殊学級に押し込める風潮が
>強くて、珍しい顔して見る、除けて遠くから奇異の目で見る、そ
>れがどれだけ親には痛いものかわかるか?
>特別扱いなんてしなくていいか
>ら奇異な目で見たり同情するのは障害者にとって一番辛いものだ
>ということをわかっていますか。
どういう状況で「同情」と思われたのか、奇異の目で見られたのかわかりませんが、たしかに接する人すべてが障害者の人や家族に適した接し方をしているとは思いません。
が、健常者どうしでも「どうしてそんなこと言うの。するの」はありますよね。それを「障害」のせいにしている方もいると思うこともあります。
実際、私が経験した出来事では「思いやり」のつもりで差し出した手助けを「同情」と受け取られたことがありました。
友達同士・夫婦・義理の両親・近所etc.
相手の望むとおりに行動し、気遣うのは難しいと思います。
それは健常者でも身障者でも同じだと思います。

私があなたのスレを読んで最終的に思ったことは、スレ主さんが自分が身障者がいる家族ということに全部の出来事を結びつけて考えすぎているのではないかなぁ?と感じました。
先天性ではなく、後天性で身障者になっている方々もいらっしゃいます。そういう方は健常者として暮らしていた期間があったから、先天性の方よりも精神的にとっても辛いようです。
そのような色々な方々のお話などを聞いたり接したりして、私としてはスレ主さん自身の問題のように感じます。

PS.スレ主さんの文章で障害者をもつ家庭の方と判断して書かせていただきましたが、違いましたらごめんなさい。

コテハン嫌いさんへ
投稿者今回匿で    28歳 女性
2004/12/20 14:59

最初にお断りしますが、少しずれたレスです、ごめんなさい。

コテハン嫌いさんが、以前1さんやうぶさんのHNを使っておられた頃から、スレ読ませていただいてます。
コテハン嫌いさんは、とても苦しんで辛い思いをして疲れてらっしゃるように、私は感じました。
私は障害児の親ではありませんので、障害児の親御さんがどんなに悩み苦しむか、想像もつきません。
「障害児だ」と親が思うほうが、子供が可愛そう。悲観するほうが子供が可愛そうとおっしゃっる方もおられます。
確かにそれも一理あると思いますが、悩み苦しみ時には悲観するのも確かだと私は思います。
旦那さんやご家族からの理解・手助けが少ないのも、しんどいですね。
コテハン嫌いさん、あなたはとても頑張っているように、私は感じています。
そして、とてもお子さんを好きでいらっしゃるようにも、感じます。

2chは、私も昔よく見てました。
世間一般では「2chはアングラウンド的サイトで常識人がのぞくようなとこではない」的な風潮がありますが、あそこに来る人は、他の一般的な掲示板の人より常識のある人が多いように見えます。
何より、みな包み隠さず本音でトークするので、裏で何を考えてるのか分からない、といった怖さがないですよね。
キツイ言葉も多々飛び交いますが、みなさん真剣に討論してらっしゃる方が多い。

励ましてもらいたい時や、やさしい言葉をかけてもらいたい時などは、こちらのような掲示板がよいかと思いますが、本気で本音で討論したい時は2chのほうがよい様に、私は思います。

うんうん
投稿者都区滅入    歳 男性
2004/12/20 15:28

うんうん。
私も、ろびんさんとマールさんのレスに感銘を受けました。

最初の投稿を見て「ん?」と思ったのは
>その後障害児や病児だったらその後辛いのは親なんだ。
ってとこ。
え?親???一番辛いのは、その子自身なんじゃないの?

障害は大変かもしれない。でも、どんな困難にも立ち向かえるように親がしっかり育てていれば子供はしっかり自分の足で生きて行けます。
「五体不満足」の乙武 洋匡 さんは、すごい人ですが、なにより私はその子を育てたお母さんが素晴らしい!と思いました。
あなたもそんな親になってください。

アンタら棘か?
投稿者スレ主    歳
2004/12/20 16:17

せっかくいろいろ言ってもらってるのに、今現在聞き入れることはできません。
気分悪くなると思いますが。

健常者やその親に障害者の気持ち、いや私の気持ちなどわかるはずがないんだ、きれい事言わないで。
すねた奴と言うであろう、うざい奴とでも言いたいんだろうが、もう疲れた。
頑張れだなんて無責任に言われたって子供が健常児になる訳じゃない、一生重度障害児のままなんだし、自分で言いたくないが子供の障害が心の傷を奥深くまで掘り下げたんだ。
障害者は世間に多くいるだろうし皆生き生きしてるかのように見える。
しかし、心の傷は深いんだ、健常者には計り知れない痛くて大きい傷、わからないだろう。わかる訳がない、障害者同士だってわからないんだ。
子供を殺せば犯罪になる、世間に出りゃ冷たい、障害者と健常者の融和だなんてきれい事。
どうしたら子供をマトモな健常児にできるんだ!



疲れました。

人間くさくていいとも思いますが・・・
投稿者・・・→ちゅけまぁ    大阪府 33歳 女性
お子様: 男の子 2年7ヶ月
2004/12/20 16:45

スレ主さんを『卑屈・悲観的になるな』と批判的な方が圧倒的ですね、どれも美談ばかりです。

確かに、常にスレ主さんがネガティブ思考だと
スレ主さんやその家族も辛い人生でしょうし、
障害を持ったお子さんも親にこんな風に思われて不憫だと思います。

でもね、親だって人間なのです。
マールさんの様にいつでも気丈にいられない事ってあります。
弱気に、投げやり的になってしまう時もあるでしょう?

スレ主さんを『人間くさくていいじゃん!』とちょっと思ちゃいましたが。

そりゃあ障害の子供を授かっても親として強くやさしく逞しく
常に胸を張って生きていければ理想ですが、
残念ながら私の親はそんな理想の様にはいかなかったですよ。

障害といってもレベルがピンからキリまでありますしね・・・

私のすぐ下の弟は重度の自閉症(知的障害)です。
もちろん未だに言葉も全く喋れませんし、
突然暴れだしあらゆるモノを破壊します。

体が大きくなってからは力がますます強くなり
大人4〜5人がかりで抑えないと手に負えない為、
現在、精神安定剤常用の上で養護施設に入っております。

弟は、小さい頃から相手に超攻撃的な性格であった為
母は、心身共にかなり苦労していた事を物心付いた頃からよく覚えています。

奇異・嫌悪の目なんてザラ(露骨な方だと『○○に近づいちゃダメ、危ないよ』なんて事も直で言われますからね)、
たまに、親切な方がいたと思ったら宗教の勧誘(お祈りすれば○○は良くなる)なんて。

また、小学校までは、市の小学校の中の養護学級に通学していたので、
登校時は私が監視役として一緒に登校してましたが、
その道中『障害児の姉』とクラスの特定の男子にからかわれたり、
意味も無く弟を観察に来たりする子等もいたり・・・

(子供ながらにムカつきましたね〜)

普段は明るくウルサイ母でしたが、時折すすり泣く姿も見ました。

元々気丈な人ではないので・・・

大人になってから知りましたが、弟と死のうと思いつめた事もあるそうです。

それでも頑張ってこれたのは、父の協力によるところが大きかったそうです。

長くなりましたが・・・
スレ主さんのお子さんの障害がどれほどのレベルかはわかりませんが、
旦那さんと出来るだけお互い協力をして
気を抜けるところは抜きながら前向きに頑張っていって下さい。

愚痴れる人には、たまにだったら悲劇のヒロインになってグチってもいいと思います。
(いつもだとウンザリされると思いますが)

ただ・・・貴女が今まで毎回批判的レスが付くにもかかわらず
懲りずに繰り返しスレ立てる真意が分かりません。

(半ば意地になっているのか、はたまた皆さんの反応を楽しんでいるのか・・・???)

もし、単にご自分の事を理解して欲しい、認めて欲しい等
という目的でこちらの掲示板にスレ立てているのであれば
諦めた方がいいと思いますが・・・。

私的には、貴女のスレ内容に共感出来る所もありますが、
一般的には卑屈・他力本願・被害妄想・逆切れの印象を受ける内容だと思いますので・・・

スレ主さまへ
投稿者匿名ちゃん    35歳 女性
2004/12/20 16:51

貴方は、人の善意を受け入れる心を閉ざしています。
助言を聞く耳を閉ざしています。

そんな貴方にどのような意見を言っても無駄でしょう。

今回の「徹底討論」って何のためにしたかったのですか?
レスを真剣にしても、聞き入れてくれないならば
「討論」なんて無駄ではないのでしょうか?

貴方は自分と同じ意見の人を探しているだけ?
自分の意見を押し付けたいだけなら、この場での
討論は、無意味です。

まずは、貴方が心を開きましょうよ。

頑張りすぎるなと
投稿者マール    25歳
2004/12/20 17:09

私は頑張りすぎるなと伝えたつもりだったのですが
あなたにはぜんぜん伝わらないのね。というか今の
あなたには無理なのかもしれませんね。

お子さんはまだ小さいのですか?まだママ自身がお子さんの
障害を受け入れられる状態ではないのでしょうね。

でもね、ここで見ず知らずの方々に食ってかかって
子供の障害が治り健常児になれるならいくらでも悪態つくわよ。
ここにいらっしゃる皆さんが悪いの?違うんじゃないの?

あなたが書けば書くほど、皆さんの心の中にはあなたが変に
拒否し、嫌っている「同情」が生まれるんじゃないかしら・・
あなたの、ひねくれたその考えへの同情。お子さんの障害への
同情ではない、あなたの心の障害への同情よ。

「私の気持ちなんて誰にもわからないわ!」と思うなら
なぜ書くの?みんな、自分の気持ちなんてわからない人だと
言っておきながら、なぜ書くの?何を訴えたいの??

どのくらいの重度なのかわからないけど、手は使えるのか?
目は見えるのか?足はどのくらいの力があるのか?耳は聞こえるか?においはわかるのか?・・その子のできる範囲の可能性
を伸ばしてあげる楽しみって見出せませんか?うちの子は
においがわかるので毎日の入浴剤だけでも、子供にとっては
すごく楽しみですよ。考え方の違いで日常にもたくさん、
お子さんにとっての可能性も、楽しみも、宝物がたくさん
あるのよ?PCに向って、あなたの言う「わかってくれない人」
に訴えてる時間があったら宝探ししてみてください・・。

ここで悪態ついたって、障害は治らないよ。
ここの皆さんは優しい方が多いから、読んでくださるでしょう。
大変だなと感じ、大変だけど頑張ってと言ってくださって
いるわけでしょう?あなたが今のままではお子さんの可能性や
才能が死んじゃう。埋もれてしまってもったいない。

健常児のお子さんよりはできることが少ないかもしれない
けど、健常者の方にはわからないことや気づかないことや
できないことも、障害児にはあることに早く気づいてあげてね。
そして障害児を持ったことで子供にたくさん教えられることが
あるんだということを、早く気づいてください。

私は、障害児であるわが子が私のもとに生まれてきてくれなかったら気づかなかったことがたくさんある。気づこうとしてあげないと、気づかないような宝物がたくさん日常に落ちてる。
見落とさないように!

補足です@
投稿者・・・→ちゅけまぁ    大阪府 33歳 女性
お子様: 男の子 2年7ヶ月
2004/12/20 17:10

コテハン嫌いさん、

貴女が皆さんに理解して欲しい、と思っても
自暴自棄になっては皆さんの反感を買うだけ!
ハッキリ言って逆効果・空回りです。

さっきもレス付けましたが、身近に愚痴れる相手を見付けた方が賢明です。

それから・・・
所詮皆他人、本当に辛い時頼れるのは自分自身です。
(但し、助けてくれる家族がいたら頼れるところは頼った方がベターですが)

障害児の親という理由で他の方よりハンディがあるとすれば、
その分逆境に耐え得る精神力が必要になるはずです。

残念ですが待っているだけでは、誰も認めてくれないと思います。

世間の仕組みを理解し、
自分の甘さを断ち切る努力をして下さい。

そうしないと、自滅してしまいます。

つらい、から先に進むことが大切だと思います
投稿者てりこ    34歳
お子様: 男の子 0年10ヶ月
2004/12/20 17:16

>もし妊娠中に胎児が障害児であることが判明した場合出産するでしょうか?
>子供のその後の人生、周囲からの視線や家の者の負担に堪えられますか?

おそらく、自ら望んでもうけた子ならば、どの親も「うむ」というでしょうね。
望んで子を授かるということは、その子に起こるすべてのことを、よいも悪いもすべてを受け入れることだと思います。
望まれない形で授かった子でも、我が子となると愛しいものだ、というのが大半でしょうね。

>健康な子供を産めだなんて、簡単に言うもんじゃない、その後障害児や病児だったらその後辛いのは親なんだ。

「健康なお子様をうんでくださいね」というのは、強制じゃない。そうあればいいという願いをこめた挨拶でしょ?

「辛いのは親」。そうでしょうね。
親「も」辛いでしょう。でも、障害者本人も辛いですよ?
とくに、親に辛そうな顔をされるのが、一番辛いのですよ。

わたしは生後1ヶ月で病気になり、その影響は一生残ります。
軽い「障害児」でした。病気の原因は不明です。

親はわたしに「かわいそう」だと感じていると思うことが、一番悲しかったです。
学校でイジメにあったりしましたが、所詮連中は他人です。それよりも、そんな中でも「わたし」という人間を理解してくれる人を大切にすればいいのです。
でも、親が辛そうにしているのは辛いです。
「わたしがいるから、お父さんお母さんが苦しいんだ」と、自分の存在意義を疑ったこともあります。

障害児に、世間の冷たい風に対する立ち向かい方や、そんな中でも、優しい手を差し伸べてくれる人を大切にすることを教えられるのは、一番身近な両親です。

今は病気の遺伝などなく、わが子は「健常者」ですが、この先何があっても、親としてできることをします。
かつて、わたしの両親がわたしにそうしてくれたように。

>性別が違うだけで悲しむなんてバカの根元

障害児のことを語るスレッドに、これは蛇足。ぜんぜん次元の違う話です。
このスレの主旨がわからないというご意見がありますが、上記の文のような蛇足的なところが、その原因のひとつだと思います。

スレ主さんは障害児の親ということですが、どうか、お子様のためにも「辛い」だけで留まらないでくださいね。

なんだ、単なるヘタレだったか・・・
投稿者海人    37歳 男性
2004/12/20 17:16

アナタのお子さんが不憫ですよ。
親がコレじゃねえ・・・(苦笑)

あ、そうそう、私は間違っても「ガンバレ」なんて言ってませんからね。
アナタが頑張ろうと頑張るまいと、私には無関係ですから。

ただただ「子供が不憫」に尽きる。
「障害児だから」では無く「親が腐ってる」から。

こんな親持ってりゃ、さぞかし自分の障害を呪うでしょうね。
我が子を苦しめるのは、他人では無くてアナタです。

っつうか、ココまで来るとネタっぽくも見える(-。- )ぼそっ
どっちにせよコレが最後のレスだからイイか♪

一生懸命考えてる間に
投稿者てりこ    34歳 女性
2004/12/20 17:28

・・・一生懸命文章なども考えて、それでも駄目だと消してはまた書き直して、をしているあいだに、スレ主さんやそのほかの方々の書き込みがあったのですね。

スレ主さんの過去スレも、問題提起→それぞれの皆さんの真剣なレス→スレ主さんの逆切れ→おわり
だったので、今回ももしやと思いましたが・・・。

残念です・・・。

ほんとに
投稿者3回お匿    0歳 男性
2004/12/20 18:35

ほんとにねえー

>スレ主さんの過去スレも、問題提起→それぞれの皆さんの真剣なレス→スレ主さんの逆切れ→おわり

毎回同じで笑えるね w

ここではダメですよ
投稿者今回匿で    28歳 女性
2004/12/20 19:12

ここでは、あなたの傷を癒せるレスは返ってきませんよ。
あなたの傷は相当深いように思えます。
ここには、プロのカウンセラーはいません。
何度投稿されても、あなたの神経を逆撫でするようなレスしか返ってこないようです。
プロのカウンセラーの元へ行かれることを、お勧めします。
最近は、「自称カウンセラー」が増え、詐欺まがいのカウンセリングが増えていますので、気をつけてくださいね。
基本的に、初回無料で、チケットなどをまとめて買わせないようなところがよいと思います。
すでに通われていたのなら、出すぎたアドバイスごめんなさいね。

楽しそうだけど
投稿者匿名ぶー子    0歳 女性
2004/12/22 00:41

だって大晦日TDLだかTDSだか行くんでしょう?
何十万だか馬鹿みたいな金額出したって自慢してたじゃない。
その「この子たちのせいで自分は疲れ果てて傷ついてるんだ」っていうお子さん方連れて。
十分楽しそうじゃない。
そんな場に行けば、ますます無遠慮な目で見られるの承知で行くんだし。
こんなスレ立てて、一体どっちがほんとなのかな。
もしかしたらどっちもネタなのかも知れんね。
見るなというなら無視されれば気が済むのかな?
そしたらそれで、「世間は冷たい」になるんでしょ?
結局なにしても気にくわないわけだ。
全部ほんとなのだとしたら、カウンセリング受けた方がいいよ。
だっておかしいもん。
人のアドバイスも聞けないんだし。
疲れちゃったんでしょ?専門科のアドバイスの方がいいよ。

よく読んでなかった
投稿者匿名ぶー子    0歳 女性
2004/12/22 00:50

前回のスレが長いので、最後まで読まなかった。
年末は旅行に変更になったんですね〜。
やっぱり楽しそうじゃないですか〜。
家族旅行で疲れを癒してくださいよ。
よく読まないで失礼しましたm(__)m

スレ主さまへ
投稿者むーたん    東京都 32歳 女性
2004/12/23 10:07

場違いだ。
ここにこんなスレを立てるな。
障害児だからって何?
体が弱いだけで、まっとうな人間だ。

辛いのは親だって?
そんな親を見てる子供の方がよっぽど辛いわ。

ネタである事を祈るよ。

むーたん様に激怒
投稿者スレ主    歳
2004/12/23 14:39

ネタじゃありません、事実なんです。
なにが場違いですか、考えたくないですか。
貴女やお子さん障害児だったらどうです?確かに悩める親というのは健常児障害児いずれもあると思います。
けれどね、障害児には健常児以上の悩み、それは体のことだけではない【社会】という悩みがあるんです。ある意味一番大きな壁です。
健常者でも最近では生きにくい世の中かもしれません、私は特に体が悪く生まれてきた訳ではないので一応健常者として生きてきました、現在もそうです。
けれど、生きていくのも精一杯な人間もいるんです、私の子供はそのひとりです。
外に出れば奇怪な目で見られる痛み、理不尽な理由で除外される、それでも生きていかないといけないんです。死ねとでも言いますか?

>体が弱いだけで、まっとうな人間だ。

まっとうな人間じゃないんですよ、障害があるから障害児なんです。
障害者というのはいろんな方がいます、肢体不自由、視覚障害、聴覚障害、知的障害、心因的なものを抱えた人もいるし、そのほかいろんな理由があると思いますが【同胞】です。

このスレ伸びてきたので、☆ コテハン嫌いさんへ、皆さんへ。 のスレに移行します。

これ以上続けても・・・
投稿者ゆい    32歳
2004/12/23 16:42

これ以上何を話すのか判りませんが、真剣なレスに対して「アンタになんてわからないだろう」
「甘い・キレイごとだ」
というような姿勢になられると、レスしているほうもやめたくなると思います。
相手が吸収しようしないのが判っていて、真摯にレスしようと思う人はいませんからね。

以前にも書きましたが「旦那に騙されて産んだ子供だ」というのが根底にある限りは
障害の有無どころの問題ではないと思いますよ。
赤の他人の見る目や世間の風習を気にされる前に、旦那さんとの関係を解決するよう
努めたほうが、宜しいかと思いますよ。

他のスレに移行・・・ってありますが、他人が立てたスレに勝手に移行するんですか?
それとも同一人物なのでしょうか?
管理人さんが↑のスレ中で
「ここは論議する場でも、論破する場でもありません」
という事を書いており、実際にひとつの論議っぽい?スレが削除されています。
管理人さんが、その意向であるならこれ以上続けることはやめたほうが良いのでは?

2CHでもそうですし、ヤフー掲示板などでも同じ状況の方々や同様のテーマを追求し論議したい方が集まっている掲示板やチャットがあります。
そちらで投稿され訴えられたほうが、手応えが得られると思いますよ。

どうしましょう
投稿者プリン    29歳 女性
2004/12/23 23:16

どんなレスをお返しすれば、スレ主さまの気持ちに近づくことが出来るのか、もはや解からなくなりました。
「場違い」というのは、ここに相応しくないというのではなく、ここより相応しい場所が他にあるのに、という意味です。
こちらは「教えて、相談、情報交換」ですよね?
話したくない、考えたくない、関係無いと言いたいのではないんです。
ご理解戴きたいです。

投稿形式の修正
投稿者スレ主    16歳
2004/12/24 06:35

ここが討論不可ということは昨日初めて知ったんです。
ここは子供の話をするに相応しいというようなので、ならばこちらのサイトなら障害児に対しての幅広い意見が聞ける、と思って問題提起した訳です。
それをまぁたたくわ邪魔者にするわで、世の中以上に痛いものですね、匿名だからって何言ってもいい訳じゃあるまいし。「考えたくない、邪魔者は出てけって思ってんだろう」って思いたくもなります。本音ですよ。。
本意はそうでないのかもしれない、人の気持ちは当人にしかわからないけれど、そう思いました。
この人達考えられないんだろうか、ならばよそさまのサイトに、とは思いませんでした。逆にこの人達に障害児を持つ人間の思いを見せて意識改革してもらいたい、って思った訳です。

考えてみてください、障害児のことを。

この場所で討論が不可ということでしたら討論はいたしません。
ただ、管理人様の投稿にありました「アンケートなどの方法でデータを基に議論するべき(ry」ということで、今後も相談並びにアンケートは採りたいと思う次第であります。
健常児、障害児、いずれにしても悩みや問題はつきものでしょうが、今後は形式を変えて意識調査をしたい、それが私にとっても知識となりうるであろうしそれを見た参加者にとっても新たな考え方としてとらえられることでしょう。
ここには膨大な悩み相談が寄せられています、それで解決するものもあるだろうし解決には至らないものもある、投稿や返信を見て新たな考え方を得ることも多いだろうし、それと同じなんです。
障害者の相談やアンケートという形で意識調査をする、それで返信をうける、私の為にもなるだろうしそれを見た方々も知識を得る、それならよろしいんですかね、、、、、、

↑このレスには100%同意☆
投稿者海人    3歳
2004/12/24 14:15

他の部分でのアナタの主張は疑問だらけだが、↑の訴えには100%同意

>考えてみてください、障害児のことを。

私もコレと同じく「イジメについて考えてくれ」と訴えたんだけどね。
ど〜やらココではダメらしい。

アナタも諦めて他サイトで訴えた方がイイかもね?
なんつってもココには「臭い物には蓋」って人が沢山いるし(笑)

また、アナタの過去の投稿から、何かを語ってる人なんて問題の本質にすら「興味無し」だろ。
例えアナタの人間性が腐ってよ〜と、例えこのスレが狂言であろ〜と、問題の本質に変わりはない。

そ、そですか(汗)
投稿者コテハン嫌いとして最後の投稿    16歳
2004/12/24 17:04

100%同意、どうもです(^^;;;;;;;;;;;;;;;
真剣に考えてほしい、私もいろんなご意見聞きたかったので問題提起したんでしたが、場違いなんですかね、、、、、、
私の通う別の相談サイトでも最近討論板がなくなってしまって、ここでなら育児に関して幅広い意見交換できると思ったのでありましたが討論不可とのことで残念でなりません。

子供を二人抱えている上にあちこちから情報を得る機会が多いので、時々返信することもあるかと思いますが、どーか「またアンタか」なぞ言わないでもらいたい、私だってまっとうな母親やってるんです。綺麗な面も、汚い現実も知ってるつもりですんで、、、、、、

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |