こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
停留精巣
投稿者    23歳 女性
2007/04/05 16:25

今日、1歳半健診で、停留精巣の疑いがあるので、精密検査をするように言われました。
前まで、健診で言われたことはなかったです。
確か、産婦人科で健診したときは、金玉は降りてると言われた記憶があります。こういうことってあるのでしょうか?
今から、色々調べてみようと思いますが、こういう経験をされたかたのお話がきけたらと思います。
心配でたまりません。よろしくおねがいします。

言われました。
投稿者経験者    31歳
2007/04/05 18:53

 私の子供も1歳半で「停留睾丸」の疑いと言われました。
両方でなく片方です。
それまでは一度も言われたことがありませんでした。

 その後保健所から病院を紹介され行くと、片方が少し短いが
ひっぱると必要なだけ降りているとのことでした。

 小さい頃より筋肉がついてきて少しお腹に力を入れると
上に上がる「移動睾丸」というものでした。

 主さんのお子さんは
お風呂に入ったりすると下がってくる
ということがありませんか?
あと、うちはお腹がぽっちゃりとしているので下がっていても見えにくい。という特徴もありました。

 お風呂に入ったりリラックスしたときに降りてきてないかどうかのぞいてみて下さい。
降りてくるのであれば多分、移動睾丸だと思います。
2才半になる今は降りてきました。
そうでない場合は停留睾丸の疑いが強いと思います。

病院など行くと、指で引っ張って下に降りてくるかどうか調べてくれます。
わからないと言う状態が一番親にとってはしんどいと思います。
早く受診されることをおすすめします。

うちも
投稿者はるき    30歳 女性
お子様: 男の子 6年ヶ月 / 男の子 4年ヶ月 / 男の子 年11ヶ月
2007/04/05 20:42

うちの子も10ヶ月検診の時に停留睾丸の疑いがあると言われ、大きい病院に言ってくださいって言われてつい最近行って来ました。診察の結果移動性の可能性もあるとの事で様子を見ましょうっていわれました。また半年後に来てくださいといわれました。2歳ぐらいまでに降りてこなければ手術したほうがいいといわれました。初めてそんなこと言われて驚きました。今は降りてきてくれるのをねがうばかりです。

うちも同じです
投稿者ひなりんママ    鹿児島県 29歳 女性
お子様: 男の子 5年0ヶ月 / 男の子 3年5ヶ月
2007/04/06 09:43

こんにちは

ウチの長男は停留睾丸で手術しました

2歳半の頃です。

移動はするけど下がってこないでした。
睾丸は熱を下げてくれるので
睾丸が下がらなかったら熱を持ってしまいます

精子にも問題がでるみたいですよ

大きくなったら可哀想なので、
どうしても手術しないといけない場合は、
早い方がいいかも知れません

3歳位だったら、回復が早いですよ。
すぐに走ったりしてました

そうなんですか・・・。
投稿者    23歳
2007/04/06 12:48

経験談ありがとうございます。
今まで、まじまじと見たことがなかったので気になって・・。
お風呂に入って、立っている時はそれらしきものはありましたが、あがって寝転ばせるとありません。
仕事の都合上、緊急を要するものでもないので、休みを頂くわけにも行きません。次の休みには連れて行きたいと思います。
治療方法としてはどんなものがあるのですか?
手術って、大変なものなのでしょうか?

手術は、、、
投稿者ひなりんママ    鹿児島県 29歳 女性
お子様: 男の子 5年ヶ月 / 男の子 3年5ヶ月
2007/04/07 09:02

手術は
睾丸を固定させる 手術になるかと思います

うちの子供は翌日に退院しました

病院によって違いはあるかと思いますが、、

病院によって
投稿者経験者    31歳
2007/04/07 16:50

 移動精巣の場合、病院によって手術するかしないかわかれます。
(ただ、移動精巣でも長さが不十分だと必要ですが)
 手術積極的なところとそうでないところがあります。

 私が行っていた病院は関西で一番大きな小児科の病院ですが、
手で引っ張って睾丸が降りてくるのであれば思春期までに降りるから手術は必要無しという感じでした。
でも、泌尿器科に行った友人は移動でも2才までに降りないと手術すると言われていました。
 
 赤ちゃんの頃の写真を見るとちゃんと降りているのですが、
1歳半の時は湯船に使ってるときしか降りていなくて
湯船から上がるとすぐに引っ込む。
ちょうど夏だったのですが暑くてもびろ〜んとなることもなく、
発熱しても上に上がったままでした。

 それでも半年後の2才になった今はおりてきてます。
産婦人科で大丈夫と言われたのなら、大丈夫だと思いますが
(これは先天性の病気ですので後からなるということはありません。筋肉がついてきたので固定されてない精巣があがるのだと思います。大きくなるにつれ重くなるので自然にあがらなくなります)
とりあえず病院へ行ってしまわないと判断はつきません。
病院によっても治療方針は様々なようです。

もしも、停留精巣であれば、他の病気もともなっていることがあるようなのでやはり、早めの受診が良いのかもしれませんね。

受診してきました。
投稿者    23歳 女性
2007/04/12 15:55

今日、泌尿器科に行って診てもらってきました。
「う〜ん。停留精巣だね〜。袋も精巣も十分発達しているから後は場所が・・うえすぎるるだよね〜。」とのことでした。
1年様子を見て、降りてこなければ、3歳をめどに手術を!!といわれました。
1年・・。ながいんでしょうか・・。ほんと、降りてくれることを願うばかりです。
みなさん、ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |