こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
イヤイヤ病の始まり
投稿者プルメリア    26歳 女性
お子様: 女の子 1年9ヶ月
2007/04/06 22:22

最近、自我が強くなってきて大変なときがあります。
公園などに行って遊んでいるときは楽しくやっているのですが、
帰りが地獄なときがあります。
「おうち帰ろうか?」の問いに「は〜い」と素直に答えてくれるときもあるのですが、真逆でひっくり返って泣き叫び、ぎゃーぎゃー騒ぎ始めるときが増えてきました。
最初は「もう帰る時間だから」とか「おうち帰ってご飯食べなくちゃ」とか言い聞かせるのですが、なにしろギャーギャー泣き叫んでいるので聞こえてないんだか、効果はありません。
正面から顔を向けて「もうナイナイ!!おしまい!!」と強く言ってもだめ。
無理やり自転車に乗せても足で踏ん張って暴れたり・・・。
今日は脇に抱えてむりやり帰って来ました。もちろん道では注目の的でした。帰ってくると玄関で大泣き、暴れる・・・。
疲れて眠いというのもあるようで、その後は横になってテレビを見ながら寝てしまったりします。
家で普段、何か悪いことをしたとき私はちゃんと叱るようにしています。短い言葉でガツンと叱るほうだと思います。
でも、外でそうなったときにどう対処していいのまだわかりません。
私自身、ここで相談していることが甘えかもしれないですが、
だんだんこのような状況が強くなっていくので公園に出かけることが億劫になってきます。
魔の二歳児という道を通ってきたママさんからアドバイスが欲しくて投稿しました。
よろしくお願いいたします。

同じです
投稿者りーらん    37歳 女性
お子様: 女の子 7年ヶ月 / 男の子 2年ヶ月
2007/04/06 23:45

うちの下の息子もまさにその状態です。
上の子はそれ程でもなかったので、驚きです。

公園の帰りは大体そう、上の子の習い事の関係で
眠い時間に無理やり連れ出すときもそうです。

私は仕方がないとあきらめていて
活きの良い大魚を抱えているような状態で
道を通ることが多いです。
自転車乗せるのは大変ですよね。
私もいつも格闘しています。

待つような場所では周りに迷惑がかかるため
「お騒がせしてすみません」と謝り通しています。
でも大体の人は同情してくれて、軽蔑されていると
感じることはありません。
というか、対応にいっぱいいっぱいで、
軽蔑を感じる余裕が無いのかも(^_^;)
私がイライラして怒ると、余計周りに嫌な雰囲気を
与えると思い、あえて優しく諭すように言い聞かせます
が、全く耳に入らない様子。

子供を持つ人なら、ある程度は理解できる思うので
気にせず公園へ連れて行っていいのでは?

お互い早くイヤイヤエイジを卒業して欲しいですね。
頑張りましょう。

ありがとうございます
投稿者プルメリア    26歳 女性
お子様: 1年9ヶ月
2007/04/10 19:46

りーらんさんありがとうございました。
実は今日は予防接種に病院に行こうと朝から段取りを進めていたのですが、玄関で靴をはかせるとなったらまた騒ぎ始め、
玄関で30分格闘でした・・・。
病院は嫌いではないし、でも察しないに公園にでも行くような感じにしていたのに・・・。
一時は行くのを中止しようと思ったのですが、急に機嫌がよくなり行くことができました。
まったく理解できません・・・。
これからもひどくなるかもしれませんが頑張ろうと思います。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |