こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
1歳の11ヶ月での七五三
投稿者ルウ    27歳 女性
2007/04/13 01:10

 7月生まれで7月で3歳になる男の子と、12月生まれで、今1歳の男の子がいます。

 初めは満3歳での七五三しか考えてなくて、「上の子は今年七五三かぁ〜」と思っていたのですが、

 年子なので、3歳と5歳で七五三をすると、七五三の連続になるなぁ・・・と考えていたところ、

 そう言えば、数えでいくと、下の子も今年3歳で、一緒にできると思いつきました。

 一緒にした方が、写真も1度で済むし、経済的に楽です。

 ただ、下の子が小さくて、今は服のサイズもまだ80cmがジャストです。そんな小さなサイズの袴(?)もあるのか気になります。

 あと、レンタルの衣装の予定なので、着物が神社の土で汚れたりとかしないか・・・、何かと気になります。

 数えの1歳代などまだ小さいうちに七五三をされた方っていますか?
 やはり、満三歳年齢のときにした方が無難でしょうか??
(ちなみに、下の子満三歳の11月には上の子が満5歳で、この時でも下の子の三歳の七五三をすることができますが、今年の七五三で兄弟とも3歳の七五三をすると、5歳の時も一緒にして、七五三が兄弟合わせて、2回で終わります。)


 よろしくお願いします。

あれ?
投稿者ばなな    35歳 女性
お子様: 女の子 1年10ヶ月
2007/04/13 09:57

七五三って、男の子が5才の時だけで、女の子が3・7才の時だけじゃないのですか?

私の考え違いだったらスイマセン…

大変かな・・・
投稿者のん    30歳
2007/04/13 10:53

一般的に行なわれているのは七五三は女の子が3・7歳。男の子が5歳ですね。
でも地域によっては男の子3歳もやる地域もあります。

それと下のお子さんは12月で2歳になるわけですよね?
七五三の時期にはまだ1歳・・・
出来ないことはないけれど、かなり過酷なのではないでしょうか?
女の子の2歳代での七五三でも、写真、お参り、食事などをするとかなり大変です。
上の子ですら心配かもしれませんよ?
(うちは昨年済ませましたが、撮影・お参りに来ていた5歳の男の子でも愚図って大変そうでした。)

予定は写真・お参り・食事会などですか?
それなら無理のないスケジュールで、写真を前撮りにするとかは必要だと思います。

袴は写真館だったら小さいサイズもあるとは思いますが・・・レンタルは微妙かもしれませんね。

うちはしましたよ
投稿者まあさ    39歳 女性
2007/04/13 22:11

地域によっても違うのでしょうが、3歳は男子・女子、5歳は男子、7歳は女子と聞きました。

上の子が女の子で6歳8ヶ月、下が男の子で12月生まれの1歳11ヶ月でした。

早いかな、とも思いましたが、数え年というのは、生まれた時に1歳、正月を迎えて2歳、だから、12月生まれも七五三だよ、という友人の助言(?)もあり、踏み切りました。

上の女の子の場合は3歳の時もしました。そのときは下に兄弟ができるとかできないとかわかりませんでしたから。

下の男の子の話ですが、袴は親戚の方からのいただきものでしたが、やはり大きく、縫い上げしてました。でも、そんなに汚れませんでしたよ。

やはり一気に終わりたいですよね。
気分的にも金銭的にも。

写真スタジオです
投稿者あずみ    40歳 女性
2007/04/14 20:14

ルウさん、こんにちは。
写真館に勤めています、あずみです。
他の写真館はどうかわかりませんが、
うちでは、1歳代の衣装は着物屋さんに
特別に仕立てて撮影用に作りました。

数がたくさん作れないので
レンタル用はできません。
撮影用のみです。

一番困るのが
意外や「ぞうり」のサイズなんです。

ぞうりだけは16cmくらいからしかなく、
それより小さいのはなかなか探せないので
撮影では「かかと」が見えないような
撮影をしています。

1歳代は人見知りがあったりするので
ルウさんのようにご相談があると
まずご自分のお洋服で撮影してもらい
大丈夫だったら着物にお着替えしてもらっています。

私の経験上、基本的には
「オムツが取れた年齢」が
撮影もうまくいくと思います。

まずは近くの写真館にご相談を
お勧めします。
よい記念になるといいですね!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |