こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
初めての幼稚園
投稿者心配性の母    大阪府 30歳 女性
お子様: 3年4ヶ月
2007/04/14 09:45

入園式の数日前から幼稚園に行くのを楽しみにしていた娘なのですが、入園式で園児と保護者が別々に座ることが理解出来ず号泣し、結局私は式終了まで娘の傍で座っておりました。幼稚園が始まったのは式の2日後でバス通園なのですが、近所の年中さんのお姉ちゃんと同じバスということもあり別れの際多少こわばった表情でしたが手を振り泣かずに行きました。園1日目はその近所の年中さんに聞いたところ泣いたのは2回だと聞きました。(6月位までは異年齢授業でずっと娘と居てくれたらしいです)みんなとはぐれた時と近所のお姉ちゃんとバスで一緒に座れなかった時らしいです。その際お母さんに会いたいと私を恋しがってたみたいです。そして2日目。迎えにいったらなぜかシュンとした表情・・・家に帰って娘から「もう幼稚園いきたくない」と泣かれました。聞けばおばあちゃんの先生から「ダメよ!」って言われたと。私も?で娘も精一杯説明してくれるのですが泣いてよくわかりません。明日は土曜日で2日休みだから余計に幼稚園に行きたがらないのはと心配です。対処方法ってありますかね?アドバイス御願い致します・・・

母親次第
投稿者ゆうたん    30歳
2007/04/14 10:10

はじめての園生活。お子さんもお母さんも心配なのは当然のことです。

対処法は、お母さんがどーんと構えること。
園での様子を「どうして?」「だれが?」「なにが?」根掘り葉掘り聞かないことです。
周りが心配そうな顔を見せると、子供は不安になるものです。
「そうだったの。がんばったね。」「明日は大丈夫だよ。」「お母さん美味しいご飯作って楽しみに待ってるね」と明るい表情で言ってあげてください。

禁句は「幼稚園大丈夫?」「意地悪な子いない?」「先生怒るの?」「ママがいなくて寂しい?」などのマイナスイメージになる言葉です。
不安な上に周りからこのような言葉を言われると、余計なことを考えてしまいます。

「いいなー、幼稚園楽しいね。」「お歌は何歌うのかな。楽しみだね」「お友達がたくさんできるよ!」など、幼稚園は楽しい所、というイメージを作ってあげてくださいね。

最初は泣く子も多いですが、
子供が泣いても明るく元気に送り出してください。
きっとすぐに慣れますよ。

ちなみに心配性のママさんは入園当時いつも「寂しかった?嫌なことあった?」「行きたくないなら送っていくよ」などといい続けていましたが、
年長最後まで、週明けはバスに乗れずに送迎を繰り返していました。
小学校に入学した今では、早くも登校拒否でお休みです。

母親は明るく強く、元気に子供を送り出しましょう。

アドバイス有難う御座います^^
投稿者心配性の母    大阪府 30歳 女性
お子様: 女の子 3年4ヶ月
2007/04/14 10:39

そうですか・・・やはり聞きすぎるのはよくないのですね。思えばバス降りた時から何回も「楽しかった?」と娘に聞いていたような気がします。泣いてた理由がわかりました!一緒に行ってくれる近所のお姉ちゃんとバスの席が横に座れなかったみたいです。元々バスの席は決まっていてそれを先生が「そこじゃないよ」と言ってくれたのが娘からするとお姉ちゃんと引き離されたと受けたみたいです。「言われたらは〜いと言っておいたら?」と言うと「嫌や。」と。でもあんまり干渉せずゆったり構えて向こうから言ってきたら耳を傾けるようにします。
月曜日から又泣かれるとはおもいますが慣れてくるまで頑張ります^^
心温まるアドバイス有難うございました^^

〆たようですが・・・
投稿者ぷるー    33歳
2007/04/16 17:29

娘さん、きっと大丈夫ですよ。

保育士の友達から聞いたのですが
「行きたくない〜」と泣いて表現する子供だ大丈夫だそうです。
上手にストレス発散をしている証拠です。

それより我慢して、堪えて、泣いちゃいけないと
ストレスを溜め込んでしまう、お子さんのほうが
GW明けの頃、登園拒否が激しくなる傾向が強いと聞きました。

子供の気持ちを受け止めて、あげるのがいいようです。
お子さんが帰ってきたら、幼稚園の話をたくさん聞いて
あげて、「頑張ったね」「偉いね」「楽しいね」と
たくさん褒めてあげると良いと思います。

有難う御座いました^^
投稿者心配症の母    大阪府 30歳 女性
お子様: 女の子 3年4ヶ月 / 男の子 年4ヶ月
2007/04/18 14:13

ほんとに見ず知らずの私に温かいアドバイス有難う御座いました。嬉しかったです^^月曜日熱、咳で幼稚園お休みしました。火曜日もです。そして今日水曜日ドキドキしながらバス停まで送りました。やはりバスに乗り出発した途端泣き出していましたが笑顔で送り出しました。家に帰ってきて気にはしないよう家事に専念していましたがやはり憂鬱でした・・・そしてお迎えの時刻ドキドキしながら待っていると・・・泣いていませんでした。けどバスが出発するとき先生に向かって「先生ばいば〜い」と。人見知りな娘なのでたったそれだけのことですが嬉しくてたまりませんでした。今日のお迎え行く少し前にぷるーさんのスレ読ませていただき勇気付けていただいたから余計にうれしかったのだと思います♪これからまだ色々な問題があると思いますが頑張っていこうと思います。本当に有難う御座いました^^又、相談に乗って頂いたら幸いです^^

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |