こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
保育園イヤイヤ
投稿者りんごママ    岐阜県 25歳 女性
お子様: 3年4ヶ月 / 1年2ヶ月
2007/04/18 12:06

はじめまして。長女の保育園イヤイヤに困っています.
4月から入園しているのですが、はじめはとても喜んで自分から準備をしていってきまーす!と登園していたのですが、今週になって保育園なんか行かない!嫌い!とおお泣きして困っています。
朝は起きてからずっと泣いています。着替えも髪を結ぶのも一苦労です。靴を履かせるのも蹴られながら無理やりはかせて車に乗せて送っていますが保育園についても駐車場で泣き叫びながら逃げ回ってつかまらないので先生に抱っこで連れて行ってもらいます。
保育園では泣きすぎで吐いたりご飯も食べれていないようです。
午後からは泣かずにいるようです。
家に帰ってからも明日保育園に行きたくない!と寝るまで泣いています。
迎えに行く前に夕食のしたくを済ませてなるべく娘を抱っこして話を聞くようにしていますが、正直ずっと泣かれているのでイライラもします。
下のこの面倒も見なければいけないし、どうすればいいかわかりません。
怒鳴っても、やさしくしても保育園行かない!ママとお家にいる!となってしまいます。
どう接してあげればまた喜んで保育園に行ってくれるかと悩んでいます。
どうかアドバイス、経験談など何でもいいのでお話ください。
乱文申しわけございません。

保育園♪
投稿者ぱんだ    東京都 36歳 女性
お子様: 8年0ヶ月 / 4年0ヶ月
2007/04/19 10:02

家の上の子は2歳からの保育園でしたが、やっぱりイヤイヤな毎日でした(−−)それは卒園まで続きましたよ!スゴイ?
下のお子さんは保育園に行っていますか?
朝泣くお子さんには大体が下の子がいてまだお家に下の子だけいたりします。
「なんで私だけぇ〜」と心の底で思っているかもしれません。
親としてはニコニコして通って欲しいと願いますよね!
イライラしてしまう気持ちものすごく分かります。
家の上の子は、先生に無理やり引き渡しても手を振り解き門まで追いかけてきて町中に聞こえるほどの声で泣き叫んでいました。
初めは心が痛く、そんなにイヤなら行かせなくてもいいかな?とか、よその子は、そんなに泣いてないのにオカシイのかな?とか「もう、いい加減にして!」と切れたこともありました。
ある日、本人が選んだ新しい洋服を着せてあげました。保育園に行くような格好ではなく、ちょっとフリフリのお洋服でした。着せながら「ステキ!かわいい!」と行って保育園に連れて行きました。モジモジしている娘を先生の前に連れて行き「自分で選んだ服なんですよぉ〜かわいいでしょ?」とわざと言うと先生が合わせてくれて「かわい〜似合うぅ」と言ってくれました。そうしたら、自分から教室に入っていって「バイバイ」をしてくれました。その後も新しい服や靴、バック、コップ、ナフキン等を持っていく日のみですが、すんなり行けました。
小学生になって泣きながら学校に行った日もあります。一年生の2学期からは急に元気に通うようになりました。
あんなに何年も朝泣いていた子が今はすんなりですからね♪
一生って事はありません。子供の性格によると思いますが、いつかは大丈夫になりますよっ♪
そんなにママと一緒にいたい〜なんてりんごママが一生懸命子育てしたからですよ(^^)愛されてるんですね♪
「ママ嫌い!保育園にずっといる!」と言われるより良いと思いましょう。(その当時はそんな余裕ありませんでしたが・・)りんごママ!がんばれ!いつかは大丈夫!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |