こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ロタの感染期間は??
投稿者マム    30歳 女性
2007/04/20 11:43

ロタの感染期間について、教えてください。

明日ママ友達が集まるのですが、その中の一人に
昨日、子供のロタがうつってしまった方がいます。
その人は今日は下痢もおさまって大丈夫なので明日、体調が
良ければ参加するというのですが他の子供達に感染は大丈夫なのでしょうか?

止めた方が・・・
投稿者uis    27歳 女性
2007/04/20 14:03

こんにちは、先月末に、7ヶ月の娘がロタウイルスに感染して
親子共々大変な思いをした者です。

お医者さんではないので、大人が感染した場合の
感染期間などは詳しく分かりませんが、
子どもの場合ですと普通完全に体内からウイルスが出て行ってしまうまで
7日〜10日全後と、小児科の先生がおっしゃっていました。

大人は子どもに比べて抵抗力も強いでしょうし、
ご質問者さまのご友人も、昨日感染したのにもう下痢は収まったのかもしれませんが、
体内に、ウイルス自体がまだ残っている可能性はすごく高いと思います。
まだ1日しかたっていませんよね・・・?

子どもは体が大人に比べるとまだまだ未熟で抵抗力も低いです。
感染し、長い下痢等に苦しむ可能性は、ないといいきれないと思うのですが・・・。私がその友人だったら、とてもじゃないですが周囲を心配して、自分の参加はしません^^;。
目に見えないウイルスだからこそ、注意を払わなければと・・・。

ママ友が集まるというと、その場でお菓子やら飲み物等もでるのかな^^?だったらなお更、感染者が触れたものに接触する回数もあると思います。
ちょっと心配ですね。

ちなみにおととし、「完全にノロウイルスが治ったから」という友人と外のレストランで会い、向かい合わせに食事しただけで、
その翌日、同席していた私の娘がノロに感染し大変でした(泣)。
(旅行先で会い、家に帰る前日に会ったため、翌日帰りの新幹線の中でずっと吐いていました・泣)

なので十分検討されることをおすすめします^^;;。

ロタはノロよりたちがわるいですよ。
投稿者ちい    24歳 女性
お子様: 年11ヶ月
2007/04/20 15:23

うちの子も二月にロタにかかり本当に大変でした。熱があがり3日間入院3日間点滴でした。

ロタの感染力は非常に強く(うちは子供がかかりおじいちゃんおばあちゃんにまで感染しました。)子供がなると脱水が心配な病気です。脱水の症状によっては命に関わることもあります。完全に治るまで10日かかりました。大人は2日〜3日で治りました。もう二度とかかりたくないです。下痢、嘔吐と切ないです。
明日は絶対に中止すべきです。そのママの体にまだロタが存在するはずです。子供が感染したら本当に大変です。甘くみてはいけないウイルスです。ロタは人の手を介してうつるので完全に防ぐのは難しいです。

重要!(甘くない!)
投稿者ぽん    東京都 48歳 男性
2007/04/20 17:00

気になったのが「ママ達が集まる」という部分。

1.遠慮を勧める

本来は、その方が参加するなんて、とんでもない!
って思いますが「来るな」とは言えないでしょう?
でも拡散を防ぐ意味でも「来ないで欲しい」が正解では?
※実際は「ウイルスが残っていると周囲への影響が
心配だから遠慮してもらえないでしょうか?」てな感じ?

「集まり」に参加しちゃったら「参加したママ子全員」に
感染の疑いが必要になります!
仲の良い方には既に感染の疑いもあります。

2.たとえ遠慮しても参加は自重

だから、参加者をチェックして、その参加者の行動も
チェックと、派生していくから、当分、周囲の情報収集に
徹底的に注意して、暫くはママ達とは電話のみにして、
貴女は会わない方が良いと思います。

町全体で大流行というケースも知っています。
大袈裟かもですが、大袈裟くらいでないと「後の祭り」
ではマジ泣きますよ!
感染すると可愛そうでホントに見てられないです!!
見てるこっちが苦しくなりますよ!?

ちょっと腹がたちます。
投稿者ゆうすけ    33歳
2007/04/20 17:24

その方がもし来るなら、私は多分適当な理由をつけてキャンセルします。
ロタは本当に子供も大人も辛いです。
うちの子(長男)は1歳の頃にロタによくなってたんですが、
本当に辛くてかわいそうでした。
オムツのお子様ならウンチを頻度にするのでオシリはむれるし、
熱が高いから痙攣を起こしやすい子なんかは、
ロタから熱性痙攣が起こることもあります。
ウチの下のチビはロタで初めて痙攣を起こしはじめました。

また脱水症状を起こさないようにまめに水分補給をしなければならない。
看病をするのはママだし、そのママがロタを貰ったりしたら???

その方のお子さんは完治したとして、そのママさんは、昨日なったばかりなんですよね?
ちょっとビックリ・・・
「体調がよければ・・・」って、自分の事しか考えてません。

キツイことを書きました。

迷うまでもなく
投稿者くみ    25歳 女性
2007/04/20 21:52

絶対断ってくださいね。
そこから広がり被害にあう子供がかわいそうです!

ありがとうございます
投稿者マム    30歳
2007/04/20 23:29

やはり、感染の可能性がありますよね。

明日の集まりは、サークルが集まるイベントで
50組くらいのママさん達が集まります。

ママ友と言ってもすごく仲が良いわけではないので
「参加しないで」とは言いにくいです。
なのでサークルの代表に相談してみます。

その人が参加するしないにかかわらず今回、私は
不参加にします。
みなさんアドバイスありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |