こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
生の声をきかせてください!
投稿者ユミカ    16歳 女性
2005/01/07 23:58

はじめまして。近々、高校の保健の授業の研究発表で、《妊娠・出産について》を調べることになりました。私は、実際妊娠出産した方々の生の声を聞きたいな、と思って投稿しました。もしよかったら、たとえば、「〜のときにがすごくたいへんだった」とか「出産はこのくらいいいたかった」とか、「〜のとき、ものすごくうれしかった」や、先輩ママさん方からの、私たち高校生へのメッセージなどいただけたらうれしいです。よろしくお願いします!

聞いてください
投稿者母2年生    30歳 女性
2005/01/08 03:25

とてもステキな研究内容ですね。
高校生と言っても、女性としてとても大事な事ですものね。

大変だった事:そうですねえ。妊娠中、出産時、育児。大変な事は沢山ありすぎて何を書いたらよいのか。
印象に残っているのは、つわり。とにかく食べ物全部の臭いがダメでした。ご飯の炊けた臭いなんて最悪!
つわりが終わってからは体重が増えすぎないようにするのが大変でした。
あとは臨月になった時、お腹が重くて立ち上がるのすら大変でした。家事をするにも体が重くて「動きたくない〜」状態でした。
産後大変だったのは、自分の体重が元に戻らない!今も苦労してます。

出産の痛み:よく「鼻からスイカを出すようなもんだ」って言いますが、実際は「出す」時の痛みより陣痛の痛みの方が辛かった!
生理痛の何十倍、何百倍もの痛みがさざ波の様に襲ってきます。
このまま踏ん張って出しちゃいたい〜ってのを我慢して、何とか出さないように頑張る。
ようやく分娩台に乗ったときは「とにかく早く出したい!!」って思いましたよ。
出てくるときの痛みは感じなかったと言えば嘘になるけど、もう無我夢中だったので、よく覚えてません。

嬉しかった事:なんと言っても分娩台の上で我が子の元気な泣き声を聞いたとき。ホッとしました。
そして初めて顔を見た時。さっきまでお腹に居た子が今目の前にいるって事が信じられなかったなあ。
そしてその後旦那さまに「おつかれさま。ありがとう」って言ってもらえて最高に嬉しかったのを覚えてます。

妊娠・出産の経験談は人それぞれだと思いますが、私の意見が少しでも参考になれば幸いです。
研究発表がんばってくださいね!!

私の場合。。。
投稿者おかちゃん    29歳 女性
お子様: 年3ヶ月
2005/01/08 10:36

こんにちは。私も中学生の頃同じような授業を受けました。
もう10年以上前の話ですが。。。

≪大変だったこと≫
・つわり
つわりの頃は一日中気分が悪くてほとんど何も食べられませんでした。
仕事もしていたので仕事中も気分が悪くて辛かったです。
私の仕事は看護師ですが、女性ばかりの職場なのに仕事柄多少の
妊娠に対する知識はありますので、かえって周りは妊婦に対して
厳しいというか・・・。つわりで辛くてもそれは仕方のないこと、
つわりがあって当たり前。みたいな感じで辛かったです。。。
・通勤
私は出産の2ヶ月前まで仕事に行っていました。 
妊娠9ヶ月になって仕事を休んだ(出産休暇)のですがそれまでの間
満員電車と満員のバスを使って通勤していました。
つわりでしんどい時、お腹が大きくなってからが大変でした。
たま〜に席を譲っていただけることはありましたが、ほとんどの
方は気づかないふりか寝たふりでしたよ(笑)

≪出産の痛さ≫
よく言われるのが「生理痛の100倍痛い」って言われますが
私はお腹は全然痛くなかったです。
その代わり腰の骨と骨盤がすごく痛くて。。。
例えるなら・・・ダンプカーにひかれたとか象に乗られたくらい
痛かった〜〜〜。
でもずっと痛いわけではないので安心してね。
私の場合我慢できないくらい痛かったのは、赤ちゃんが
生まれる前の2時間くらいかな?

≪うれしかったこと≫
やっぱり赤ちゃんが生まれて初めて抱っこした時かな〜?
当たり前だけどはだかんぼうで・・・それなのに温かくて。。。
人生の中で一番感動しました。
 それから妊娠中に高校生の女の子達に電車の席を譲ってもらった
ことも嬉しかったな〜〜〜〜。
その時色んな話をしながらお腹を触ってもらって、胎動を
感じてもらいました。その時の女の子達の嬉しそうな顔が
忘れられないな。。。

≪高校生の皆さんへ≫
最近色んな事件や災害でたくさんの方が命をなくされて
いますよね。悲しいですが殺人事件も多いです。
人の命って一瞬で無くなってしまうものなんですね。。。
でも人の命を育てるのは本当に大変で難しいことです。
人の命ってすごく大切なんです。
自分の命も、いつも隣に居る友達の命も、親の命も。
そしていつかあなたのお腹にやってくる命も。。。

追伸:私も高校生に戻りたい!今しかできないことを
   いっぱい楽しんで素敵な大人になってくださいね。

やっぱり感動でした。
投稿者ぴーちゃん    25歳 女性
お子様: 年9ヶ月
2005/01/08 11:30

妊娠、出産は一言で言えば感動でしたよ。女の人に生まれてよかったな、と私は思ったし、何より自分の母に対しての見方も尊敬みたいな感情がでてきました。
私の場合、つわりがぜんぜんといってもいいくらいなかったので、しばらく自分が妊娠している自覚みたいな感じがなかったように思います。でも、病院に行くと毎回見るエコーの映像で「ああ、赤ちゃんがいるんだな、えーっこんなに大きくなっているんだあ」と感じて幸せな気分になりました。だんだんおなかは大きく重くて大変だし、体重も増やさないように気をつかうのは大変でした。生まれてくるときは、わけのわからない痛さかなあ、出したいのにがまんしなくちゃいけないのは大変だったけど、出る瞬間はおぼえてないですね。必死でした。でも、何とか産めました。(私でも)子供の泣き声が聞こえたときには感動ですよ。そして小さい足や手を見てちゃんとできていてまた感動。幸せな気分を体験できますよ。これからですね、がんばってくださいね。

感動!!
投稿者オレンジ    東京都 32歳 女性
お子様: 女の子 年9ヶ月
2005/01/08 12:16

こんにちは・・・
私は9ヶ月前に初めて出産を経験しましたが、一言で言うと
感動!!ですね。

大変だった事と言えば、皆さんも言っているようにつわりが大変でした。つわりの大変さはよく耳にしていましたが、自分が妊娠してみてつわりを体験してみて本当に辛いんだ〜って思いました。
それまでは熱があっても食欲だけはあった私が食べ物を受け付けなくなるなんて、信じられませんでした(苦笑)
それから疲れやすくなったり、髪の毛を洗うのもお腹がつかえて大変だったし、横向きで寝てると、下にした方の骨盤の辺りがお腹の重さでしびれてきて、夜中何度も寝返りをうつので、臨月近くになると夜熟睡できなくて、寝不足になるし。

出産は赤ちゃんが出る時よりも陣痛に耐えてる時間の方が私はとっても辛かったです。丸1日陣痛に耐えていざいきんでもいいよと言う時には体力が消耗してしまっていて、最後には吸引で出してもらいました(苦笑)

お産は想像以上に大変なものなんだって思いましたが、産声を聞いたら辛い事や痛かった事って本当に見事に忘れてしまうものなんだ〜と思い、人ってすごいなと思いましたよ♪

帝王切開でした
投稿者てりこ    34歳 女性
お子様: 男の子 0年10ヶ月
2005/01/08 12:18

こんにちは、ユミカさん。高校生の皆さんが、妊娠・出産についてのことを勉強するのはすばらしいことだと思います。まだ今はあまり関係のないことでしょうが、ここで皆さんが教えてくれること、きっと「そのとき」がくれば役に立つと思いますよ。

さて、わたしの場合ですが
辛かったこと
・つわり
 やはり他の方々と同じように、食べ物が受け付けられなくなりました。また、他のにおいにも敏感に反応してしまいます。
 たとえば、香水のにおいなど、近くでかいだだけでも吐き気がして、お買い物のときなど大変でした。
 体重も5キロ減り、あわや点滴治療か、というところまでいきましたよ。
・体重管理
 他の皆様と同じなので細かいことは割愛します。
・腰痛、便秘、痔
 おなかが大きくなってくるとそれに伴って体への負担が大きくなります。
 ひどい腰痛や、腸が圧迫されることで便秘、痔にもなります。
 ただでさえおなかが大きくて動くのが辛いのに、こんな弊害があってはもう大変!
・逆子
 わたしの子は3回も逆子になり、3回目はついになおりませんでした。逆子になるたびに逆子体操をしたり、おなかを支えている腹帯をはずさねばならず、それが腰痛や冷えなどの原因にもなってしまいました。
・帝王切開
 医者によって方針は違いますが、わたしが通っていた病院では逆子は全員帝王切開でした。
 脊椎に局部麻酔をして、あまり効かない間に切られたのでとても痛かったです。
 麻酔をあまり効かせると胎児への悪影響があるかもしれないということで、そういった処置でした。
 下腹部を縦に10センチほど切開しました。
 当然、術後の痛みもすごいです。もうすぐ11ヶ月ですが、いまだに傷みます。

うれしかったこと
・陽性反応
 市販の妊娠検査薬で陽性反応が出たときはとてもうれしかったです。
・エコー写真
 病院で腹部の内部を超音波で映し出してくれるのですが、胎児が順調に大きくなっていくのがよく判って、成長を感じられます。
・胎動
 妊娠6ヶ月ごろから胎動を感じられるようになります。わたしがリラックスしていると子供もうれしいのか、ぽこぽこと蹴ってましたよ。
・出産の瞬間
 帝王切開の痛みの中、我が子を顔の近くまでつれてきてくれたときに、うれし泣きしました♪ そのときばかりは傷みも忘れてました。

こんな感じでしょうか・・・。

高校生の皆様へ
妊娠・出産は、きっと皆さんが思っているよりも大変なことです。
でも、それでも、(それだから、かもしれませんが)子供が生まれてきてくれて、すくすくと育ってくれるのは、親にとって無上のの喜びです。
きっと皆さんのお母さんは、そんなふうに思いながら皆さんを生み、育ててくれたのです。もちろん、その思いはお父さんも同じでしょう。
男子生徒も研究結果を聞くのでしょうか? もしも発表を聞くのであればぜひとも、男性のサポートあってこその妊娠・出産であるということを知っていただきたいです。
つわりで動けないとき、ひどい腰痛で動きが鈍ったとき、家事などを手伝ってもらえるだけでも身体的・精神的に楽になれるのです。
大きなおなかを抱えての外出時に、座席を譲ってもらえるととてもうれしいのです。

この研究を機に、命が生まれることの大変さ、大切さを少しでも知っていただければと思います。

参考にしてね
投稿者MMマミー    歳 女性
お子様: 男の子 7年ヶ月 / 女の子 6年ヶ月 / 女の子 5年ヶ月
2005/01/08 12:28

こんにちは。
1.大変だったこと
第三子の七ヶ月目に、不正出血があり、入院したとき。医者に「(赤ちゃんを失うかもしれないから)覚悟しておいてください。」といわれたとき。
2.出産時の痛さ
表現できません。とにかくとても痛いです。陣痛の極期のときが一番つらかったです。恥ずかしさも忘れるほど、「痛い、痛い」と叫びました。そばで見ていた夫と実母も見ていられなかったそうです。
3.うれしかったこと
わが子をはじめて抱いたときでしょうね。苦しんだ後だから、なおさら嬉しかったです。
4.皆さんへのメッセージ
子育ては、女性が一生を捧げられるほどの偉大な仕事です。皆さんにも、すばらしい女性、すばらしい母親を目指してがんばっていただきたいです。

私も感動でした。
投稿者ほくちゃんママ    愛知県 31歳 女性
お子様: 年3ヶ月
2005/01/08 20:47

ユミカさん、こんばんは。研究発表のテーマはとてもすばらしいですね。三ヶ月前に出産して毎日あたふたしている、新米ママですが、私にも述べせてください。私は2年前にも妊娠が判明したのですが心音が確認されず、つまり育っていかないということであきらめた経験があります。繋留流産と言われました。当時何の知識もなかった私には何のことだか呆然としてしまい、ただただ涙がとまりませんでした。そんな経緯があったため、今回の妊娠がわかってから、安定期の五ヶ月ぐらいまではいつか心音が消えてしまうかもしれないと不安ばかりな毎日でした。とにかく、元気に無事に生まれて欲しいと強く願い続けた妊娠生活でした。その思いが通じたのか、予定日より1日過ぎて陣痛が始まり、5時間後にはわが子と対面できました。生まれてきた瞬間は、元気に泣き声をあげてでてきてくれたことに感動したのと心からほっとしたのを今でもはっきりおぼえています。そのとき私は号泣でした。今振りかえって、身体的に大変だったのは臨月のときの、お腹の重さと腿の付け根が歩いていても立ち止まるほど痛かったこと、あとは夜中4.5回はトイレにおきなくてはならなかったことでしょうか。出産は陣痛が進んで、分娩室に行く直前の痛みはなんともいえない痛みでした。分娩室では助産師さんが、うまくほめてがんばらせようとしてくれたことが励みになり、がんばれたきがします。初めての出産は色々不安ばかりでしたが、義母に<案ずるより産むが易し>といわれたことは本当だったと思いました。子育てが始まり思うことは、自分もこうして育ててもらったんだなあということです。そしてとにかく健康に元気に育ってほしいと願っています。皆さんはもう高校生ですが、皆さんのご両親も基本的に同じ気持ちだと思います。子供は宝物です。大事に大事に皆さんのご両親も育てられたのだと思います。そのことを少しだけでも心に留めておいてもらえるとうれしいです。今回の研究発表が実りあるものになることを願っています。

2人とも早産でした
投稿者ママライオン    北海道 33歳 女性
お子様: 4年4ヶ月 / 2年3ヶ月
2005/01/09 10:04

1人目は33週(9ヶ月)1956gで出産しました。
突然の強烈な腹痛と大量の出血、大急ぎで病院へ行きました。
そしたら赤ちゃんがもう出かけていて・・・
しかも逆子だった為すぐ帝王切開しますと言われ手術室へ。
そこから記憶がないので後から聞いた話ですが、
麻酔をかけると同時ぐらいに産まれてしまったそうです。
しかも仮死状態で真っ白だったそうです。
私が最初に会った時息子は保育器の中にいました。
すごく小さくて手足は棒のように細く、なのに頭だけ大きくて宇宙人みたいで
「えっ!これが・・・」て感じです。
正直「かわいい」なんて思えなかったです。。。
先生からは「しばらく呼吸してないから脳に障害でるかも」なんて言われ、感動どころかおろおろするばかりで。(お蔭様で何も異常なく今はとっても元気です)
そして2人目。またこれが34週で産まれたんです(苦笑)
兄より1週間遅かったせいか少し大きく1942gでした。
32週の時、子宮口が5センチ開いているのが分かり即入院。
この時分かったのですが、私の体質は‘頚管無力症’と言って、赤ちゃんの重みなどで子宮口が勝手に開いていってしまう病気なんだそうです。
一切起き上がることを禁止され、ご飯も寝たまま食べてました。
早産防止の点滴の副作用で体がだるくとてもつらい毎日でした。
ただ1人目の時は記憶のない出産だったので、今回は(ある意味初体験です)陣痛の痛さなんか楽しみにしていたのですが、、、
たいした痛みもなく、いきむ事もなく、あっという間に産まれたと言うか、また出てきちゃったんです。「にゅる」って感じでした。
今思うことは、この時も分娩室までいけず陣痛室での出産だったので、3回目があるとしたら今度こそ分娩台の上で出産したいですね(笑)

とこんな出産もあるんだって知って欲しくてレスさせて頂きました。

間違えました
投稿者ママライオン    歳 女性
2005/01/09 10:08

1人目1956gでなく1756gでした。

ありがとうございました!!
投稿者ユミカ    16歳 女性
2005/01/09 19:40

皆さんの意見、とても参考になります。こんなにたくさんの方々からメッセージをいただけて、うれしい反面、「これはこんなに大事なテーマだったんだ!!ちゃんと発表しなきゃだめだなぁ!」と責任も感じています。
私の中では、妊娠出産=幸せなもの というイメージしかなく、(それは間違ってはいないと思いますが!)いろいろな雑誌や本をよんでも、「生みたくて妊娠した」方中心の話で、私もそういう方向のレポートをしようと思っていました。ですが、皆さんの意見や、インターネットをみていて、「望まない妊娠」や「中絶」の多さと、それが私たち高校生のとても身近にあるということを目の当たりにして、とてもこわくなりました。そういう現状や「避妊の方法」などをもう一度ちゃんと確認することって大事ですね!!それがよくわかりました。こういうことを発表するのってちょっと勇気が要りますが、がんばります(><)ありがとうございました!

発表大成功しました(><)
投稿者ユミカ    16歳 女性
2005/01/13 23:07

皆さんのおはなしをきいていたら、どうしても「命の大切さ」をつたえたくなって、発表を変更して資料もつくりなおし、「10代の妊娠中絶・避妊」について発表しました。普段はあんまり発表とか聞かないクラスの子達も、びっくりしたみたいで、真剣に聞いてくれました。私も熱がこもってしまって、泣きそうになりながら話してしまいました(苦笑)みんな、いろいろそれぞれ思うことは有ったようで、終わったあとも話したりして、すごくよかったなぁ、って思っています。ほんとにありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |