こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
パジャマは着た方がいいのですか?
投稿者りょうじのママ    31歳 女性
お子様: 年5ヶ月
2005/01/17 12:28

 息子はまもなく生後6ヶ月になりますが、洋服は夜、お風呂上りに着替えた後はそのまま就寝して、次の日もその格好で1日過ごしてます。
 育児書に、夜昼の区別をつけるために寝るときはパジャマを着ましょうとかいてありましたが、どうなんでしょうか。朝は時間がなく、どうしてもそのまんまにしてしまっていますが、もう少し大きくなったらパジャマにしようと思うのですが・・・。
 いとこのお子さんはやはり6ヶ月でパジャマを着ていました。やっぱりお着替えしたほうがいいのでしょうか。

育児書はあくまでも参考までに
投稿者みーちゃん    29歳
2005/01/17 13:09

初めての育児は育児書のとおりにしないと不安なものだとは思うのですが、育児書はあくまでも参考にするだけでいいと思いますよ。
 私も最初の子のときは育児書や周りのお母さんの話ばかりきにして、「うちの子は遅いのかしら」とか、「もうこんなこと出来なきゃ駄目なのかしら」とか不安でいっぱいだったけど、お母さんと赤ちゃんとのリズムが落ち着いてきたらその時その時で「そろそろしてみようかな」って感じでパジャマにしてみたり離乳食はじめてみたりすればいいのではないかな。
 「しなきゃいけない」じゃなくて「もうそろそろしてみようかな〜」くらいがいいですよ。たまにはできなくて一日中同じ格好させてても大丈夫!!だから。
 

うちは7ヶ月ごろでした
投稿者てりこ    34歳 女性
お子様: 男の子 0年11ヶ月
2005/01/17 13:18

りょうじのママさん、こんにちは。
うちは、7ヶ月ごろからパジャマにしました。
それまではりょうじのママさんとおなじく、前の日のお風呂上りの服でしたよ。

育児書は目安なので、参考程度にしておいたほうがいいと思います。

あと、ズボンのゴムはおなか(内臓)に負担をかけるので、あんまり早いうちからズボンタイプをはかせないほうがいいという話もあります。その説では、ズボンは腰が据わってから、ということでしたので、パジャマ選びのご参考までに・・・。

風邪ひきにくくなるかも
投稿者    35歳 女性
お子様: 10年ヶ月 / 5年ヶ月 / 1年ヶ月
2005/01/17 13:39

こんにちは☆
気のせいかもしれないんですけど、朝晩着替えすると風邪ひきにくくなりました。
多分、日中はもちろんのこと寝ている間もずいぶんと汗をかいているからかな?

あと、「パジャマを着せる習慣から自分の身の回りのことは自分でできるようになる」って聞いた事があって確かにボタンなんかに興味が出てくると自分で着ようとしてから始まって4歳までには自分でタンスから出して着替えることができるようになったのも、パジャマのおかげなのかも? ってちょこっと思ったりしています。
なにがどーて・・・と理由はわからないのですけど( ̄ー ̄;
そんな理由から全体的に考えると、1歳ぐらいからパジャマを着せた方がいいかもって思います♪

大人でも
投稿者Jerry    東京都 37歳 女性
お子様: 4年3ヶ月
2005/01/18 11:58

寝ている時にけっこう汗をかくので、特に冬は朝着替えるのをおすすめします。
汗が冷えるとけっこう寒いです。
大人でも着替えるとさっぱりしますよね。

保育園に行ってるので、小さいころから朝起こしがてら「さっぱり〜」とか歌いながら着替えさせてました。
(本人は眠くて面倒で怒ってる時もありましたが)
すると朝は着替えるものだと思ってくれるようになりました。
自分ですすんでやるところまでは、4才の今でもなかなかいかないのですが・・・。

特にパジャマでなくてもいいと思いますよ。
小さいころはミルクでしみになっちゃった服を夜用にまわしたりしてました。

ありがとうございます
投稿者りょうじのママ    31歳 女性
お子様: 男の子 年5ヶ月
2005/01/20 13:07

みなさんありがとうございました。
4月から保育園に入る予定ですので、生活のリズムが出来てきたら
パジャマに挑戦してみようかと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |