こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
転園したほうがいいでしょうか?
投稿者ひまわり    徳島県 32歳 女性
お子様: 5年6ヶ月 / 2年8ヶ月
2007/04/26 22:15

この3月に引っ越してきました。年長の息子はそれまで通ってた3年保育の私立幼稚園を辞めて4月から新居のすぐ近くの公立幼稚園に転園しました。ところが1ヶ月近く経つというのにまったくなじめません。友達も一人もいないようで、いつも一人で遊んでいるようです。担任の先生はその園の中ではベテラン先生で、評判もいいのですが、転入生ということのフォローもあまりなく、“大人だったらやってられない状況なのに子供だからがまんできるんよねえ”とあっけらかんと言われてしまいました。息子も遊ぼうと声をかけているらいいのですが、仲間に入れてもらえないらしいです。
そのほか、毎日午前の保育時間にはビデオを見ていたり、給食後の歯磨きは2,3人の子しかしてなかったり、朝のごあいさつの時間(歌を歌ったり、出席をとったりする)があったりなかったり、など、今までの2年間とのあまりの違いに親子ともども戸惑ってます。
初めは笑顔で小走りに行っていた幼稚園の道でしたが、最近ではうつむき加減でとぼとぼと口数も少なく歩いていく姿を見ると、親として胸が詰まります。
転園を考えたほうがいいでしょうか??

う〜ん
投稿者たんぽぽ    37歳 女性
2007/04/27 00:46

こんにちは。

読んでいて、ちょっと驚きです。
その園が、というより、先生に問題があるのではないでしょうか?
幼稚園って、毎日楽しく過ごすのが一番だと私は思うのですが・・・。
お近くに私立幼稚園があるのであれば、見学して、転園しても良いのではないでしょうか?

私なら、その状況なら転園すると思います。

転園しました。
投稿者なっとー    32歳 女性
お子様: 男の子 6年ヶ月 / 男の子 1年ヶ月
2007/04/27 03:04

こんにちは。私も転勤で新しい土地に来てすぐ近くの園へよく下見もせずに入れました。息子が年少の時でした。
転勤する前は私立の未就園児のクラスに通っていてそこに入園するつもりで制服等も購入した途端、転勤が決まったのです。

引っ越してすぐだし近所に同年代の子も居なかったので、入園してすぐは大喜びで行ってました。
それが日に日に元気がなくなり精神的に明らかに不安定になっていたので、ひまわりさんと同じく胸がつまり…園へ相談へ行くとこれまたひまわりさんの息子さんの先生と全く同じ態度でした。


これではいけないと思い、勇気をだして辞める事を園へ相談に行き何度も止められましたが、私は親としてこう思いますと述べると相手は何も言えなくなって辞めることとなりました。

そして息子と2人で色々な園を見て廻りました。
その中のひとつに息子が「ここがいい!!」と笑顔になった園がありました。
私もその園の子供達と先生方と接して「ここだ!」と思い…
そして今は年長です。入園した日からずっと楽しくやってます。
以前の園の様子とは明らかに違いましたよ。
やはり周りの先生方のフォローも違いましたし…子供達も。
あのままあの園へ入れたままだと大事な時期にどうなってたかなぁと思います。

嫌だからって途中でやめたら大人になっても嫌な事から逃げ出す等と他人は言いますが、そうとは決まっていません。神のみぞ知る、です。
わが子の状態が分かるのは母親だけです。
ただ、母親と離れて淋しくて落ち込んでいるのとは違うのです。
慣れなくて落ち込んでいる訳とは明らかに違ったのです。
息子の性格とは合わない園にいきなり入れた自分が悪いと反省してます。

どうか1つの経験談としてお聞きくださいね。

ありがとうございました
投稿者ひまわり    徳島県 32歳 女性
お子様: 5年ヶ月 / 2年ヶ月
2007/04/28 14:56

ご意見ありがとうございました。私の独りよがりじゃないんだと自信が持てました。本気になって近所の私立幼稚園、探してみます。早く息子からの楽しい報告が聞きたいです。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |