こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
悩んでいます。。。
投稿者サチ    32歳 女性
2007/04/29 21:43

息子1歳10ヶ月なんですが、落ち着いて食事をとってくれません。少し前までは買い物も大変でしたが、最近買い物はジュースなどをあげたりしてカートに乗ってくれたり、手をついで歩いたりするようになったので楽になってきたのですが、食事だけが。。。自宅では椅子に立ち上がったり、遊び食べをしたり、、、外食時はほんの少し食べればイイほうで、椅子から降りて遊びに行ってしまい、一緒にママ友と食事をしていてもわたしは五分でおもちゃ売り場へ行かなくては行けません。よくママともたちと遊んだりするのですが食事が苦痛で、、、ほかの子はおとなしい性格で、買い物中食事中お利口です。子供にきつく当たったり、手を叩いてしまいます。どなたか同じような経験されたかたみえますか?

まだ1歳児だし、難しいよね。
投稿者ゆうすけ    33歳
2007/04/30 03:13

うちの子もそんな感じでした。
なのでお友達との外出時は連れて行くのが苦痛に感じたりしてました。

まだ2歳にもならないお子様で、
歩き始めてバランスが取れやすくなってきましたし、
動き回って好きなところへ行くのが楽しいのかもしれませんよね。
ましてや、外食や実家で食事をすると、
周りはいつもよりも新鮮な景色なので、
ついつい歩き回ってしまう好奇心旺盛なお子様なのかも。

うちの子はかなり誘惑に弱い持ち主で、
外食は本当に大変でした。
また、食事よりも遊びの方が大好きなので、ごはんもろくに食べず、
歩き回ろうとします。
ただ、2歳くらいから絵を描くのを好きになったようで、
外出時はノートとボールペンを持参して、
お絵かきをしたり、シールも持参してペタペタノートに貼らせたりと、
座ってできる遊びを持ち歩いていました。
所詮は10分たらずだけど、
それでもその間に私が食事できました。

時期がくれば・・・とは思いますが、
性格というのもありますので、
例えば事前にお外でいっぱい走り回らせておなかをすかせたり疲れさせたり、
お気に入りの小さなおもちゃを持たせて座らせてみるとか、
何かあるといいかもしれませんね。

それともうじき2歳になりますし、言葉もそこそこ理解が出来てくると思います。
少しずつお約束なんかをさせてみるといいかもしれませんね。

あと、私もよくやってしまうのですが、
他のお子様と比べず、
2ヶ月前3ヶ月前のお子様と比べたほうがいいですよ^^
そうするとあまり怒らずにすむかも。(と自分で言っておいて耳が痛い)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |