こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
じゅんばんこで
投稿者もっちー    38歳 男性
お子様: 3年1ヶ月
2007/04/30 00:38

先日子供をつれて公園に行きました
うちの子供がぶらんこに乗っていると4歳ぐらいの女の子が
きて、ブランコに乗りたかったようなので
うちの子供に「お友達がきたからじゅんばんこ」だよ
といい、ぶらんこから降りました。

うちではしまじろうを見ていて、こういうときは「交代タッチ」をするものだとおもっていたらしいのですが、その女の子はなにも言わずにブランコに乗りました。

そのとき、子供は「交代タッチ」してくれないといって
悲しそうな顔をしていました。

みんながしまじろうを見ているわけではないので
「交代タッチ」を望んでいるわけではないのですが
せめて「ありがとう」といってくれれば
うちの子もさびしくなることはなかったと思います

わたしは「おねえちゃん。きっとしまじろうてないんだよ。だから交代タッチしらないんだよ」とフォローをしました。

皆さんはこうしたときはどんな風にフォローしていますか?

どうぞ・ありがとう
投稿者にじ    37歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 男の子 1年9ヶ月
2007/04/30 11:14

お子さんは交代する時、お友達に何か仰いましたか?また、スレ主さんは?
交代する時、何か貸してあげる時など、「どうぞ」って言いませんか?
何も言わずに降りただけなら、余程「できた子」でない限り、「ありがとう」のお礼は期待できないですよ。息子達の行く公園でも、小学生でさえ、相手の気配を察して「ありがとう」と言うのはなかなか出ませんから。

私なら、スレ主さんの「しまじろう知らないんだよ・・・」だけでなく、「今度代わってあげるときは『どうぞ』って言ってあげてね」と言葉を添えると思います。そうすれば、相手によっては「ありがとう」が返ってきますよ。
たとえ思うような反応が返ってこなくても、スレ主さんが「偉かったね。よく代わってあげたね」と褒めてあげることでお子さんの気持ちはぐっと和らぐと思いますよ。

それから、その4歳くらいのお子さん、案外スレ主さんのお子さんと同い年とかお子さんより年下かもしれませんよ。「代わって」の言葉が出なかったようですから・・・
ウチの息子達もそうなんですが、大柄な子は、知らない子から年上に見られることが多いです。公園などで初対面で遊ぶ子だと、少し大きい子がよく相手をしてくれます。でも、実際息子達の方が年下で、相手の子(と、その親御さん)の求める「年相応の常識や理屈」が解らなくて、却って気まずくなることがあります。
余計なことかもしれませんが、スレ主さんの文章から、年上と「見えた」相手のお子さんに対する「感情」が伺えたので・・・

相手のお子さん云々ではなく、ご自身のお子さんが良い事をなさったならそれを褒める、そして、必要に応じてその場でお子さんの言葉を補ってあげるようになされば良いと思いますよ。

恥ずかしい
投稿者小心者    30歳
2007/05/01 10:43

黙って交代したのか声をかけたのか。
これだけでも相手の態度は変わってきますよね。

その女の子は一人だったのでしょうか。
お母さん=見知らぬ大人とその知らない子供
という設定になって、恥ずかしくてお礼がいえなかっただけだと思います。
まず、貸してほしいのに「貸してほしい」といえなかった様子なので恥ずかしがりやか「借りていいのかなあ?」と思ったのでは?
毎回会ってる子で顔見知りや親がいて指示すればしっかりできた可能性もあるでしょうね。

それと、うちの子が慣れていない子から
「交代タッチ」をされたら引いてしまう可能性あります。

交代タッチのようなハイテンションの方法よりもだれでも受け入れやすい「どうぞ」「順番変わる」「貸してあげるね」の方がお礼がいいやすいと思います。個人的にはそのほうがいいです。

ありがとう
投稿者働くママ    32歳
2007/05/01 13:11

ありがとうって大事ですよねー。子供でも大人でも。
で、お子さんはは残念だったと思います。
その女の子も恥ずかしかったのかもしれません。
うちも「交代タッチ」って知りません。。
しまじろうも知りません。。
が、もし私が子供と一緒にいたら「ありがとう」って言うんだよって教えます。
「どうぞ」も大事だけど、「ありがとう」も大事ですよね。
もっちーさんのフォローは良いと思いますよ〜
相手の反応にもっちーさんも残念がるんではなく、
よく出来たね!ってお子さんを誉めてあげて下さい!

ありがとうございます
投稿者もっちー    38歳 男性
お子様: 3年1ヶ月
2007/05/01 22:57

みなさん、アドバイスありがとうございます

にじさん
ありがとうございます
おっしゃるとおり
「どうぞ」と「ありがとう」が大切なんですね
うちのこには「お友達が待ってるから代わろうね」とまではいいましたが、そこから先は子供同士のやり取りに任せていました
うちの子もちゃんと「どおぞ」いえていたか???でした。
今度はうまく補えるようにできると思います

小心者さん
ありがとうございます
まだまだ、はずかしかったりするんですよね
恥ずかしがらずにお礼の言ったり、言われたりしやすい状況を
作ってあげることも必要なんですね

働くママ
ありがとうございます
どんなときも子供をほめること
忘れていました
いつでも超プラス思考で行きますね

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |