こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
風を怖がります
投稿者はるまま    福岡県 39歳 女性
お子様: 女の子 2年8ヶ月 / 男の子 年1ヶ月
2007/05/12 23:01

2歳8ヶ月になった娘のことでご相談させてください。
1ヶ月前位から風を怖がり外出時などに風が吹くと大声で泣き出し手がつけられなくなります。
最初はただ「風が嫌や」程度でしたが、ここ一週間位は家の中でも窓から入ってくる風を異常なくらい怖がり窓を全部閉め、
各部屋のドアまでも閉めてしまい、半分パニック状態で大泣きしてしまいます。
その他にも雨・大きな音・お風呂の水があふれる事などにも同様の反応を示し外出もままならなくなってきています。
娘の泣き声のひどさに私もイライラしてしまい、娘の状況が悪化するにつれ私のイライラも増し、私までもがパニックに陥ってしまい娘を怒鳴ってしまっています。
先日はイライラから娘を窓から無理やり引き離すために少しひどく引っ張ったりしてしまい、自分の行動を後悔しています。

実家の母も主人もこの状況を分かってはいるものの、「しばらくすれば治るだろう」とか主人に至っては「俺はあんまりきにならないけど」などと私が愚痴っても相手にしてくれません。
でも実際一日に何度も大声で泣き二人でパニック状態になっていては私も娘もいつか大変なことになってからでは遅いととても気になっています。

思い当たる点は、1ヶ月前に二人目が生まれ娘の環境が変わったこと位ですが、この大泣き以外は以前とは変わらない娘で弟の事も大好きでよく面倒も見てくれています。
ただ日に日に怖がる態度が酷くなってきている事がとても気掛かりで、どなたか同様の経験をされている方やアドバイスをお持ちの方がいらっしゃったら意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

怖いの?大丈夫だよ
投稿者レモンママ    40歳 女性
2007/05/14 22:55

こんばんは。

今で平気だったのに、急に風や雨、大きな音が怖くなる……というのは、やっぱり、心がちょっと不安定だからかなと思います。
普段は、弟の事が大好きでよく面倒みてくれているけれど、ちょっとしたことで、目に見えない自分でがまんしている、頑張っている部分が、くずれてしまうのかな?と思いました。

ママも赤ちゃんが産まれたばかりで大変ですが、上のお子さんが怖がったときに、(ありきたりな対応かもしれませんが)「怖いの?大丈夫だよ」って、抱きしめてあげてはどうでしょう?

今までコップ一杯だった愛情が、減ってしまったように感じると、何かの拍子に不安になるのではないかと思います。

赤ちゃんが寝ている時にでも、上の子を抱っこしたり、べたべたしていると、そのうちになおってくるような気がします。

ママも無理せずに、回りの手を借りてくださいね。

ありがとうございました
投稿者はるまま    39歳
2007/05/16 11:08

レモンママさん、ご意見ありがとうございました。
確かに今までの自分が主役だったのに後回しにされることがおおくなるなど、娘にもストレスが貯まっているのでしょうね。
私自身も2歳の子供相手についイライラしてしまってました。
こんな状態では娘がかわいそうなだけですね。

私自身が娘に求めすぎた部分が多すぎた事を反省し、
気持ちに余裕を持って接していく努力をして行こうと思えるようになりました。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |