こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
「もう一人ほしい!」と言える資格って?
投稿者たーたん    神奈川県 38歳 女性
2005/01/29 14:54

現在2歳と0歳の女の子のママです。
実は、男の子が欲しいんです。(女の子でも、3姉妹になれば楽しいだろうなと思ってます)
でも、夫はもうこれ以上子どもはいらないと言います。

理由はいくつかあります。

まず、自分たちがもう年だと言うこと。
夫が泣き喚く子どもの声がうるさいと思っていること。(温厚な性格でしたが、時々キレルようになりました)
双方とも親兄弟に頼れないため、出産&育児に夫が仕事を休むしかなく、いままでの出産のたびに給料が下がり、これ以上下がると生活が苦しいこと。
夫の仕事が忙しく、私1人で子育てしなくてはいけない日が多いこと。
私がひどい腰痛・肩こり・腱鞘炎を持っていること。
そして最大の理由。私が子育て中にストレスをためて夫にあたりまくったり。マッサージを強要すること。

これだけの理由があれば、やっぱり「もう一人ほしい」なんて言う資格はないのでしょうか?

手はあげませんが、子どもが2人になって、上の子をきつく叱ったり怒鳴ったりすることもあります。こんなとき、自分は「もう一人欲しい」なんて言う資格のない人間じゃないか・・・って自覚することもあります。

どんなに忙しくても子どもに怒鳴らない寛容性や、手助けしてくれる人に困らない恵まれた環境になければ、これ以上子どもを持つのは、子どもにとっても不幸なことなのでしょうか?

みなさんはどうお考えになりますか?

素敵です
投稿者もーち    福岡県 29歳 女性
お子様: 4年5ヶ月
妊娠:  5 ヶ月
2005/01/29 15:56

2人の子供がいて育児が大変なのに、もう一人子供がと思うなんて、本当に子供が好きなのですね。素敵だと思います。
私の周囲は、子供三人が当たり前四人で少しびっくり、五人という方もいらっしゃいます。その方達が口をそろえて「三人目からは、楽よ〜」とおっしゃいます。今の大変さが倍になるのでは無く、半分ほどになるのだそうです。

私も両実家に頼れないので、お気持ち少し解ります。旦那様も不安な気持ちなのでしょうね。七月に二人目が誕生しますが、主人が会社を休まなくてはならないので、少し不安そうです。たーたんさんは二人目の出産も夫婦で乗り越えてこられたんですね。すごいですね。

これからも、ご家族で、たくさん助け合って喧嘩して、素敵な家庭を築いてください。

う〜ん・・・
投稿者海人    38歳
2005/01/29 22:38

>そして最大の理由。私が子育て中にストレスをためて夫にあたりまくったり。マッサージを強要すること。

こりゃ、非道いでしょ・・・

確かに育児は偉大な作業だし、「一人」でするモンでも無い。
しかし「母」となった以上、その責任を果たさないとね・・・

ただし・・・

>手はあげませんが〜きつく叱ったり怒鳴ったりすることもあります。
>自分は「もう一人欲しい」なんて言う資格のない人間

そんな事はないし、

>どんなに忙しくても子どもに怒鳴らない寛容性や、手助けしてくれる人に困らない恵まれた環境になければ、これ以上子どもを持つのは、子どもにとっても不幸なことなのでしょうか?

一概に「不幸」とも言えません。
育児にとって「優れた環境」ってのは、「何もかもが揃った環境」ではありませんよ。

取りあえず言えるポイントは、↑で指摘した「アナタ自身の問題点」を解決できるか?でしょうね。

それと、二人目以降は「楽になる」のは、多くの場合本当です。
とは言え、アナタにとって「どの程度?」となるとまったく分かりませんが。
旦那と話し合う前に、自分自身と相談してみてください。

「欲しい!」って思えるだけで充分♪
投稿者ゆい    32歳
2005/01/29 23:17

現実に産んでも産まなくても「もっと欲しいな」と思えることが幸せなことだし、
その気持ちがあるだけで充分母親の資格バッチリですよ〜♪

私も上の子供(9歳)とは子供同士の喧嘩のようだし、手抜きの女王ですが、
まだ欲しいと思ってますよ。
うちのパパも育児疲れのヤツ当りを食らってるし、子供が増えるたびに小遣いを減らされても
「宝くじ当ったら、あと5人位いけるよな〜」と言ってましたよ。
さすがに5人は多過ぎですけどね(笑)

大丈夫♪
投稿者    35歳 女性
お子様: 10年ヶ月 / 6年ヶ月 / 1年ヶ月
2005/01/31 12:12

こんにちは☆
私は2度流産して3回の妊娠・出産も2週間〜2ヶ月入院していました。だから主人も3人目はいらないとずっと言っていたのですが。
産んだので書きますね♪ 

たーたんさんはご主人がなぜほしくないかという理由を知っていますし、それに対して改善すべく考えて努力なされば気持ちすっきりと妊娠できるかな? と思いました。
どんな資格も勉強したりの努力が必要ですよね? たーたんさんは自分に資格がないと思っていらっしゃるようですが、それなら資格があるかな? と思えるように・・・。
できないから悩まれているのだとも思いますが、育児のイライラはハーブのお薬があるし産婦人科でも処方している薬もあるし、子供の泣き喚くのは主人もダメで、甘やかさずに泣かないように工夫して育児していますので、たーたんさんの家庭にあった方法もあるかもと思います。
経済的なことは時期をみて働くこともできますよね?
経済的にちよこっと出せるならヘルパーさんを頼んで産後の何日かをお願いの方法もありますし・・・。
それと今から作って産むとなると上のお子さんが4か5歳になっていますので今から自分の出来る事をさせておけば、それ以上に赤ちゃんのことまで手伝ってもらえます^^

私も体が丈夫でないので3人目を悩みましたが、部屋が汚くても洗濯がたまっていても死にはしません♪ 元気になったら少しずつすれば元に戻る事ですもの。
ご飯もおにぎりをいっぱい作って冷凍しておいてお昼に子供と食べれば楽!
なんとか考えれば方法はあると思いますので、ぜひあきらめないでがんばってほしいと思います(*^_^*)
ストレスたまったらここに来て愚痴聞いて〜って書いちゃったりして発散しましょう^^
子供は親がそばにいるだけで幸せだと思います(*^_^*)

PS.私は子供が興奮して騒いでいると、子供の声に負けないように歌を歌います; 子供はびっくり!!から始まって一緒に歌ったりおどったり・・・親が子供っほいと子供はしっかりするかも。の例でした; ̄∇ ̄A)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |