こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
咳が出ます。
投稿者JO    兵庫県 30歳 女性
お子様: 男の子 年4ヶ月
2005/02/10 07:31

おはようございます。
4ヶ月の男の子のママです。
初めての育児で最近やっと慣れてきたころなんですが、
ちょっと困ったことになっているので経験豊かな皆様の意見を拝借したくて書き込みします。
風邪を引いたのか、よく咳をしているんです。
一日のうちしょっちゅう熱は測っているんですが、いつも平熱、あるいはちょっと熱っぽいかな?っという程度で、
咳の頻度もそう多くはありません。
よく出る時間帯は寝起きが一番多いでしょうか。
咳の仕方は乾いた咳もあるし、むせるようなのもあります。
かといってミルクの飲みっぷりもそう衰えてはいないし・・・。
こんな状態ですが病院にいくべきでしょうか。
なんともなければいいのですが、なんともなかったのにいらん病気だけもらって帰ってくる、というのも怖いんですよね。
皆さんなら病院へ走りますか?
ご意見、よろしくお願いします。

今度の検診で
投稿者MMマミー    41歳 女性
2005/02/10 07:52

今度の検診で、医師に相談されてはいかがでしょうか?
もちろん高熱が出たなら、すぐ病院に行くべきでしょうが。

うちの次男も、初めてかぜをひいた5か月頃から現在3歳に至るまで、寝起きに咳き込みます。昼間、寝ているときはほとんどしませんが。遺伝で呼吸器系(気道、気管支、肺など)が弱いのかも知れません。が、検診以外は特に医師には連れて行きません。

遺伝、環境などでも体質が左右されますよね。食欲が平常で、体重も増えているのですよね?

余談ですが、この辺では、ファミリードクターという医師がいて、ファミリーツリーを作って、先祖がどういう体質の人で、どんな持病を持っていて、どのようになくなったかを記録し、本人が病気になったときに傾向と対策をアドバイスしてくれるんです。日本にはこのような分野あるのかわからないけど。
まず、咳の原因を考察するのには、参考になるかも知れません。

お大事に。

乾燥?
投稿者さくもも    歳
2005/02/10 08:44

寝起きが多いと言うことなので
もしかしたら乾燥しているのではないでしょうか?
私も朝起きたら喉が痛かったんです。
夜中もすごくのどが渇いていました。
加湿器をおいてからは 私はましになりましたよ。

熱は何度くらいでしょうか?
眠たかったり泣いた後、授乳後などは体温が上がります。
37.8度くらいまでは 心配ないことの方が多いと思います。
何度以上が熱と言うより、その子の平熱と比べて見る方がいいと思います。

鼻はどうですか?
鼻つまりがひどいと、鼻水が喉にかかり咳がひどくなることがありますが、夜眠れているようであれば、インフルエンザが流行りだした病院へ行くより しばらく様子を見ていても良いのではないかと私は思います。
もしも病院へ行くのであれば 休み明けの午前中は混んでいると思いますので、さけた方がいいと思います。
あと、子供はなるべく小児科専門に受診されたほうがいいと思います。

我が家の4ヶ月児もいま鼻が詰まっており 可哀想です〜
早く治ると良いですね

長く続いてるなら
投稿者とくめ    歳
2005/02/10 09:05

長く咳が続くようなら病院に連れて行った方がいいですよ。2日は続いてるのかな?

咳するのは風邪だけとは限りませんしね。

うちの息子は幼児ですが、咳が続いていたので病院に連れて行ったら肺の音が良くないって言われて、レントゲン撮ったら炎症を起していました。しかも、中耳炎にもなってました。
元気で、鼻水もなく、食欲もあるのに、咳だけ・・・でしたよ。

確かに、今病院に連れて行くといろんな病気の子がいますからね。移るかも知れないっていうのもありますよね。

他に症状が出てきたら迷わず連れて行ってくださいね。
お大事に・・・。

うちの子も
投稿者まま    歳 女性
お子様: 年2ヶ月
2005/02/10 09:34

うちの子は2ヶ月なんですけど咳が出るので病院に連れて行きました。咳止めを処方されて飲ませて次の日には喘息の様にゼーゼーしていて心配だったのでまた病院に行ったらおおきな病院を紹介されてその日のうちに行って鼻水・血液・レントゲンの検査をしました。1〜2ヶ月前に赤ちゃんに流行ってた咳のウイルスがあると聞かされ結果が出るまで心配でしたがそのウイルスには感染していませんでした。最近乾燥しているせいもあると思いますが、あまり咳をするようなら一度病院に行ってみたらどうですか?

まずは加湿してみて
投稿者むーむー    大阪府 32歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 女の子 1年ヶ月
2005/02/10 11:45

我が家の子供たちも、1〜2か月ほど前、朝起きぬけに咳をしていました。
大人の私たちも、起きぬけは喉の痛みを感じました。
我が家の場合、原因は乾燥だったと思います。

咳が出る時は、とりあえず部屋を加湿してみるといいですよ。
それだけでだいぶラクになると思います。
もし、加湿器がなければ、口の広いなべにお湯を沸かし、しばらくの間沸騰させておくと部屋の湿度をあげることができます。
我が家は加湿器がないので、咳が出るときや、風邪を引いたときはいつもコレをやっています。

あと、うちの子供たちが起きぬけに咳をしていた頃は、
外出する時に家を一歩出て外気にふれた瞬間や、換気で窓を開けた時などにも、咳が出ていました。
(たぶん、乾燥で喉が敏感になっているところに外気の刺激を受けて、だと思います)

まずは部屋を加湿してしばらく様子を見てみる、でいいとは思いますが、
加湿しても良くならず、あまりにも咳がひどくて苦しそうだとか、咳が止まらずにそのまま吐くような感じが続くとか、
咳以外の症状が出てきたりしたら、病院に行ったほうがいいかもしれません。

お大事に。。。

皆様ありがとうございます。
投稿者JO    歳
2005/02/10 16:00

早々のお返事、本当にありがとうございます。
さっきまで足をバタバタ、かかと落しまで炸裂させてよく笑いながら遊んでいたのですが、今は爆睡しています。
家には加湿器は置いてないのですが、洗濯物を部屋干してあるので湿度はたいてい60%前後あります。が、あるからといって息子にベストな湿度ではないのかもしれませんね。とりあえずもう少し加湿してみます。
平熱は35.5℃程度です(耳1秒のやつですから本当の数字かどうかは疑問)。高くなっても36.4℃(ちなみに脇で測るものでは36.9でした)とかですが、これは微熱程度ですよね?
前に別の症状で病院に訊いたところ、38℃以上になったら来てくださいと言われたことがあるので、そんなに心配することないのかなぁ〜とか、楽天的に考えてしまっているのですが・・・。
とりあえず、もう少し様子を見てみることにします。
そして熱が出るようであれば速攻病院に走ります。
咳も今のところ、落ち着いているようですし・・・。
また何かあれば報告させていただきます。
皆さんのアドバイス、ありがとうございました!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |