こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
母乳をだす食べ物&飲み物
投稿者まめまめ    34歳 女性
2005/02/10 11:23

母乳をだすために、よい食べ物やよい飲み物があったら教えて下さい。
あと母乳の出が悪くなる食材もご存知でしたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。

ご参考までに
投稿者おんがく    27歳
2005/02/10 14:59

お友達が、おもちと、タンポポ茶が良いと言っていましたよ。
脂ものや糖分の多いジュースなどは、出が悪くなるというか
つまり易くなると聞きました。
まめまめさんがおいしくご飯を食べて赤ちゃんにもおいしい
おっぱいをあげられるといいですね♪

母乳には。
投稿者ひさ    千葉県 34歳 女性
お子様: 男の子 年7ヶ月
2005/02/10 15:47

助産師さんに聞いた話ですが、お餅&もち米は乳腺を詰まらせやすいそうでよくないと聞きました。あとあずきもよくないらしいです。どちらも初耳だったので驚きましたが・・・
油っぽい物・甘い物・香辛料が強い物・カレーなど等、聞くと母乳にはよくない食べ物が結構あるんだな〜とビックリですが、全く食べないのもストレスになりそうなので、私はたま〜にアイスとか食べちゃってますけど(^^;

出がよくなるのは根菜類の汁物がいいと聞きました。

まめまめさんは完母ですか?
頑張って下さいね

聞いた話ですが。
投稿者JO    歳 女性
お子様: 男の子 年4ヶ月
2005/02/10 16:07

繊維質をたくさん含んだものがいいとはよく聞きますよ。
あと、「ずいき」ってご存知ですか?サトイモだったか、ジャガイモだったか、とにかくイモ類のツルだそうなんですが、それが母乳の出をよくするらしいです。八百屋に行けば生のものが、乾物類を扱うお店なら乾燥物が売ってますよ。
よかったら一度お試しを・・・。

たんぽぽサイコー!
投稿者とくめいです    歳 女性
2005/02/10 16:40

わたし、飲んでました。実に良かったです。ハーブティーとしてはそんなにかわった味でもなく、飲みやすかったです。

あんまり良くないこととはいえ、ストレスたまるからツイツイあぶらっこいもの食べちゃったりしますよね、そのあと飲んでも帳消しにしてくれる感じでした。

便秘にもいいんですよ・・・(*^^*)

私は
投稿者徳光    38歳 女性
2005/02/10 20:00

私はごぼうの種を煎じて飲んでいました。
詰まりに良いそうです。
漢方のお店で100グラム200円ぐらいだったかな。
ただ、めちゃくちゃまずいです・・。

おもち(真偽不明)
投稿者ガブリエル    歳 女性
2005/02/10 23:17

こんばんは!

母から聞いた話です。(私は実践してません。)
おもちを食べるとよく出ると、姑(米どころに住んでいる)が家でついたおもちを持って、産後やってきた・・・と。
しか〜し、母はおもちが苦手で、そりゃ本当にしんどかったらしいですが。

そういうストレスの割にはよく出たみたいだから、あたっているのかもしれません。

私は、母に「とにかく水分をとりなさい」と言われ、普段どちらかというと水分補給少な目なのですが、がんばってとにかく水分を取っていました。
とはいえ、コーヒー紅茶にジュースというわけにもいかず、ほうじ茶とか麦茶とか、あとはハーブティー、それから食事のときはやたらと味噌汁を飲んだり。
実感としては、あたっているような気もします。

何の医学的根拠もありませんが・・・。
お手軽なので、試してみてくださいませ。

おもちは・・・ダメなのよん
投稿者MOW    100歳 女性
2005/02/11 08:20

ご年配の方たちは「おもちがイイ」といいますが、ダメですよん・・・。
水分の「過剰」摂取もよくないそうです・・・。

でも、母乳をあげる時はなぜか喉が渇くんですけどね。(私も母乳をあげる前は必ず、麦茶を一杯飲みます。心理的なものかもしれませんが、よく出るような気がしますよ。)

「桶谷式」で検索すると「桶谷乳房管理研鑽会」というものが引っかかると思います。こちらのトップページにいろいろとレシピが出ています。試してみるのもいいかもしれませんね。

どこでも共通して言えることは表現はよくありませんが、「戦後間もないような粗食を心がける」ということです。

ご飯にお味噌汁、根菜類のおひたしに焼き魚・・・こんな感じで行くとおっぱいは良く出ますよ。

でもね、あまりにこれをやりすぎると人によってはストレスになります。ほどほどにして、たまには「悪」とされているケーキだって食べちゃってもいいんじゃないでしょうか!?

余談ですが、母乳は「血」の成分と似ているという人も居ます。
ある映画で危機迫るとき、母乳の代わりに血をあげるというのもありました。(これが良いのかはわからない)
確かに鉄分のせいか味が似ているんですよね。
人によっては出したくても残念ながら出ない人もいますが、事情が許す限り自分のなかから湧き出る血にも勝る栄養分を上げたいって思ってしまいました。

おもちはNG
投稿者歌詠    30歳
お子様: 男の子 年9ヶ月
2005/02/11 10:21

出産入院中に若い助産師の言った「おもちはおっぱいにいいんですよ」という言葉を真に受けて、出産後すぐから母乳を出したいあまり、おもちを数日続けて食べました。結果、えらいめにあいました。おっぱい全体が変色してカチカチになり、胸から肩にかけて痛くて仕方がないのです。乳腺炎です。
近くの助産院にかけこみ聞いたところ、「助産師やってる人が何言ってるんだか・・」と呆れていました。おもちOKというのは戦後モノがない時代に言われたことだそうです。また、食べると母乳の出が良くなる人というのは、もともと出やすい人であって、出にくい人には決してすすめてはいけないそうです。

ごぼうの種はそのまま食べていました。かなりマズイですが効果はあったような気がします。たんぽぽ茶も飲んでいましたが私にはあまり効果があった気がしません。

昔からの日本食を食べて、特定の食品やおかし等を食べ過ぎないでいればよいと言われました。

ありがとうございました
投稿者まめまめ    34歳 女性
2005/02/11 21:43

皆さん、丁寧な書き込みありがとうございました。
私は現在1ヵ月の赤ちゃんを育てているところです。
でも、片乳が陥没乳首で授乳のたびに亀裂が入り薬を塗ることを繰り返しています。←かなり痛いです。
そんわけで片乳しかメインで授乳できないでいます。
完母に憧れていましたが残念ながらミルクと併用しています。
皆さんに書き込んで頂いた内容を参考にしながら、片乳でもできるだけ母乳を飲ませてあげられるように頑張ってみたいと思います。
私のようなものに丁寧なお返事いただけたこと、心より感謝いたします。本当にありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |