こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
産後6ヶ月・・・もしかして妊娠??
投稿者ぴよぴよママゴン    26歳 女性
2005/02/16 00:02

現在息子は6ヶ月ちょっとです。当たり前ですが産後6ヶ月です。完母で産後の生理もまだです。でも去年くらいから体の調子が悪くて、私的には育児の疲れかと思っていました。でも、最近もしかして妊娠では?と思うときがありました。お腹がちょっとぽっこりしてきたり・・・(元々産後のぽっこりお腹で分かりにくいのですが・・・)そして今日もしかして胎動かな???という感じの動きを感じました。産後の家族計画の指導はもちろん受けました。でも、心のどこかではそう簡単には妊娠しない(実際第一子は希望してから1年経っていましたので・・・)という思いと、出産があまりのも感動的で、「また出産したい」と思ったり、産後空っぽになったお腹をみては妊婦時代を懐かしむ自分も居ました。なので産後は特に避妊をせずに、授かれるものなら授かりたいとは思っていました。そして今もしかしたら希望が叶ったのかも知れません。。。でも、素直に喜ぶことが出来ずどちらかというと驚きだとか動揺かも知れません。
今すぐにでも妊娠の事実を確かめたいのですが、あいにく手元に妊娠検査薬がなく、朝一番にでも病院へ行ってみようかと思っています。
確か去年の今頃も胎動を感じ始めた頃だったような・・・。ということはまた夏生まれの子供になるんですよね・・・。
旦那は今出張中で、携帯も連絡がつかず一人悶々としています。
同じような経験された方ってまずいないでしょうね・・・。年子妊娠の方は1歳何ヶ月違いですか?育児は大変ですか?母乳は辞めましたか?質問ばかりで申し訳ありません。よろしくお願いします。

1年2ヶ月
投稿者くぅ    33歳 女性
2005/02/16 01:30

私は長男を2月に産んですぐに妊娠しました。翌年の4月に長女を出産しましたので、その差1年2ヶ月。私の場合、産後2ヶ月で生理が始まりましたので妊娠はすぐわかりました。分かったときは予想していなかった事なのでビックリしましたが、嬉しい事だったし、こないだまで妊娠していたのでそういう意味では次はこんな感じで、そろそろこんなじょうたいになるなぁ・・・と先が予想でき心配はあまりありませんでしたね〜。上の子もあまりにも幼すぎて赤ちゃん返りもなく、甘えて困るということはありませんでした。大変だった事・・・と思い出せばあるのでしょうが、とにかくあっという間でしたよ!自分自身も若いし一生懸命だし今考えるとあの頃は充実していたと思います。それから、母乳が出なかったのでミルクでした。下の子に授乳しているのを見て、上の子も張り合うようにおねだりする時期なんかもありましたが、あまり考えずに一緒に作って飲ませていました。その時期も長くは続かず自然に落ち着きましたよ(^-^)私の場合です・・・。

10ヶ月半と11ヶ月
投稿者えりっち    兵庫県 29歳 女性
お子様: 男の子 2年1ヶ月
2005/02/16 08:52

うちのことではなくてすみません。
弟の友達に11ヶ月違いの年子、同じ学年の兄弟がいます。
同じ学年だと大きくなってからは説明がややこしいって
言ってましたね。
ママ友に10ヶ月半差の兄弟がいます。双子ちゃんも大変
だけど、これくらいの差の年子が大変って思ったことは
離乳食だそうです。上の子がやっと終わったと思ったら
下の子がすぐ開始で、結構手間でしょう?
と。でも、上の子は物心ついたときから下の子がいる状態
なので、まだ1歳になったかならないかの頃には下の子を
思いやる態度がみられたそうです。すごい。もうすぐ三歳の
今でもすごく下の子をかばったり可愛がったりしてますよ。
上の方も言われるように赤ちゃんがえりなどもなく、それは
とっても楽だったと。そのママさんは最初から母乳の出が
よくなくてミルクだったそうです。
傍目に見てるだけなので体験談ではなくてごめんなさい。
きっと大変なことも多いのでしょうけれど、見てる分には
すごく楽しんでこそだてされてるようにみえますよ。

友人が
投稿者ゆい    32歳
2005/02/16 10:09

わたしの友人が出産した次の月に妊娠して、同学年の年子です。
すごいスピードだったので、周りもびっくりしてました(笑)
生理よりも排卵が先にくるので、妊娠してても不思議じゃないですね。

年子です!!
投稿者りなえく    32歳 女性
お子様: 6年9ヶ月 / 5年5ヶ月 / 1年7ヶ月
2005/02/16 11:54

私、まさに経験者ですので、お答えしますね。

恥ずかしい話しですが、1人目を出産後、初めての行為で妊娠
しました。長女が7ヶ月のときです。
私もすぐに授かるものなら・・・と思っていましたが、正直
びっくりしました。本当に産後は妊娠しやすいんだなぁと感心
しました。

うちの長女と次女は1歳4ヶ月違いになります。
育児は大変か?とういと・・・正直、大変ですよ!
でも、それは歳が離れていてもいっしょかなぁと思うのですが・・・
大変だけど、今振り返ってみると楽しかったことのほうが多いですね。
年子でも、そうでなくても、育児ってそういうものだと思うんです。

先日、「大きくなったわね〜」と長女と次女を見て近所の方が
お声をかけて下さいました。それから、私を見て「あなた、この子
達が小さいとき、下の子をおんぶして上の子を抱っこして歩いてた
でしょ。そのとき私が「お母さんも大変ね」っていったら、あなた
なんて言ったか覚えてる?「私だけが大変ではないんです。この子
達も大変ですから・・・」って答えたのよ。すごいと思ったわ〜。
本当、いい子に育ったじゃない!!」と言われました。
なんだか、恥ずかしいやら、うれしいやらで・・・
そんなことを言ったかどうかは覚えていないんですが、子供達と
一緒に(主人も)がんばろうと思っていましたね。
今もそう思っています。

ちょっと話しがそれましたが・・・

母乳の件では・・・
私は長女が10ヶ月のときに妊娠したことに気付いたので、それから
辞めました。完全母乳でしたが、離乳食も進んでいて、オッパイは
寝るときだけになっていましたので、徐々に辞めていきました。
それには主人の協力がかなり助けになりましたよ。

年子って聞けば大変そうですが、私は彼女らが年子でよかったなぁ
と思いますし、年子を育てる経験をさせてもらって感謝しています。

ちなみに、うちの主人とその弟は11ヶ月しか離れていないんです。
義母はよく「大変だったけど、双子を育てていらっしゃる方は
もっと大変だろうなっと思っていたよ」といってました。

今ごろ、ママゴンさんは病院で妊娠の有無が確認できているころ
でしょうか?
あまり不安になることはないと思います。
「案ずるより産むが易し」って言うじゃないですか。
私は経験してみて、まさにそうだなって思っています。

ご報告。
投稿者ぴよぴよママゴン    26歳
2005/02/16 21:47

昨日はお騒がせ致しました。
今日病院へ行ってきました。旦那は仕事で不在なので子供と一緒に病院へ行きました。受付で今回の受診の理由とか聞かれたり、問診表を書いたり・・・“妊娠!妊娠!”って騒いで実は妊娠してなかったら。。。一生背負う恥だよな〜なんて・・・こんなことなら先に妊娠検査薬買いに行こうか。。。そんなことを考えていたら息子を出産した時の助産婦さんに会いました。「どうしたの?」と聞かれ正直に「妊娠したかもしれない。でも妊娠してなかった時のことを考えると受診する勇気がなくって」と話しました。そしたらそのままこっそりトイレに連れて行かれ、市販の妊娠検査薬の業務用?医療用?みたいなのを渡されました。市販のもののように”判定ライン”と”終了ライン”があって、尿をかけた途端判定ラインに印が出ました。正直ホッとしたような。嬉しいような・・・その後は助産婦さんに付き添われ受診しました。今19週か進んでても20週くらいかな〜???とさすがにはっきりとした予定日は分かりませんでした。多分息子の時の予定日より数週間早くなりそうです。
今まで妊娠に気づかなかったなんて本当にお恥ずかしい話です。病院でもさんざん先生や助産婦さんにも「今まで本当に気づかなかったの?」と針のむしろでした。
もうすでにつわりの時期もいつの間にか終わっているんですよね・・・。多分戌の日も。。。そしていつの間にか安定期なんですね・・・。病院の帰り道愚図りだした息子に「まだ赤ちゃんなのにお兄ちゃんにさせてごめんね」と誤りました。でもやっぱり嬉しいです。
早速旦那にも「妊娠してるんだって」って報告したら「誰が?」ってさすがに私のことだとは思ってなかったみたいですし、今でも信じてくれません。
大変お騒がせ致しました。 ありがとうございます。

おめでとうございます!
投稿者ぴぐれっと    歳 女性
2005/02/16 23:35

ぴよぴよママゴンさん、こんにちは。
スレッドを読ませていただいたものの、うちは出来にくかった方なのでなんともレスできず…でも気になってました!

19〜20週ですか…。
確かに「胎動」のようなものを感じてもおかしくない時期ではありますが。先生方が怪しんだと言うお話に、ごめんなさいね…驚いたり笑ってしまったり!!
ご主人のびっくりも想像できます。

でも、つわりもなく、トラブルも一切なく、本当に親孝行な赤ちゃんですね。
このままきっと安産まっしぐらですよ!
みなさんがおっしゃるように、大変な事ももちろんあるでしょうが、息子さんは赤ちゃん返りも焼きもちもなく、自然にお兄ちゃんになれるのじゃないかな?

本当におめでとうございます。お身体大事になさってね♪

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |