こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
姪と遊ぶ私にやきもち?
投稿者さいか    31歳 女性
お子様: 1年1ヶ月
2007/05/14 22:40

近くに姉が住んでおり、時々4歳の姪を2〜3時間ほど面倒みています。
私自身も1歳の娘がいるのですが、2人いるとどうしても動き回り会話のできる姪に目がいってしまい、そちらの方ばっかり構ってしまいます。(遊び相手)
その間娘の方はというと、小さいものを触って遊んだり
絵本を自分でめくったりとあまり交わらずマイペースで遊んでいるのですが、
果たして最近それってマイペースなのか?少し寂しいのか?
ちょっと分からなくなってしまいました。
もちろん自分の娘もカワイイですし、姪も同じようにカワイイです。
このような経験をされた方おられますか?
ちなみに娘はときどき姪と遊んでる私をチラチラ見ては、マイペースで遊んでいます。

個人差もあると思うが。。。
投稿者とくめー    40歳 女性
2007/05/15 06:56

うちの一歳児もその頃はそんな感じでしたよ。他の人がしていることに興味はあるけど、かかわってこない。
やきもちってのは私は思いませんでしたね。他の子をかまっていても自分の世界で遊んでました。

1歳半を過ぎたあたりからですね・・・。上の子がやれるから自分も・・・と行動にでるようになったのは。上手にできるわけでもなく、でも仲間になってっていう思いが出てきたみたいです。

誰かがいるという存在自体が刺激になっているので、これからだと思いますよ。今はまだ、自分のしたいことをしている年齢だと思います。

うちも
投稿者プルメリア    26歳 女性
お子様: 1年10ヶ月
2007/05/15 12:22

うちも似たような感じです。
よく義母の家にみんなで集まるんですが、甥っ子は5歳、うちはまだ2歳前。
主人が甥っ子のチャンバラごっこに付き合っていると、入り込めない娘はチラチラ見つつこっちに戻ってきて、また向こうにいってこっちに戻って・・・といったりきたり。

甥っ子が帰ると主人にベッタリします。義母や義妹たちは
「きっとヤキモチだね!!こんなに小さくてもそんな気持ちになるんだね」と言います。
なのでバランスよく、誰かが相手してますよ。
うちの娘が生まれたときにみんなが「かわいいかわいい」とやっているときも、しっかり甥っ子をサポートして相手していました。
近々、義妹に赤ちゃんが生まれるので次は、うちの娘をサポートすることになると思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |