こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
来年のクラス、園長にお願い可能かな?
投稿者きいちゃん    26歳 女性
2007/05/21 09:41

肌の合わないママが近所にいます。
運悪く、今年4月から年中でそのママの子供と家の子供が同じクラスになってしまいました。

来年は絶対に同じクラスになりたくないと言う気持ちが強く、来年のクラス替え時期に、園長にお願い出来るものか?と・・・・
そんな事をされた方、おられますか?

お願いした事はありますが・・・
投稿者青空    36歳 女性
2007/05/21 10:00

保護者の方と合わないからという理由ではありません。

私の場合は娘が年中の時に同じクラスの女の子に陰湿ないじめにあい、登園拒否をおこしました。
担任の対応も不十分で、結局教頭先生と園長先生が解決してくださいました。
相手のお子さんは色々と問題のあるお子さんでした。
園が大好きで病気の時でも登園したいと泣いていた娘が、行きたくないと言うほどのいじめでした。(精神的にも肉体的にも傷つけられました)
相手の保護者の方ともお話しましたが、謝罪ではなく言い訳に終始され、挙句こうした事態になったのは娘に責任があるとまで言われ、悩みましたが園長先生と教頭先生に出来れば次年度のクラスは違うクラスにして欲しいとお願いしました。
園側からの回答としては「必ずしもご希望には添えない可能性もある」という事でした。
勿論、個々のこうした要望を聞いていては園は立ち行かなくなりますので、それはわかった上での「親としての考え」をお伝えしました。
結果的にはクラスは分かれましたので、その後の園生活は穏やかに過ごす事ができました。

お子さん同士の相性はいかがですか?
お子さん同士の仲が最悪であり、何かしらお子さんに影響があるようでしたら希望を伝えることは良いと思いますが、親同士の事であればちょっとどうかな?と思います。

嫌な人ともお付き合いしていかなくてはいけない時もあります。
合わない人と積極的にお付き合いする事はないと思いますし、その方とは挨拶だけのお付き合いにして他のお友達と仲良く過ごす事ができれば良いですね。

驚きました
投稿者無頓着    33歳 女性
2007/05/21 13:25

肌の合わないママがいるからクラス編成を考慮してくれだなんて、大人なのに我がまま過ぎると申しますか、自己中心的と申しますか、驚きました。
(うちの子は保育園に通っているので、他の保護者との関わりが気にならないのかも知れません。幼稚園は親同士の関わりがそんなに親密なのですか? 親同伴の行事、年に何回あるのでしょう? クラスが別なら避けれる不快感であれば、園での関わりだけで近所付き合いは関係ありませんよね?)

肌の合わない人との関わり方(関わらずに済ませるやり方も含めて)学習する良い機会かも知れません。困難に敢えて立ち向かえ、とは申しませんが、子供同士の虐めのように逃げようのない年齢、立場ではないですよね。
これから先、気の合わない保護者と会うたびにクラス編成を園や学校に申し出ていたら切りがありませんよ。

事情にもよるのでは?
投稿者向日葵    36歳 女性
2007/05/21 14:00

ただ「肌が合わない」というだけでは
何かトラブルがあって
それが未だに精神的な苦痛になっているのか
単に気が合わないだけなのかがわかりませんが
私は園長ではなく
担任に相談したことはあります。

私の場合は
同じバスの集合場所を利用している
同じクラスの子のおばあちゃんが
何かとお孫さんとうちの子とを比べて
嫌味を言ってきたり
うちの子は病気がちで
欠席することが多いのですが
それを
「育て方が悪いから、子どもが病気をするんだ!」と
罵られたり
隣近所に事実無根の噂話を広めたりしていたので
業を煮やして
バスを利用するのを止めたり
担任に相談し
距離を置いてもらえるよう頼み
園でも理解してくれました。

始めは相手にしなかったのですが
(相手はお年寄りですし)
日に日にエスカレートしていったので
「今度は何かされるのではないか?」という不安から
担任を通して園に相談しました。

とてもエキセントリックなおばあちゃんで
道端で大声でお嫁さんと大喧嘩して
通行人まで巻き込んだり
隣近所に聞こえるような大声で
おじいちゃんを罵っていたり・・・

ちょっと精神的に不安定な状態のおばあちゃんでした。

そういった事情があって
そのことから私がストレスで身体を壊すようになったので
担任を通して園に相談しましたが
スレ主さんの場合はいかがですか?

園の方針によっても
どういったことから「肌が合わない」と感じたのかにもよりますが
事情によっては理解してもらえるのではないでしょうか?

園に相談するかどうかの判断は
ご自身でするしかないですけどね。

気持ちはわかるけど・・・
投稿者ゆー    33歳 女性
お子様: 2年2ヶ月
2007/05/23 11:10

子供同士が険悪ならまだしも親同士の肌があわない理由で申し出ても園からのきいちゃんの印象悪くなるだけだと思いますよ。
確かに保育園と違い幼稚園は親同士の関わりが多いので気持ちはわかりますがね。。。親同士の険悪なのが子供にも影響でないようにそのママさんとは無難に付き合うしかないと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |