こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
入園2ヶ月目の幼稚園にて
投稿者ピンキー    30歳 女性
お子様: 男の子 年ヶ月 / 女の子 年ヶ月
2007/05/22 15:56

こんにちは。今年4月より入園した息子ですが、保育士さんと会う機会がありお話をしているとまた追い討ちを掛けるかのように「歌を歌わないのよ。とぼけた顔してるの」と言われてしまった。まさかの言葉に驚きました。というのは歌が大好きで、童謡やTVドラマの主題歌などすぐに歌ってしまい、歌にあわせて踊ったりする始末。しかし、うちに帰ってくると楽しそうに園で習った歌を歌っている。どうしてだろう?また、別の日、内弁慶なのか最近キッザニアに行った時には、子供一人で行かないと行けなく、それが嫌なのか恥ずかしいのか一個も中に入らず帰宅というむなしい事もあった。恥ずかしいというのがあるのだろうか?これはこれから見守っていく中で、直っていくことなのでしょうか?

まだ2ヶ月
投稿者ゆうすけ    33歳
2007/05/22 21:39

思うのですが、
親でもそうですが、園で良くないことや悪い所を言われると、
そんなことばかりしてるのでは?と思ってしまったりしますよね。
願わくば、保育士さんにも、
子供一人一人の頑張ったところなんかを
お迎えの時に少しでもいいのでお話してほしいものです、
と話がズレてしまいましたが、
ウチの園でも悪い時しか報告を貰わないので、
ちょっと言いたかったです^^;


お子様はまだ入学して2ヶ月ですし、
歌を歌わないとか例えば踊ってくれないとかでも、
保育士さんにとっては素直にやって欲しいことですが、
半年1年ともっと長い目で見て欲しいですよね。
お子様ままだ緊張がほぐれてないのかもしれませんし、
今まで通り見守っていかれていいと私は思います。
お子様はどうでしょうか。園を楽しんでいますか?
そこも重要かな、と思いました。

でもお子様とても家が好きなんですね。というか、パパやママが好きなのかな?
家の中では「自分が出せる」ってのはいいと思います。
怖いのはその逆ですから。
お友達でも、ピンキーさんのお子様と同じ年齢の頃、
水泳の体験でお子様一人で行かなきゃならないとき、
大泣きでした。
そのときはうちの子がいたのでなんとかついていったのですけどね。
行ってしまえばあとは楽しんでしてましたけどね。
園でもちょっとイイ子ちゃんでいたのですが、
通い始めて3年、今は5歳なのですが、
やっと本音が出てきた(自分を出した)ので、さらに楽しく通っているようですよ^^

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |